「写真を楽しむ生活」のページ頭です

写真を楽しむ生活

写真が好きなすべての人に役立つ情報クリップ。写真展情報は"日本最強"!

スナップが撮りにくい時代になりつつある、らしい

2012/05/2112 コメント

所幸則 Tokoro Yukinori


さて、ゴールデンウィークのとある日に、小さな娘をつれてKaekkoというイベントに行って来た。「Kaekko」とは「替えっこ」のことで、いらない玩具を持って行きそれを子供達がてきとーに(というと語弊があるが、そうとしか思えない)「替えっこポイント」にかえて、他のみんなが持って来た玩具のなかで欲しいものがあれば、それをポイントと引き換えにもらえるというものだ。


[ところ]はまあ有意義なことかもしれないとは思ったし、子供達が玩具の山の中からいろんな物を発見するのもなんかよさそうで、おおむね肯定的である。でも、運営する人は大変そうだなと単純に思った。


書きたかったのはこのイベント自体ではない。このイベントに妻がスタッフで参加していて、ちょっと暇な時に何枚かシャッターを切っておいてくれるとうれしいなとか言うものだから……。こういう写真を撮るのが所幸則という写真家ではないと思うけれども、何枚かシャッターを切ってみた。


うむ、やっぱり何を撮らしても良い写真が撮れてしまう。やっぱり天賦の才というのはあるんだなあ……と[ところ]は勝手に満足していたのだけれど、最後にワークショップもやっていたので、こういうのも撮っておこうかとシャッターを切ろうとした瞬間、「うちの娘を写さないでください!」と一人のおばさまが目の前を遮った。


[ところ]は目が点になった。うーん、その子のアップを撮ろうとしたわけでもなく、斜め後ろぐらいの角度で小さく入っているに過ぎないんだけど。こんなあからさまな拒絶を、自分自身が受けたのは生まれて初めてだった。


そういえば、イベントを撮ってくれるといいなと言われたときも、できれば後ろ姿が多いと嬉しいと一言あったことを思い出した。イベントの記録的広報誌ですら、そんなに気を使ってるのか!! 何なんだこの国は、というか先進諸国みなそうなのか?


以前、広島市の中区でなんとなくカメラを手に散歩していたら、近所のおばさまに「カメラ持ってなにしてんの!」とか言われたことがあったのだった。今時は携帯電話にもカメラが付いている。そんなことを言われた日にゃ、カメラ付き携帯持ってる人みんなに毒づいたらどうだ? と[ところ]は思ったのだけれども。


何なのだろうか。スナップが撮りにくい時代になりつつあるという話はよく聞いていた。いわゆる肖像権の問題、個人情報保護にたいする過敏さ。例えば、ニューヨーク辺りの街角をニュース映像を流す時には顔をぼかしたり、国によってはモザイクかけたりと大変な話である。


ほんの6?7年前にイタリアあたりで写真を撮っていたら、わざわざポーズをとるじじい、いや失敬、おじさまがやたらと多かったのに。世界はどんどんいびつな方向に向かっているのだろうか。


そりゃあ、確かに数年前日本で名を上げたある写真家は、人の油断した変なおもしろ顔をやたらと撮って、そのおもしろさを武器にしていたが、[ところ]が被写体ならあんなふうな写真を友人同士ならまだしも、世界中にバラまかれたらいやだなとは思うけれど。目くじらをたてるほどでもないかな。


自分が体験したこのイベントは、公的団体もからんでいるだけに、クレームがついたらいやなんだろうということはなんとなくわかる。そして、別の話を思い出した。渋谷をスナップショットで表現してる人が言う。


「個展をやりたいのですが、あのメーカー系サロンはスナップでは審査が通りにくいんです。別のメーカー系サロンは大丈夫らしいので、そっちに作品を提出してみようと思っています」


これを聞いて[ところ]は唖然とした。カメラメーカーが写真文化を守ろうとしないでどうするんだよ。[ところ]には信じられない。木村伊兵衛も泣くよなあ。みんなが好きなブレッソンもドアノーも、きっと泣く。もっとも、スナップといっていた有名なキスシーンの写真は、やらせだったらしいからどうでもいいが。


写真文化を愛する写真機材メーカーのベテラン達が、定年を迎えてどんどん退職していき、たんに有名な一流企業だからそのメーカーに入った、という人間が中心になってきたから、お金儲けは上手くなっても文化は大事にしないってことなのだろうか? こんな状況に戦いを挑む人はいないのか? いや、スナップを閉め出してるのはまだ一部のメーカーだけかもしれない。もう少し様子をみていよう。


所幸則「1second─ほんとうにあったように思えてしまう事」


http://cosmos-akasaka.sub.jp/?p=2503
会期:5月10日(木)〜6月9日(土)日月休
会場:Niiyama’s Gallery and sales Salon(東京都港区)


【ところ・ゆきのり】写真家
CHIAROSCUARO所幸則 http://tokoroyukinori.seesaa.net/
所幸則公式サイト  http://tokoroyukinori.com/

“スナップが撮りにくい時代になりつつある、らしい”には12 レスポンス

  1. スナップが撮りにくい時代になりつつある、らしい http://t.co/r5kuq3hG

  2. スナップが撮りにくい時代になりつつある、らしい http://t.co/r5kuq3hG

  3. atsushi より:

    スナップが撮りにくい時代になりつつある、らしい http://t.co/r5kuq3hG

  4. ミクキムラ より:

    スナップが撮りにくい時代になりつつある、らしい http://t.co/r5kuq3hG

  5. Mɐnɐto.I より:

    スナップが撮りにくい時代になりつつある、らしい http://t.co/r5kuq3hG

  6. kennjiro より:

    スナップが撮りにくい時代になりつつある、らしい http://t.co/r5kuq3hG

  7. ももちゃん より:

    スナップが撮りにくい時代になりつつある、らしい http://t.co/r5kuq3hG

  8. スナップが撮りにくい時代になりつつある、らしい http://t.co/r5kuq3hG

  9. RT @TopsyRT: スナップが撮りにくい時代になりつつある、らしい http://t.co/thSsOLXG

  10. ギリギリのところで表現するスリリングさも写真の面白さなのにな。息苦しい時代になったもんだ。その一方でFacebookで個人写真ダダモレだったりするし。何が何だか。 RT @TopsyRT: スナップが撮りにくい時代になりつつある、らしい http://t.co/8ccNiJXh

  11. taiyo_konno より:

    ギリギリのところで表現するスリリングさも写真の面白さなのにな。息苦しい時代になったもんだ。その一方でFacebookで個人写真ダダモレだったりするし。何が何だか。 RT @TopsyRT: スナップが撮りにくい時代になりつつある、らしい http://t.co/8ccNiJXh

  12. のっち より:

    この記事( http://t.co/WuKa5C2p )の最後でカメラメーカーについて書かれているのと同じことが出版社にも言える。

コメントをどうぞ

ご意見お待ちしております!

情報の誤り、リンク切れなどございましたら、お手数ですが、この欄もしくは情報提供フォームからお知らせください。

CAPTCHA


YouTubeで見つけました!

広告
このページの上部にもどる

アクセス

いろいろな方法でアクセスできます!

Twitter

    Photos

    sony x nokton 01Minolta X-300Young woman taking pictures with digital cameraKitakyushu_4The waiting gameDSC00458_01DSC00389_02DSC00433_01