「写真を楽しむ生活」のページ頭です

写真を楽しむ生活

写真が好きなすべての人に役立つ情報クリップ。写真展情報は"日本最強"!

2013年09月のアーカイブ

●25日15時半から、8月16日に逝去された「青空文庫」富田倫生さんの追悼記念イベントが行われ、ニコ生で生中継された。ちょうどその時間、当日締切の途轍もなくめんどうな仕事(しかもノーギャラw)に血眼だったわたしは、とうとう参加できなかった。そこで、深夜になってから富田さんに関連する書籍や印刷物を手にとって、富田さんを偲んだのであった。


出会いはいつだったか忘れたが、DTPやデザイン、出版関連のセミナーの講師として何度かご一緒したことがある。そして、わたしの「ソーホー(SOHO)者」「デジタル部活者」という名乗りがとても気に入られたようで、いろいろな人を紹介してくれたのだった。


わたしは1996年12月に「日本語の文字と組版を考える会」の設立に参加し、ほぼ隔月で毎回200人を超える参加者があったセミナーを企画、運営した。これもノーギャラの「部活」だw。活動の第一期は1998年12月までで(第二期はわたしは運営から下りる)、毎回A4判文字ぎっしり24ページ前後の会報を制作していた。


一回3時間以上のセミナーの様子をテープ起こしして原稿にまとめていたのだから、当時のわたしはむちゃくちゃ精力的だったのだ。その冊子は合本され280ページ超の大冊になった。第12回「新しい読書をめぐって……」では、富田さんに講師をお願いした。久しぶりにその回の会報を読んでみた。


メインスピーカーは、富田倫生、松本功(ひつじ書房)、萩野正昭の各氏。それぞれの語りは力強く、会場は熱気にあふれていた。最後の質疑応答では、さらにヒートアップ。「デジタルテキストの交換こそが本道で、組版は消失していい」という富田さんの意見に対し、鈴木一誌さんが鋭く突っ込む。


富田さんは「テキスト交換の太い幹は、組版という美意識を排除したところに形成するのが賢明である。本道にはシンプルテキストに限りなく近いものを置くべきだ」と主張してゆずらない。すごかったな、DTP信者の巣窟ともいえる「日本語の文字と組版を考える会」に単身乗り込んで、この主張。


しかし、つくづく思う。わたしの頭脳の劣化だ。この会報をじっくり読んでみたが、もはやよくわからないところがある。原稿をまとめたのがわたしで、スピーカー本人にも手をいれてもらったもので、当時は100%理解して編集していたものである。ほかのページもパラパラめくってみると、セミナーのようすがみごとにわかる上手な編集がなされている。15年以上前にわたしがやった仕事なのだ(部活だけどw)。しかし、いまは……。富田さん、ありがとうございました。ご冥福をお祈りします。(柴田)


http://www.aozora.gr.jp/cards/000055/card56499.html
青空文庫 富田倫生「本の未来」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130925/k10014805581000.html
富田倫生さん追悼シンポ 本の未来は[NHK NEWS WEB]
http://on-deck.jp/archives/751
インタビュー:「青空文庫」呼びかけ人 富田倫生氏〜日本が誇る「青空文庫」の軌跡〜[ON Deck]
http://d.hatena.ne.jp/heimin/20130820/p1
メキシコの夏目漱石[平民新聞]


●メモが汚い。字も図も汚い。自分さえわかればいいと思っていて、書き取るスピード優先。電話口で向こうの要望を聞きつつ、自分にわかるように図にしていた。あれをここに、これをそこにして、あーここはアレの技術を使いましょうとか話していた。


一通り話した後に、ワイヤーに起こしたいので、そのメモをくださいと言われた。仕事てんてこ舞い舞い中で、清書する時間もパワーもない。恥を忍んで、そのきったないメモをiPhoneで撮影し、メールした。ここまで字は下手じゃないんですよ、図もね、もう少し直線にできるんです、と言い訳したくなったがこらえた。遠い未来、私のメモを見た宇宙人が、解読に悩むとしたら申し訳ないわ。(hammer.mule)

岩本龍夫写真展「MY POINT OF VIEW」


会期:9月26日(木)〜10月2日(水)
会場:AiDEM PHOTO GALLERY シリウス(東京都新宿区)
http://www.photo-sirius.net/schedule/


ニッコールクラブ新宿自然支部・写真集団自然塾「第12回自然塾写真展」


会期:9月26日(木)〜10月2日(水)
会場:HCL フォトギャラリー新宿御苑(東京都新宿区)
http://www.horiuchi-color.co.jp/photo-gallery/shinjuku/


キヤノンフォトクラブ東京第3 第18回写真展「それぞれの出会い」


会期:9月26日(木)〜10月2日(水)
会場:Photo Gallery KITAMURA(東京都新宿区)
http://blog.kitamura.jp/13/4358/2013/08/4644338.html


「キヤノンOBフォトメイト」第五回写真展 …みせられてIII…


会期:9月26日(木)〜10月2日(水)
会場:ポートレートギャラリー(東京都新宿区)
http://www.sha-bunkyo.or.jp/gallery/port.html


西田和正写真展「TOKYOファンタジー[見上げてごらん夜の星を]」


会期:9月26日(木)〜10月2日(水)日祝休
会場:オリンパスギャラリー東京(東京都千代田区)
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/event/photo_exhibition/130926_nishida/


前川貴行写真展「animalandscape 1998-2013」


会期:9月26日(木)〜10月2日(水)日祝休
会場:キヤノンギャラリー銀座(東京都中央区)
http://cweb.canon.jp/gallery/archive/maekawa-animal/index.html

北海道東川町「写真甲子園2013」本戦出場校作品展


会期:9月26日(木)〜10月8日(火)土日祝休
会場:キヤノンギャラリー札幌(札幌市北区)
http://cweb.canon.jp/gallery/archive/higashikawa-koshien2013/index.html

スライド研究会写真展


会期:9月26日(木)〜10月2日(水)
会場:フジカラーギャラリーかなざわ(石川県金沢市)
http://www.fhweb.jp/gallery/main.html

第13回KDB作品展「ザ・モノクロ」


会期:9月26日(木)〜10月1日(火)
会場:ギャラリー古都(京都市中京区)
http://gallerykoto.web.fc2.com/


井岡今日子写真展「多彩な貴州の民」


会期:9月26日(木)〜10月9日(水)日祝休
会場:オリンパスギャラリー大阪(大阪市西区)
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/event/photo_exhibition/130905_ioka/


みんなの会「みんなの会 四人展」


会期:9月26日(木)〜10月2日(水)
会場:オリンパスプラザ大阪オープンフォトスペース(大阪市西区)
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/olympusplaza/osaka/index.html#anc05


今村拓馬写真展「こんな学校に通いたかった」


会期:9月26日(木)〜10月2日(水)日祝休
会場:キヤノンギャラリー梅田(大阪市北区)
http://cweb.canon.jp/gallery/archive/imamura-school/index.html


juna21 島田悠吾写真展「NYC/Yellow-blue」


juna21 おがわてつし写真展「たからもの〜ふくしまから〜」


会期:9月26日(木)〜10月2日(水)
会場:大阪ニコンサロン/ニコンサロンbis大阪(大阪市北区)
http://www.nikon-image.com/activity/salon/exhibition/2013/09_osaka.htm#05
http://www.nikon-image.com/activity/salon/exhibition/2013/09_osaka-bis.htm#05


山田訓生指導 第20回DEN写真展


会期:9月26日(木)〜10月2日(水)
会場:富士フォトギャラリー大阪(大阪市中央区)
http://www.prolab-create.jp/culture/gallery/oo_gallery.html


高橋恭司写真展「夢ざくろ、夢ぶどう」


会期:9月26日(木)〜10月20日(日)月〜水休
会場:ブルームギャラリー(大阪市淀川区)
http://www.bloomgallery103.com/


清川あさ美 美女採集


会期:9月26日(木)〜10月7日(月)
会場:大丸ミュージアム梅田(梅田店15F)
入場料:一般800円、大高生600円、中学生以下無料
http://www.daimaru.co.jp/museum/umeda/kiyokawa.html

YouTubeで見つけました!

広告
このページの上部にもどる

アクセス

いろいろな方法でアクセスできます!