「写真を楽しむ生活」のページ頭です

写真を楽しむ生活

写真が好きなすべての人に役立つ情報クリップ。写真展情報は"日本最強"!

2011年09月のアーカイブ

戸田覚のPC進化論 いよいよ本命登場か! Sony Tabletを徹底レビュー


(nikkei TRENDY net)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110912/1037732/


この夏、電子書籍市場は燃えていたか?


(eBOOK USER)
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1109/13/news010.html


葉っぱをヒントにデザインされた電源タップ「E-Leaf」が世界に挑む


(WIRED)
http://wired.jp/2011/09/12/葉っぱをヒントにデザインされた電源タップ「e-leaf/


2012年の新ジェットコースター、乗るのはこれだ!


(WIRED)
http://wired.jp/2011/09/12/2012年の新ジェットコースター、乗るのはこれだ!/


観光局めぐりで、旅行計画(


Daily Portal Z)
http://portal.nifty.com/kiji/110912147882_1.htm

●玉木正之「『大相撲八百長批判』を嗤う」を読む(飛鳥新社、2011)。「大相撲、八百長で何が悪い」「大相撲をスポーツの理論だけで語るな」と論陣を張る筆者が、大相撲にとって八百長とは何かを、宮崎学(作家)、根岸敦生(朝日新聞記者/元相撲担当)、鵜飼克郎(週刊ポスト記者)、荒井太郎(相撲専門誌記者)の4人の相撲通と徹底対論し、八百長批判を批判する(嗤う)本をつくりあげた。八百長を「絶対に許せない」と単純に非難するだけでは、大相撲の豊かな文化的側面を喪失させ、ただのつまらないスポーツに変質させるだけだ。大相撲はルール化、規則化、民主化といった「近代スポーツ」を目指すのではなく、昔の日本社会と昔の日本人の考え方をできるだけ保つべきで、大相撲に備わったファジーで曖昧な世界を美しく残した方がいいのではないか、と筆者は指摘する。そのために、大相撲が持つ豊かなニュアンスを、対談の相手とていねいに語りあっている。八百長絶対悪と煽り立てる単純バカなマスコミとは対極にある。読んでいて快い。大相撲という文化を持つ日本を誇らしく思う。筆者はあとがきで、ノーベル賞日本人作家が受賞記念講演でそれぞれが使ったキーワードが「美しい日本」「曖昧な日本」であったことに気づき、それを合せ持つ大相撲はスゴイ! と書いている。なるほど。この本を読んで、なぜわたしが大相撲を好きなのかよくわかった。それにしても、ひいきの稀勢の里が大関、横綱になる日はいつなんだ。その日は来るのか。(柴田)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4864100950/dgcrcom-22/
→アマゾンで見る(レビュー8件)


●店員さん。ぶすっとしている人は、何かイヤなことがあったんだろうと思うことにする。もしかしたら身内に不幸があったのかもしれない。コンビニ。棚出しを終え、走ってレジ近くに来たから、並んでいる我々のためにレジを開けてくれるのかと思ったら、裏に行ってしまった。トイレが我慢できなかったんだろうと思うことにする。並んでいたレジの店員さん。大学生風。裏に行くような人もいるのに、一人でさばいて大変だなぁと思っていた。チケット引き取りで、サインを求められた。ポケットを叩いてペンを探し、後ろのカウンターにあったペンを手にとり、キャップをはずす。そして、手元にあったメモ用紙でペン先をふいてダマをとってから手渡してくれた。学生のアルバイトなのか? それとも就職難で? 実はオーナー? 笑顔と明るい声で挨拶してくれたよ。もしこういう人が就職出来ないなら、世の中おかしいよなぁ。とある王将の店員さんたち。とても忙しそうなのに、きちんと接客できる人は名前を覚えてしまう。キビキビ。もっと楽なアルバイト先あるだろうになぁ。ここはボスらしき人がレジと餃子作りをしていて、少し高い位置から全体を見渡している。そしてアルバイト陣を指示。「○番に案内して」と繰り返し言うボス。アルバイトが案内した後に、「返事して。返事がないと聞こえていないと思って何度も言うことになるでしょ」と注意していた。就職した時に、ボスの注意は活きるな〜。   (hammer.mule)

松原豊写真展「村の記憶」


http://www.nikon-image.com/activity/salon/exhibition/2011/09_shinjyuku.htm#02
会期:9月13日(火)〜9月26日(月)
会場:新宿ニコンサロン(東京都新宿区)


大竹登喜江写真展「おんなの暮らし -ネパール-]


http://www.nikon-image.com/activity/salon/exhibition/2011/09_bis.htm#03
会期:9月13日(火)〜9月19日(月)
会場:新宿ニコンサロンbis21(東京都新宿区)


長谷川亜子写真展「街は歩けない」


http://www.roonee.com/
会期:9月13日(火)〜9月18日(日)
会場:Roonee 247 photography(東京都新宿区)


クロスロード公募写真展「ことしの夏」


http://www.roonee.com/crossroad/
会期:9月13日(火)〜9月18日(日)
会場:CROSSROAD GALLERY(東京都新宿区)


第10回旧友の会写真展


http://www.jcii-cameramuseum.jp/
会期:9月13日(火)〜9月19日(月)
会場:JCIIクラブ25(東京都千代田区)


芳賀日出男作品展


「1955〜1957自然と文化 奄美」
http://www.jcii-cameramuseum.jp/
会期:8月30日(火)〜9月25日(日)
会場:JCIIフォトサロン(東京都千代田区)


第六回写真クラブ「山と自然」写真展


町田雄一(写真)福枝(水彩画)二人展


http://www.frameman.co.jp/ginzasalon.html
会期:9月9日(金)〜9月15日(木)
会場:フレームマン エキシビジョン サロン銀座(東京都中央区)


小澤太一教室写真展「かってにEOS学園祭」


青山学院大学写真研究会学外展


http://home.att.ne.jp/gamma/ledeco/
会期:9月13日(火)〜9月18日(日)
会場:ギャラリー・ルデコ(東京都渋谷区)

新高根写真クラブ10周年記念写真展


第16回フォトクラブかかしの会写真展


http://www.f-bunspo.or.jp/gallery/event/index.html
会期:9月13日(火)〜9月18日(日)
会場:船橋市民ギャラリー(船橋市)


フォト花水写真クラブ展四季の彩り


http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/art-muse/lend1.htm
会期:9月13日(火)〜9月19日(月)
会場:平塚市美術館市民アートギャラリー(平塚市)

第11回フォトグループ「華の会」写真展


第17回中川写友会作品展


第65回ナゴヤフォトクラブ写真展


http://www.bunka758.or.jp/scd18_p04.html
会期:9月13日(火)〜9月18日(日)
会場:名古屋市民ギャラリー栄(名古屋市中区)

YouTubeで見つけました!

広告
このページの上部にもどる

アクセス

いろいろな方法でアクセスできます!