「写真を楽しむ生活」のページ頭です

写真を楽しむ生活

写真が好きなすべての人に役立つ情報クリップ。写真展情報は"日本最強"!

2012年08月のアーカイブ

Photographer’s File #21:野村佐紀子


(デジカメWatch)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/culture/photographer/20120828_555732.html


撮ってこ〜い。 第15回 大阪の下町


(女子カメ Watch)
http://www.watch.impress.co.jp/headline/docs/extra_watch/girlscamera/20120827_552072.html


どこまでCOOLPIX、どこまでAndroid 注目の「COOLPIX S800c」


(ITmedia)
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1208/27/news103.html


パナソニックGH3はダイナミックレンジが改善された新型16MPセンサーを採用?


ソニーNEX用の新しい3本の交換レンズ(16-50mm、10-18mm、35mm)はいずれも手ブレ補正を搭載している?


(デジカメinfo)
http://digicame-info.com/

ダイソン、期間限定ストア「Dyson」を9月12日表参道にオープン 〜6日間の開催中、日替わりでイベントを開催


(家電Watch)
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20120827_555683.html


10式戦車が初参加した「平成24年度 富士総合火力演習」 日本の島嶼部に侵攻した敵部隊を排除する設定で状況開始


(Car Watch)
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120827_555654.html


中国でウルトラマン映画が2年連続で公開できたワケ


(NIKKEI TRENDY NET)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20120808/1042375/

●自転車系2題。月に一〜二回、妻と自転車(ママチャリ)で川口市のディスカウントスーパーに食品の買い出しに行く。8月のある暑い日の午前11時、駐輪場で妻が自転車の鍵をなくしたと焦りまくっている。店内を注意深く探し回ったが見つからない。仕方なく、妻をわたしの自転車で帰宅させた。


鍵はリアに装着された円状のもので(馬蹄錠というらしい)、プラスねじ2本でシートステーにセットされている。とりあえずこのねじをはずしてみようかと、ストアのサービスカウンターからドライバーを借りたが、小型のひ弱なやつでまったく歯が立たない。そこで歩いて10分の100円ショップに行って、頑丈なプラスドライバーと潤滑剤スプレーを買って来た。


ねじは容易にはずれ、鍵本体がフレームから分離できたが、閂部分が刺さったままで車輪からはずれないのだから何の解決にもならない。途方にくれた。後から考えたのだが、鍵本体はフレームにつけたままで、鍵穴部分にマイナスドライバーを入れて、無理やり鍵を表と裏に二分割すれば閂を引っ込めることはできたはずだ。あるいは、金ノコで閂部分を切断するとか。


結局、一番ばかな方法だが、両手で力任せに鍵本体をねじり曲げて、車輪から取り外すことに成功した。とてもチープなやつだから手で曲げられたが、高級品ではこうはいかない。それからは、ダイヤルナンバー式のワイヤ錠を使っている。


スーパーバルブを使い始めたのも最近だ。100円ショップに虫ゴムを買いに行ったら、虫ゴム不要で虫ゴムの10倍長持ちするというこの新型バルブを見つけた。一般に使われている英式バルブ用である。虫ゴムは劣化すると空気が漏れるため定期的に交換が必要だったが、これなら不要だ。空気入れも楽になった。こんないいモノ知らなかったが、ずいぶん前からあったようだ。自転車マニアの知り合いに話したら、「知らなかったね。俺の自転車はみんなフレンチバルブだから」と言う。高級ロードレーサーを何台も持つ人であった。ママチャリですいません。(柴田)


http://www.geocities.jp/taka_laboratory/20060205-Bicycle-Valve/20060206-Super-Valve.html
懇切丁寧にスーパーバルブを解説したサイト


●続き。きれいな前面ガラスをキープすべく、その足で『AppBank Store 心斎橋』に行った。徒歩1分。液晶フィルムのメーカーは選べないのだが、前回も使っていた『パワーサポート』のものだったのでお願いする。定価で貼り替えまでしてくれるのは助かる。つけていたカバーを外したり(外そうとしたら、こちらでやりますよと言われた)、貼ったままだった背面用フィルムをはがしたりと余計な手間はかかったんじゃないかなぁ。でも約5分で前面・背面ともに完了。確かにプロの技。気泡やゆがみはない。


そして、おまけの『おさわり探偵 なめこ栽培キット ホームボタンシール』をもらいご機嫌。ホームボタンにシールを貼ると、ボタンが押しやすくなっていい。ただし、Siriが勝手に起動する恐れあり。私は前面までカバーされる革ケースを使っているから問題なし。iPadや他のスマホでもサイズが合えば使えるよ。シークレットは『白なめこ』だった。サイトを見たら、出やすい筆頭だったわ……。 (hammer.mule)


http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003TI9VO6/dgcrcom-22/
→アマゾンで『Power Support AFP クリスタルフィルムセット』を見る。あれ? 余った表側のフィルムとクロスはもらったっけ?
http://www.appbank-store.com/store/1/9/9/3591/goods/goods_detail.html
おさわり探偵 なめこ栽培キット ホームボタンシール

松井一泰写真展「幻の島」


会期:8月28日(火)〜9月10日(月)
会場:新宿ニコンサロン(東京都新宿区)
http://www.nikon-image.com/activity/salon/exhibition/2012/08_shinjyuku.htm#05


蜂谷直子写真展「ハーモニカ長屋 ─消えゆく炭鉱住宅─」


会期:8月28日(火)〜9月3日(月)
会場:新宿ニコンサロンbis21(東京都新宿区)
http://www.nikon-image.com/activity/salon/exhibition/2012/08_bis.htm#05


筑豊最大の炭都として栄えた“田川”。田川には、炭鉱で働く人々の暮らしを見守ってきた炭鉱住宅、通称「ハーモニカ長屋」があった。


2006年から2011年まで、数度にわたりこの地を訪れ、その姿をフィルムに収めた。その平地を流れる彦山川は、かつて「ぜんざい川」と呼ばれていた。石炭粉で黒く汚れたこの川の水は、飲用はもちろん農業用としても使えず、流域に暮らす人々はたいへん苦しめられたという。


1936年〜1948年、三井鉱山が建築。スレート屋根と吹き抜け天井の四軒長屋。それは、ひとつの家族だった炭鉱で働く人たちを支えた松原炭鉱住宅。当時、154棟544戸が建ち並び、大きな鉱員住宅でもあった。


2010年6月7日、「ハーモニカ長屋」の取り壊しが始まった。地元の人々が保存を切に願いながらも、消えゆく昭和の光景。人と人とのつながり、家族の支え、助け合って生きてきた人々の暮らしが消えようとしていた。ハーモニカ長屋にはやま炭鉱の歴史とそこに生きた“やま炭鉱の人たちへの想い”が刻まれていた。(蜂谷直子)



有元伸也「ariphoto2012 vol.3」


会期:8月28日(火)〜9月9日(日)月休
会場:TOTEM POLE PHOTO GALLERY(東京都新宿区)
http://tppg.jp/member/arimoto_shinya/18.html


松元康明+Heejung写真展「in-visible-land」


会期:8月28日(火)〜9月2日(日)
会場:ルーニィ・247フォトグラフィー(東京都新宿区)
http://www.roonee.com/




「建て物写真展」早稲田大学芸術学校空間映像科の同窓有志


会期:8月28日(火)〜9月2日(日)
会場:JCIIクラブ25(東京都千代田区)
http://www.jcii-cameramuseum.jp/


染谷レイコ写真展「time of me-3」


会期:8月28日(火)〜9月16日(日)月休
会場:ギャラリーJy(東京都港区)
http://www2.odn.ne.jp/gallery-jy/link.html


東京工芸大学学友会写真部夏展「tpu photoclub summer exhibition」


会期:8月28日(火)〜9月2日(日)
会場:ギャラリー・ルデコ(東京都渋谷区)
http://ledeco.main.jp/?cat=36

第36回ブラザーフォトクラブ写真展


FoToサークルU 第9回写真展


第18回中川写友会作品展


第13回フォトグループ風詠写真展


会期:8月28日(火)〜9月2日(日)
会場:名古屋市民ギャラリー栄(名古屋市中区)
http://www.bunka758.or.jp/scd18_p04.html

YouTubeで見つけました!

広告
このページの上部にもどる

アクセス

いろいろな方法でアクセスできます!