「写真を楽しむ生活」のページ頭です

写真を楽しむ生活

写真が好きなすべての人に役立つ情報クリップ。写真展情報は"日本最強"!

2010年01月28日のアーカイブ

CIPA、2010年の国内出荷を前年割れと予想


(デジカメWatch)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100127_345073.html

パナソニック、【遊ぶ 学ぶ G*cafe】撮り方講座“1月”「ひなたぼっこしている猫」


http://panasonic.jp/dc/g_cafe/torikata/02/


Warning: file_get_contents(http://ecs.amazonaws.jp/onca/xml?AWSAccessKeyId=0EV1EG67ZP9G5VM8J5R2&AssociateTag=dgcrcom-22&IdType=ASIN&ItemId=4777915301&Operation=ItemLookup&ResponseGroup=Large&Service=AWSECommerceService&Timestamp=2018-05-17T07%3A26%3A59Z&Version=2009-03-31&Signature=v%2FhWG%2BUPS4268N2OghJ77ukF%2B27%2BGHtQugVBu9tSkRE%3D): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 503 Service Unavailable in /home/sites/heteml/users/z/a/c/zacke/web/photo_blog/wp-content/plugins/Mitsurin/Mitsurin.php on line 255

「GXRワークショップ」田中長徳


GXRワ-クショップ (エイムック 1876)
著者:
アマゾンレビュー
欲しいものリストに
リコーGXR、そしてGRデジタルの誌上カメラ教室開講。システムとカメラ哲学/レンズの楽しみ/撮影テクニック/IIIのコンセプトとアドバンテージ/上位モデルよりも働くカメラCX2の実力
http://www.sideriver.com/ec/products/detail.php?product_id=13553
→アマゾンで購入するなら
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4777915301/dgcrcom-22/


「差がついてグッとよくなるデジカメの撮り方 一眼レフ・コンパクトカメラ対応」大浦タケシ


差がついてグッとよくなるデジカメの撮り方―一眼レフ・コンパクトカメラ対応
著者:
アマゾンレビュー
欲しいものリストに
知っておけばググッと差がつく写真になるポイントを、各シチュエーションごとに3つに。必要な道具も最小限。時にはカメラの機能を使いながら、快適にそしてきれいな写真を撮りましょう。
http://www.ikedashoten.co.jp/
→アマゾンで購入するなら
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4262147487/dgcrcom-22/


「富士詩」大山行男、島本脩二


富士詩
著者:
アマゾンレビュー
欲しいものリストに
富士山を一途に追い続けてきた大山行男の、30年以上にわたる仕事の中から選んだ56点の作品を春夏秋冬で構成。正岡子規、永井荷風、齊藤茂吉らの詩とともに編集。
http://www.crevis.co.jp/photographers/artist_07.html
→アマゾンで購入するなら
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/490484503X/dgcrcom-22/

携帯電話は盗聴される可能性がある?


(ASCII.jp)
http://ascii.jp/elem/000/000/492/492067/


ネットで盛り上がる的はずれの「検察リーク」批判


(ASCII.jp)
http://ascii.jp/elem/000/000/492/492807/


出張だからこそ温泉でリフレッシュ! 東京の温泉付きビジネスホテルを紹介


(マイコミジャーナル)
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/01/27/businesshotel/


グラフィックデザイナーがデザインした100点のカレンダー見本市


(マイコミジャーナル)
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/01/27/028/


趣味のインターネット地図ウォッチ 第79回 2万5千分の1地形図に代わる新たな“基本図”「電子国土基本図」ネットで試験公開


(INTERNET Watch)
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/chizu/20100128_345151.html


セキュリティ対策の心得、基礎の基礎5カ条 番外編 P2Pファイル共有ソフトに潜む脅威


(INTERNET Watch)
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/kiso/20100127_344927.html


はてブで話題のiPhoneアプリを集めた「iPhoneアプリページ」


(INTERNET Watch)
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100127_345152.html


家電製品ミニレビュー 東芝「Dynario」〜モバイルバッテリーとしての燃料電池の実力は


(家電Watch)
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20100128_345118.html


普通のネコが巨大なクマと勇敢に戦って勝利してしまうムービー


(GIGAZINE)
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100128_cat_vs_bear/


「宅配から“個配”へ」ヤマト運輸、受取人が日時と方法を指定できる新サービス


(ITmedia)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/28/news011.html


たい焼きから遺言書まで……高くても人気、付録付きムック本


(Business Media誠)
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1001/28/news010.html


そろそろ知っておきたい“LED電球”の選び方(前編)


(ITmedia)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1001/27/news063.html

2010-1-28

2010/01/28

●今年のセンター試験、現代社会の問題で、最高裁が外国人参政権を憲法上問題ないと容認する立場であるかのように判断させる記述があった。4択式で「適当でないもの」をひとつ選ばせるのだが、「最高裁判所は外国人のうちの永住者等に対して地方選挙の選挙権を法律で付与することは憲法上禁止されていないとしている」は「誤りではない」とされる。おかしいじゃないか。誤りだろう。この選択肢の記述は、外国人参政権付与を推進する立場の人たちが根拠として必ず持ち出すものだが、これは拘束力のない傍論である。判決では「参政権は国民主権に由来し、憲法上日本国籍を有する国民に限られる」としている。本論を無視して、傍論を最高裁の立場として試験問題に用いるのは不適切であり、意図的でさえある。答えが2つあるのだからこの問題は無効で、全員に点を与えるべきだろう。さて、わたしも日本史Aに本気で挑戦した。出題範囲は近世から近代までの政治・経済・文化。しかし、100点満点で55点とは情けない。大正・昭和の政治経済と渋沢栄一・敬三については満点だが、幕末・明治前期は惨敗。予備校の東進によれば、今年の日本史Aは全体的に易化傾向にあり、「まさに基本に忠実であれば高得点の期待できる出題であった」という。基本がなってないわたし。勉強勉強。(柴田)


●黒船来たる。龍馬は誰?/スペース!! 引っ越しのため本を大量に捨てた。引っ越し先に収納スペースはあるが、段ボールに詰めて、移動して、出して、並べて……という手間には代えられなかった。貴重本でない限り中古で買える。手元に置いておきたかったものは、裁断機PK-513でばらして、ScanSnap。iLiadで読む。/あの本はどこだっけ?/iLiadとKindleの違いは、ダウンロード販売。在庫の豊富さ。でも日本語書籍がないなら別に買わなくても……。/UI。デザイン。フォント。/Palmはモノクロラストのもの。スケジュール管理だもん、カラーじゃなくてもいいもん、と言いつつも、やっぱりカラーのPalmを見るといいなぁと思った。携帯だってそうだった。電話するだけだし、なんて言いつつ、カラーが出た途端、モノクロのは色あせて見えた(……って字面通りかい)。/歳をとると文字が見づらくなる、だから本は読める時に読んでおけ、と親から言われてきた。吉川英治でか文字版とか、年々大きくなる新聞の文字とか。iPhoneアプリの青空文庫リーダー類は文字サイズが変えられる。テキスト配信なら老人に本が戻ってくる。/今までスキャンした書籍(PDF、JPG)はiPhoneアプリがあるから見られる。ただiLiad用にしているので解像度がつらいかも。/暗いところで本を読んではいけません。バックライトは目に優しくない。電子インクは目に優しい。一日中パソコンやiPhone触っている私が言うな?/駅より図書館の方が近い場所に引っ越した。地域図書館なので小さい。予約を入れても順番待ちでまわってこない。/在庫切れがない。待たなくていい。送料がいらない。肩が抜けそうになったり、袋が手に食い込む苦労はない。/海外在住の日本人が、同時期に読めるようになる。台湾では日本雑誌が人気なんだっけ?/書籍だけでなく雑誌にも。カラーだから雑誌が活躍。これから付録付きの雑誌が増える? 浸透度合いによって付録はなくなる?/エディトリアルデザイナーの活躍の場が広がりそう。カラー書籍が増える。/重い教科書や辞書を持ち歩かなくていいんだ。いいなぁ。出欠もとれる。テストもペーパーレス。連絡帳、給食表。勉強用にゲームは入れないように。/PL学園名物の人文字も?/立ち読みできない。ビジネス書によっては一冊30分程度で読めるものもある。買って失敗する本は出てくるね。マーカーはリーダーが対応するだろう。検索できるよね? キャプチャとプリント(PDF化でもいい)はさせてね、個人スクラップ用に。/立ち読みできない漫画なら同じ。/新聞配達してもらうのが贅沢な時代が来るね。マンションに住んでいて、朝刊は配達してくれるけれど、夕刊は一階のボックス。なので取るのやめて、もっぱらiPhoneで産經新聞。切り抜きできないし(キャプチャはとれる)、お掃除に使えないし、バックナンバー読めない。大阪情報はないけれど、ネットがあるからどうにかなる。/コストがおさえられるなら、本を半額ぐらいで出してくれないかな。それなら、これは中古でいいや、と思っている本を買うことはできる。/64メガ? パソコンと同期するならいいか。WiFiでライブラリに接続できるだろう。/反対にそれで流通やら製紙やら印刷やらの業界は厳しくなる。中古やオークションは? あと何年でそんな時代が来る?/MacやiPhoneを持っている。MacはMac、iPhoneはiPhoneの良さがある。iPhoneで時々欲しくなるのは大きな画面とキーボード。iPadに惜しいところはあるものの、書籍や動画再生関連に期待。/人の意見が怖くてtwitter見に行っていない。/Appleのサイト。いつからメニューにOSXがなくなったんだろう。 (hammer.mule)
http://www.apple.com/ipad/  iPad
http://www.youtube.com/watch?v=adnx6SjZpMw
つながりにくかったら
http://www.apple.com/ipad/design/  キーボード
http://www.est.co.jp/iliad/  iLiad

YouTubeで見つけました!

広告
このページの上部にもどる

アクセス

いろいろな方法でアクセスできます!