「写真を楽しむ生活」のページ頭です

写真を楽しむ生活

写真が好きなすべての人に役立つ情報クリップ。写真展情報は"日本最強"!

2012年09月03日のアーカイブ

●ノダ首相は「政府の基本的な方針は脱原発依存だ」と言う。「脱・原発依存」というのもある。それらの正確な意味がいまひとつわからないが、原発ゼロという結論ではなく、原発への依存度を下げて行こうという姿勢みたいなものと受け取って来た。脱藩官僚の古賀茂明氏が「週刊現代」で、〈官々愕々「脱原発依存」に潜む官僚マジック〉を解明しており、なるほどねえと感じ入ったのであった。「脱原発」に官僚が追加した「依存」2文字の意味は何なのか?


/官僚の理屈はこうである。日本語の意味としては、「依存」は「あるものに頼る」ことである。原発の比率がゼロであれば頼っていないから、依存していないと言える。では、原発比率1%だったら、どうか。残り99%が原発でないのだから、原発に頼ってはいない。10%なら、「たった」1割だからと言い換えて、頼っているとはいえないだろう、と言う。さらに、11%なら、12%ならというように考える。15%くらいまでならぎりぎり頼っている訳ではないと言えそうだ、というのが狙いだ。確かにそういう順序で話されると、そうかもしれないということになってくるから恐ろしい。


/今議論している、2030年の原発比率の3シナリオ、すなわち、ゼロ、15%、20〜25%のうち15%のシナリオが、政府が元々狙っていたシナリオだ。つまり、そこを目指すのが、「脱原発依存」という言い回しだと言って良い。原発ゼロを意味する「脱原発」とは全く意味が違うのである。


とうとう原発が〈踏み絵〉になってしまった。衆院選では「ニセ」脱原発や「にわか」脱原発をふりかざす候補が目立つようになるだろう。あんたはどういう意味でそう言うのかと、激しく追及する必要がある。ちなみにわたしは、電力のベストミックスが達成される「近い将来」まで、徐々に依存度を下げながらも原発は必要だと思う。「近い将来」がいつを指すのか漠然としているからダメ? じゃ「近いうちに」なんちて。(柴田)


http://gendai.ismedia.jp/articles/-/33409
現代ビジネス 講談社


●ここだけの話、が聞きたくて行くセミナーがある。知っていることの再確認が主。1割得るものがあればいい。そのぐらいじゃないと、わかったつもりになっちゃう。それ以上の時は、何らかの形でアウトプットしないと、曖昧な記憶に気づけなかったりする。知らない話は本当に自分の業務には関係のない話だったりするが、別のアイデアのヒントになったり、まわりまわって使えることが出てきたりするから基礎知識として入れる。ハンズオンは実務に結びつくし、人のやり方が学べる。シアター形式だと、失敗例とその対応策が一番聞きたい。


『Adobe Edge』と『Hype』を最近使ってみた。使ってみたというよりは、使わざるを得なかった。が、どちらを使っても、お客様の要望通りのものはできなかった。『Hype』でクリッピングマスクができないのは痛い。ユーザーからの要望もあるが、マスク対応についてはあまり考えられていないようだ。


『Adobe Edge』はCSS3の範疇。そこからはみ出すことはできない。(と思ったのだが、間違っていたら教えてください。簡単に、なんて書いてあるけど、基本を知った上じゃないとダメだと思うわ〜。最後の最後に書き出されたデータをテキストエディタで開いて、目が痛い〜って思いながら触ってたもん)


Flashのスクリプトは苦手で、AppleがiPhone出してから「勉強しなくて良くなった!」と安堵していたのに、最近なぜかFlash仕事。Adobe EdgeやHypeより、やれることは多いものの、独自ルールが頭痛のタネ。『Adobe Flash Player』は共通だからと安心して作っていたら、フルスクリーン(これが縦横100%なら抜け道はあるのだが、微妙にいろいろあってトリッキーなことをしてる)だと、今度はブラウザごとに挙動が違うのね。もらったHTMLに組み込むだけだと思っていたら、XHTML1.0で作られていて、Firefoxだと高さがとれず、HTML4.0にしろって書かれてある。仮にDOCTYPEだけでもとHTML4.0にするとIE7では表示せず。文法無視したので不具合は覚悟したけど表示すらしないとは。元のHTMLやCSSまでチェックしないといけないのかと、ため息。やっぱり失敗例とその対応策が一番知りたい、うん。そして基本はいるよ、と。  (hammer.mule)


http://tumult.com/hype/  Tumult Hype
http://hype.desk.com/customer/portal/questions/10866-masks
マスクは未来のバージョンでね
http://labs.adobe.com/technologies/edge/
Adobe Edge。マスクはあるよ。まだプレビュー版だってば
http://www.adobe.com/jp/support/flashplayer/ts/documents/91d5f5d7.htm
100 パーセントに設定されているFlash Playerムービーが正常に表示されない
http://d.hatena.ne.jp/hororiholy/20070226
フルスクリーンFlashとFirefoxの組み合わせで発生するバグ(XHTMLで解決)
http://www.komacchi.com/blogs/2009/08/cssie7z-index.php
IE7でのz-indexについて。私もz-index使わないようにしてたよ〜
http://d.hatena.ne.jp/tukihatu/20110208/1297147581
IE6と7あたりでz-indexが効かなくて困った場合の解決方法
http://2xup.org/log/2007/07/27-2111
標準準拠・後方互換モード各々のCSS解釈の違い(2007.7)

写真展スケジュールをギャラリーごとに一覧形式にしました。
PDF形式ですので、印刷して持ち運びいただけます。


※編集上の整理のためにつくったもので、まだ不完全です。
※実際にお出かけの際は、必ず各会場のサイトを参照して、電話で確認をされることをおすすめします。
無休のギャラリーと定期的に休館のギャラリーがあります。このカレンダーには休館日を記載していません。
※このカレンダーをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。印刷方法はAdobeサイトをご覧ください。




地域ファイル最終更新日
新宿区1■■2012/09/26
新宿区2・千代田区・中央区1■■2012/09/26
千代田区・中央区2・港区1■■2012/09/14
港区2・渋谷区■■2012/09/26
文京区・豊島区・中野区・杉並区・目黒区■■2012/09/26
世田谷区・調布市・町田市・川崎市・横浜市1■■2012/09/14
横浜市2・鎌倉市・さいたま市・船橋市/追加1■■2012/09/27
追加2■■2012/09/14
追加3ファイルなし
追加4ファイルなし
札幌市・帯広市・旭川市・東川町・仙台市■■2012/09/14
酒田市・福島市・宇都宮市・高崎市・北杜市・高岡市・名古屋市1■■2012/09/14
名古屋市2・京都市1■■2012/09/19
京都市2・奈良市・大阪市1■■2012/09/21
大阪市2・豊中市・神戸市・鳥取県伯耆町・福岡市・北九州市■■2012/09/18
追加5ファイルなし
追加6ファイルなし

YouTubeで見つけました!

広告
このページの上部にもどる

アクセス

いろいろな方法でアクセスできます!