第11回南箇写友会写真展
http://www.city.saitama.jp/www/contents/1057632505994/
http://www.city.saitama.jp/www/contents/1057632505994/files/karenda12-2.pdf
会期:2月1日(月)〜2月7日(日)
会場:さいたま市民ギャラリー(さいたま市浦和区)
Dai Nakamura「SKYSCAPE展」
http://zaimcafe.com/hg-park/news/pg152.html
会期:2月1日(月)〜2月28日(日)
会場:ZAIM CAFE Hodogaya Park & Gallerycoen(横浜市保土ヶ谷区)
首都圏でのマンション建設ラッシュは、見上げる空に「クレーン」をもたらした。まるで経済発展を誇示するように空に向かって高く、高く地上から伸びてゆくクレーン群。それらが遮るのはこれから幾重にも重ねられ高層化する構造体によって満たされ私達の視界から無くなる空景。その空を背景にクレーンは黙々と作業をこなす。建物が完成すると同時にクレーン自体は撤去され人々はその存在など忘れてしまう。新たに生み出された文明の稜線が日常の眺めとしてそこに出現し、かつてそこに在った空の存在すらも忘れられる。
本写真展では、鬼才、中村大が首都圏の空を数年にわたって撮り続けた作品を展示する。悠久の時を経ていつも我々を見下ろす空。かたや時とともに移り変わる人工造形物が溢れかえるこの地上。クレーンは、永遠の空と有限の世界を隔てる象徴なのかもしれない。
作家について
中村はロードアイランド造形大学写真学科卒業後、高松宮殿下記念世界文化賞・絵画部門受賞者である時代の寵児、杉本博司に師事。ニューヨークの伝説のディーラー、アイバン・カープ氏に認められ、同氏がオーナーを務める「O.K. HARRIS画廊」(SOHO)で2001年にデビュー。独自の世界観で人を魅了する中村ワールド。世代を問わずファンの層を広げ、注目を集めている。所属ギャラリーはボストンの「Tepper Takayama Fine Art」やニューヨークの「SOHO Photo Gallery」など。
写真展カテゴリの最新10件
- ロベール・ドアノー写真展「Les Leicas de Doisneau」 - 2016/02/08
- 写真展「Philippe Salaun Collection」‐プリントアーティストが贈る、ロベール・ドアノー他6名の珠玉のモノクロプリント‐ - 2016/02/03
- 榎本淳「Train Hokkaido」鉄道風景写真展 - 2016/02/01
- 加藤ゆか写真展「一蓮托生」 - 2016/01/29
- 黒沢富雄写真展「久慈川の氷花」 - 2016/01/26
- 山岸伸写真展「世界文化遺産 賀茂別雷神社(上賀茂神社)第四十二回式年遷宮 正遷宮迄の道」 - 2016/01/23
- 神田開主写真展「壁」 - 2016/01/20
- Jui写真展「ThroughtheWormhole」 - 2016/01/18
- 岡田敦写真展「1999」 - 2016/01/13
- 写真展「100 X-Photographers」 - 2016/01/07
Dai Nakamura「SKYSCAPE展」http://photo.dgcr.com/2010/01/29/dai-nakamura%e3%80%8cskyscape%e5%b1%95%e3%80%8d/