「写真を楽しむ生活」のページ頭です

写真を楽しむ生活

写真が好きなすべての人に役立つ情報クリップ。写真展情報は"日本最強"!

2010年07月27日のアーカイブ

高橋よしてる『知床羅臼』ギャラリー


(GANREF)
http://ganref.jp/gallery#boxGalleryDetail

「水中を撮る! 写真の学校」白鳥岳朋、東京写真学園


水中を撮る!「写真の学校」
著者:
アマゾンレビュー
欲しいものリストに
写真技法書「写真の学校」シリーズの1冊として、水中フォトグラファーが持つテクニックを余すことなく公開。初級者〜中上級者までカバー。美しい水中写真を多数掲載。
http://www.raichosha.co.jp/book/photo/ph43.html
→アマゾンで購入するなら
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844135422/dgcrcom-22/


「表装生活 思い出の書や写真を、自分で掛軸にしてみよう」


表装生活―思い出の書や写真を、自分で掛軸にしてみよう
著者:
アマゾンレビュー
欲しいものリストに
掛軸の簡単なつくり方を、豊富な写真でわかりやすく解説。命名書、足形、写真……掛軸のイメージからかけ離れた身近な素材を用いて、生活の中に取り入れてみませんか?
http://www.tankosha.co.jp/cgi-bin/bookdetail.cgi?pc=0000003662-000000
→アマゾンで購入するなら
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4473036626/dgcrcom-22/


「NORTH HAWAII」船木三秀(NAKI)


NORTH HAWAII-MITSUHIDE FUNAKI
著者:
アマゾンレビュー
欲しいものリストに
カウアイ島=ノースハワイのリアルな波、自然、生活、空気感を切り取り、他のハワイの島にはないカウアイ独特の魅力を、鮮やかな写真と繊細な文章で彩られた作品集。
http://shop.mpcy.co.jp/shopdetail/013000000008
→アマゾンで購入するなら
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/489512391X/dgcrcom-22/

BP原油流出事故緊急指令センターの写真はフォトショップだった!


(GIZMODO)
http://www.gizmodo.jp/2010/07/bps-photoshopped-crisis-command-center-is-terrible-on-every-level.html


SNSから「自分の雑誌」を作る、美しいiPadアプリ


(WIRED VISION)
http://wiredvision.jp/news/201007/2010072221.html


静岡ガンダムを新幹線から見るには


(ITmedia)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1007/26/news046.html

2010-7-27

2010/07/27

●昨日、「医療保険は入ってはいけない!」という本を読んで、医療保険を解約したと書いたが、その判断を後押ししたもう一冊の本がある。岩瀬大輔「生命保険のカラクリ」(文春新書)で、この本はモニタで読んだ。まるごと一冊PDF版を、無料ダウンロードできたからだ。しかも登録不要、印刷もOKであった。なかなか大胆なトライだと思う。新書は昨年出版されて、相当売れたらしい。版元はいちおう元がとれているから、筆者の期間限定フリー化提案に賛成したのだろう。新書判の本の体裁そのままだから、組版もきれいで読みやすい。130%拡大で読むとじつに快適だ。紙の本よりずっとスピーディに読めた。最近、新聞や雑誌の記事を参考にテキストを書くとき、ひとまずスキャンしてPDFにすることが多い。ツインモニタの左側で表示し、右側のJeditXで書く。視線は左右に動くだけだ。手元の印刷物を見て、モニターで書いて、また手元に戻り、またモニタへといった書き方よりはるかに楽だ。無料ダウンロードしたもう一つの本が、小林祐一郎&できるシリーズ編集部「クラウドコンピューティング」(インプレス)である。「できるシリーズ」は一貫してデザインがヘタなので手にとる気にもならないのだが、このPDFは夏休みに我慢して読もうかと思っている。(柴田)
http://www.j-cast.com/mono/2010/02/28061120.html
文春が「常識破りの冒険」 ネットで新書「無料公開」(JCAST)


●CSS Nite in Osaka(略してCNiO?)の次のイベント「iPhone/iPadアプリ制作特集 シリーズファイナル」の話を聞いた。最初、スピーカーの多様さが意外で、内容を聞いてみて、ああなるほど、これならWebサイト制作者は聞いておいて損はないなぁと思った。インターフェイス……フリックとかは、開発環境上にライブラリとしてあって、ドラッグ&ドロップで仕込めちゃう。Adobe Flashみたいな感覚で作れるよ〜、というお話が実演込みで見られるよ。これから依頼は増えるだろうと思いつつも敬遠していた人は、食わず嫌いなくなるかも。開発環境まではとても、という人なら、Webアプリがあるやん、と。JavaScriptやHTML5でできる
ことはいっぱいある(HTML5は未知数)。WebブラウザでFlashゲームをしていた感じ。ブックマークをホーム画面に登録すれば、通常アプリと同様にタップ一つで呼び出せる。かっこよくて凝った写真サイトをiPhoneやiPadで見せちゃう、なんてのができるかも。そしてAndroidのお話も聞けるらしい。おら、なんだかワクワクしてきたぞ。 (hammer.mule)
http://osaka.cssnite.jp/vol23/  シリーズファイナル

YouTubeで見つけました!

広告
このページの上部にもどる

アクセス

いろいろな方法でアクセスできます!