「写真を楽しむ生活」のページ頭です

写真を楽しむ生活

写真が好きなすべての人に役立つ情報クリップ。写真展情報は"日本最強"!

2012年04月のアーカイブ

StadioGraphicsギャラリー、「光」がテーマのフォトコンテスト 〜ストロボ使用の作品に「ニッシン賞」を授与


(デジカメWatch)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120403_523490.html

キヤノン、天体撮影用の「EOS 60Da」。ローパスフィルター特性を変更


(デジカメWatch)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120403_523455.html


IMAGENIQUE、LUMIX DMC-GH2/GH1/G3用ストロボディフューザー


(デジカメWatch)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120403_523533.html

ペンタックス「K-01」、一眼レフ用レンズが使えるミラーレス一眼の実力


(NIKKEI TRENDY NET)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20120402/1040283/



富士フイルムXF 60mm F2.4 R Macroは隅々まで素晴らしい解像力


(デジカメinfo)
http://digicame-info.com/2012/04/xf-60mm-f24-r-macro.html


「透過光」で撮ってみよう 〜見慣れたものが表情を変える、鮮やかなイメージ/上原ゼンジ


(デジカメWatch)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20120404_523501.html

いきいき生き物、第7回フォトコンテスト優秀作品


(カラパイア)
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52076581.html


限りなくシャイニング:目に見えるペルソナ(仮面)を持つ一卵性双生児の少女たちの画像


(カラパイア)
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52075058.html


ウィリアム・エグルストンのピグメント・プリント 高額落札は何を示唆するのか?


(The Short Epic)
http://gallerist.cocolog-nifty.com/epic/2012/04/post-8a24.html


【デジタル一眼レフ動画対決】Nikon D800 vs. Canon 5D Mark III


(GIZMODO)
http://www.gizmodo.jp/2012/04/d800-vs-5d-mark-iii-which-shoots-better-video.html


GANREF、アップロード容量などが増える「プレミアムサービス」


(デジカメWatch)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120403_523431.html


アップルは「競争から降りた」?──ライバルの“大包囲網”を打ち破れるか


(NIKKEI TRENDY NET)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20120402/1040288/

●やましたひでこ「断捨離」を読んだのが昨年の6月。そのありがたい教えはよくわからなかった。夏休みに実践しようかと思ったが放棄した。読売4/2の「論点スペシャル」に、そのやました教祖と、「『超』整理法」の野口悠紀雄教授が出ていた。断捨離師は、モノと自分の関係を問い直すと、価値観と自分との関係を問い直すことにつながるという。自分自身のカウンセリング、コーチング、コンサルティグなのだという。めんどうくさいな。超先生は「片づけ本が何度もブームになるのは、根本的に解決策がないからだ。緊急の仕事を抱えておらず片づけに十分な時間を使えるなら、片づけに専念すればよい。問題は、仕事を持つ人には片づけに使える時間がないということだ」と、ひまな人は片づけろと言う。わはは、明快だ。


断捨離師がモノを捨てろと言ってるのに対し、超先生は「モノと情報は全く違う。人類は情報を『捨てない』ことによって進歩してきた。(略)だから、情報について無責任に『捨てろ』というべきでない。(略)我々は単に捨てれば能率があがるような単純な仕事をしているわけではないのだ」と気持ちいいこと言われる。じつは両者、モノを語る人と情報を語る人と、はじめから論点がずれているのだ。


モノ捨てに挫折したわたしは、当然ながら、クラウドにすべての情報を置いて仕事する超先生を支持するものである。本が捨てられないのは知識不足な自分のコンプレックス云々とわけのわからんことをいう断捨離師より、人類の知識の圧倒的部分は今も書籍の中にあるから、本は捨てないという超先生のほうが断然好ましい。でもなあ、「グーグルを信頼することこそ正しい選択だ」という断言はどうかと思う。直感的には。(柴田)


●(続き)血圧やら心拍数を測る機械をつけた後、搬入先を探されていたのだが、下っ端さんは患者の横に座り、保険証を見ながら書類に記入し、嘔吐用に紙の入った取っ手つき受け容器も準備。もうひとりは運転席。リーダーはその間に立って患者の様子を見ながら携帯で連絡。そういやリーダーはうちに来た時から、質問事項はすべて医療用手袋の甲の部分にペンでメモをとっていて、それを見ながら携帯で説明していた。手袋は使い捨てだから、短期的なメモをとるには最適だな。DAIGOのつけるような指先フリーの手袋(忍者の手甲でもいい)がディスプレイになったら面白そう。ほぼ平らで広い。いちいち鞄やポケットの中からiPhoneを出さなくても、メモをとったり確認できたりるの。あ、それが時計型ディスプレイか。耳掛けのレーザー式でもいい。バーチャルレーザーキーボードみたいに、レーザーで手の甲にiPhone画面を照射して操作。


私は言いたい。救急車って、なんであんなに揺れるのだ? これはジープなのか? 普通のワゴン車でもそこまで揺れないだろうという上下の揺れ。道路白線の規則的なデコボコで揺れ加速。緊急搬送されている重病、重体患者はツライだろうと思う反面、重体の人の方が患部の痛みで麻痺してるかもと考え直す。そして救急車は、救急と言いながらもさほどスピードを出さない(病人を運ぶから?)のだと知った。そういえば、歩いていて何度か救急車に道を譲ったが、そのたびに手をあげてお礼してくれたなぁ。一刻を争うような重体患者じゃない限りは安全運転なのかもや知れぬ。帰りはタクシーに乗ったのだが、え、こんなに近い病院だったのと思ったよ。(続く)


Bluetoothキーボードのことを以前書いた時に、Sさんから「任天堂キーボードはいかがですか?」と。ありがとうございます。知らなかったです。単品売りはなさそう。「バトル&ゲット ポケモンタイピングDS」がAmazonで2,180円Bluetoothキーボードがこの価格で手に入るとは!(hammer.mule)
http://celluon.net/  バーチャルレーザーキーボード「LazerKey」
http://b.hatena.ne.jp/articles/201105/3938
「ニンテンドー ワイヤレスキーボード」の使用感は?
http://uhyorin.hatenadiary.jp/entry/2012/02/04/024001
iPhoneだとJIS配列で半角記号文字に支障あり
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004QL7LY2/dgcrcom-22/
→アマゾンで「ポケモンタイピングDS」を見る
(レビュー82件。iPhone、iPad、PC、PS3で〜という記述あり)

YouTubeで見つけました!

広告
このページの上部にもどる

アクセス

いろいろな方法でアクセスできます!