「写真を楽しむ生活」のページ頭です

写真を楽しむ生活

写真が好きなすべての人に役立つ情報クリップ。写真展情報は"日本最強"!

2010年09月のアーカイブ

2010年のクリスマスを飾る“最強”の布陣──新型「iPod」ファミリー徹底レビュー


(ITmedia)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1009/08/news021.html


“大胆な改良”で使い勝手は? 新iPodファミリーを速攻レビュー


(nikkei TRENDY net)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100906/1032849/


新型iPod touchはビジネスに進出するか?


(ITmedia)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1009/08/news008.html


「電書フリマ」とは? 主催者が明かす電子書籍の未来


(nikkei TRENDY net)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20100906/1032851/


やじうまミニレビュー パイロット「フリクソンボールノック」〜ノック式で使いやすくなった消せるボールペンの進化形


(家電Watch)
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/yajreview/20100908_392057.html


自転車には欠かせない「シマノ」、その実力に迫った


(Business Media 誠)
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1009/08/news006.html


わずか105g メモリー&バッテリーを内蔵した『モバイルミニプロジェクター 400-PRJ003』


(ガジェット通信)
http://getnews.jp/archives/75681


故郷とは何かをふるさと公園から探る


(Daily Portal Z)
http://portal.nifty.com/2010/09/07/c/

2010-9-8

2010/09/08

●林望「謹訳源氏物語」は現代語訳の文章が読みやすいばかりでなく、本として読みやすい。ともに画期的である。「コデックス装」という特殊な製本なので、どのページも完全に開くから、じつに読みやすい。こんな本は初めてだ。読書の楽しみが倍加する。「平安朝から中世にかけて日本の貴族の写本に用いられた『綴葉装』という古式床しい装訂法を彷彿とさせる糸綴じの製本です」と解説がある。ところが、内容と製本はすばらしいのにカバーのデザインがいまいち。読みやすく美しい本文デザインは祖父江慎、これに文句はない。装訂(見慣れない用語だが、辞書によれば「製本の仕上げとして、書物の表紙・扉・カバーなどの体裁を整えること。また、その意匠」とある)は林望とある。カバーのデザインは筆者自らということか。ところが、なんでこうなっちゃうのかというくらい平凡で芸がない。何色というのか中途半端にくすんだ赤地にタイトル白抜き、天部に若草色の細い帯(各巻違うようだ)、なぜこの赤? 書誌学からいって源氏物語のキーとなる色がこれなのだろうか。好みからいうと、むしろ嫌いだ。10巻並んだ本棚を想像すると……美しくない。まことに惜しい。将来文庫にするときは、カバーのデザインは変えたほうがいいと思ったのであった。                 (柴田)
http://www.shodensha.co.jp/genji/
祥伝社サイト 9月30日まで第1巻中の「桐壺」無料公開中
http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/doyou/CK2010031302000202.html
年輪重ね書ける機微 源氏物語の現代語訳に挑む 林望さん(作家)
(東京新聞 2010.3.13)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/439661358X/dgcrcom-22/
→アマゾンで見る(レビュー3件)


●「写真を楽しむ生活」のサイト。コメント欄をTwitterと連携させたら、レスポンスがあることがわかって、とても励みになる。嬉しい。Twitterっていいなぁ。/英語できない。単語覚えなきゃと思いつつ、後回しになってる。「日本人が英語オンチであり続けるたった一つの単純な理由」をコメント欄含めて、斜め読みして納得しつつ、でもできる人もいるんだよな〜と。/「父親が死んで得したこと7つ」。7さんの書き込みが秀逸。1さんの主張を見ると、いろいろ嫌なことあったんだなと。/「タバコやめて1年半経ったからやめ方教える」。タバコ吸わないので禁煙の辛さはわからないのだが、経験者の話は役に立ちそう。値上げでやめたい人へ。禁煙外来は良さげですばい。禁煙手帳からの引用、「タバコを吸うと、脳にあるニコチン受容体という部分にニコチンが結合して、快感を生じさせる物質を放出させます。」チャンピックスという薬があって、ニコチン切れ症状を軽くし、吸った時には受容体との結合を邪魔し、おいしさを感じにくくさせるらしい。/……そう、ネタがないんです。まとめサイトの紹介って楽〜。(hammer.mule)
http://photo.dgcr.com/  写真を楽しむ生活
http://bit.ly/c9yVS0  ぶらピ展は日曜日まで
http://masuda.livedoor.biz/archives/51479756.html
日本人が英語オンチであり続けるたった一つの単純な理由
http://nicovip2ch.blog44.fc2.com/blog-entry-1775.html
タバコやめて1年半経ったからやめ方教える
http://sugu-kinen.jp/
お医者さんと禁煙しよう。
http://sugu-kinen.jp/patient/pdf/pocketbook.pdf
禁煙手帳。チャンピックスと

グループ展「PORTRAITS」


http://www.thephotolife.com/info/2010/9-8-visualarts-gallery.html
会期:9月8日(水)〜9月28日(火)日祝休
会場:ビジュアルアーツギャラリー・東京+ビジュアル アーツ
ギャラリー エントランスホール(東京都新宿区)


コニカミノルタプラザ特別企画 ティム・レイマン写真展


「BIODIVERSITY」
http://konicaminolta.jp/plaza/schedule/2010september/gallery_a_100908.html
http://www.timlaman.com/
会期:9月8日(水)〜10月7日(木)
会場:コニカミノルタプラザ ギャラリー(東京都新宿区)


「光画」展


http://www.moriokashoten.com/?pid=23119631
会期:9月8日(水)〜9月18日(土)日休
会場:森岡書店(東京都中央区)
◇ギャラリートーク 飯沢耕太郎
9月17日(金)19:00〜 要予約 参加費500円


板東尚武写真展「光と影のウォッカ 72・09」


http://www.takeuchi-studio.jp/gallery_em/
会期:9月8日(水)〜9月26日(日)月火休
会場:ギャラリーE・M西麻布(東京都港区)


写真の力 21人の写真家たち


http://www.grandpacific.jp/facilities/gallery/
会期:9月7日(火)〜10月17日(日)
会場:GALLERY 21(東京都港区)
写真の力をひと言で語るとしたら、“そこ”に“それ”が“その時”、確かに“在った”という「事実の重み」かもしれません。レンズを通して世界と向き合うことで見えてくる“本当のこと”を写真家たちは独自の解釈で多様な作品として結実させます。2010年秋、21人の写真家たちの“視る”という行為にかけたエネルギーと情熱、それぞれの作品に込められたメッセージを読み解く冒険に挑戦してください。 (サイトより)
◇キュレーターズトーク 太田菜穂子、岡山修平
9月25日(土)・10月9日(土)両日とも17:00〜

谷口雅彦写真展「あるくみるとる」


http://suika-do.com/
http://masa0527.269g.net/
会期:9月8日(水)〜9月20日(月)火休
会場:カフェギャラリー西瓜堂(埼玉県秩父市)

第27回キヤノンクラブ写真展


http://www.nishiri.co.jp/topics/gallery/
会期:9月8日(水)〜9月14日(火)
会場:京都ぎゃらりい西利(京都市東山区)


グループ展第3弾「eros」展


http://one-plus-1.net/exhibition/eros/index.html
会期:9月8日(水)〜9月19日(日)
会場:ONE PLUS 1 gallery(大阪市北区)

YouTubeで見つけました!

広告
このページの上部にもどる

アクセス

いろいろな方法でアクセスできます!