「写真を楽しむ生活」のページ頭です

写真を楽しむ生活

写真が好きなすべての人に役立つ情報クリップ。写真展情報は"日本最強"!

2010年11月のアーカイブ

秋の五重塔コレクション


(Daily Portal Z)
http://portal.nifty.com/2010/11/09/c/


実写版・千歳飴


(Daily Portal Z)
http://portal.nifty.com/2010/11/10/b/


Googleの検索結果にサムネイル画像を表示する「インスタント プレビュー」新登場


(GIGAZINE)
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20101110_google_instant_preview/


肉筆で漢字が書けなくなった人向けアプリ


(BizCOLLEGE)
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20101101/250343/


電子書籍の現実と戦略(前編)─事業に必要な「柔軟性」と「忠実性」の調和


(CNET Japan)
http://japan.cnet.com/interview/story/0,2000055954,20422275,00.htm


電子書籍の現実と戦略(後編)─Flash形式にならなかった理由と制作の現場


(CNET Japan)
http://japan.cnet.com/interview/story/0,2000055954,20422470,00.htm


本当に今買うべきか? 12月からエコポイント半減、家電量販店を探る


(nikkei TRENDY net)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20101109/1033574/


羽田発ハワイ行きはANAよりJALで飛べ! 羽田国際線の新マイル利用術


(nikkei TRENDY net)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20101104/1033521/


ホンダのスポーツハイブリッド「CR-Z」が日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞


(nikkei TRENDY net)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20101110/1033577/


バスト・ウェスト・ヒップのサイズを入力するとその条件に合致する女性画像を表示する「3 Size Search(スリーサイズ サーチ)」


(GIGAZINE)
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20101110_3_size_search/


女の子がお得な情報・本日のクーポン・話題の記事などをオススメしてくれる「レコメガール」


(GIGAZINE)
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20101110_recomegirl/

●「2010 50th ACC CM FESTIVAL」テレビCM部門で、総務大臣賞/ACCグランプリを獲得したのは「梅の花」という懐石料理チェーンの「夜は夜の梅の花/旅館みたいだね/ちょうど間」の30秒3本のシリーズだ。ということは知っていたが、どんなCMなのか見当もつかない。先日、読売新聞のTV&RADIO欄に写真入りで紹介されていたが、やっぱりわからない。ネットで探ったらあっさり出て来た。YouTubeにもあった。やっぱり一度も見たことがない。あまり広告向きとも思えない冴えない訳あり風の男女が、無表情にムード歌謡風のデュエットを淡々と続ける。もちろん口パクで、ほとんど芝居してないし。読売はシュールで微妙に変なCMだと書いていたが、たしかに。日本のTVCMの最高峰が、世の中で話題にもなっていない(たぶん)、こんな華のない、みるからに低予算のCMでいいのか。なんか違うような気がする。ACCゴールド4位のサントリーBOSS「食後の余韻」シリーズの、北大路欣也演ずる政界重鎮が毅然としていて頼もしい。政治家はこうでなくちゃ。ああ、APECではわが国首相が全方位に卑屈な愛想笑いを振りまき、なんの成果もなく終わるのであろうな。本当に日本沈没が着々と進行中だ。(柴田)
http://www.umenohana.co.jp/n_top/tvcm.html
梅の花 テレビCMシアター
http://www.acc-cm.or.jp/festival/10fes_result/tv.html
「2010 50th ACC CM FESTIVAL」テレビCM部門 入賞作品リスト


●「ベルサイユのばらカルタ」。発売される情報は、数ヶ月前に友人から聞いた。元宝塚で今は指導者である紫苑ゆうさんの札読みCDつき。友人は大の紫苑ゆうさんファンで、もちろんベルばら好き。こりゃ買うしかないだろ、と言いつつ、いつ使うのだ? 受け狙いで一度遊ぶか、コレクションアイテムになって終わってしまうなぁ。友人が買ってくれるだろう、きっと(汗)。発売日ということで話題になっていたが、札が札が……受け狙いすぎる。「三十路すぎてもマドモアゼル」「文句があったらベルサイユへいらっしゃい」「フ…ランス…ばんざ…い…!」など。後者二つは誰が言ったのかわかるし、宝塚版の脳内再生もできるぞ(いろんな人バージョンがあって、誰の声で再生されるかによって年齢がわか……うっ)。/YouTubeでオープニング曲「薔薇は美しく散る」を探したが、オリジナルムービーが出てこない。ほんと名曲だと思います。馬飼野康二作曲、山上路夫作詞。/「梅の花」のCM。ドラマにとけ込む、とても良いタイミングで流れていた気がする。(hammer.mule)
http://blog.livedoor.jp/funs/archives/51918714.html
欲しくなったけど、使い道がない……
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4087805824/dgcrcom-22/
手頃な価格……
http://blog.livedoor.jp/funs/archives/51918714.html
「ベルサイユのばら」のカルタが本日発売! ちょっとすごい……
http://www.youtube.com/watch?v=8embV1pZD6A
ドイツ版のOP。全然違うんですが……
http://www.youtube.com/watch?v=NVPuuD2ClVg
フランス版のOP。何ですか、この明るさ。
http://www.youtube.com/watch?v=AzVZUimy2ME
韓国バージョン。な、なんすかこれ。
http://www.youtube.com/watch?v=yRqMGqa2hW0
これどこバージョン? 曲は「薔薇は美しく散る」
http://www.youtube.com/watch?v=wmkSGcfcChQ
アラビア語??
http://blog.livedoor.jp/jyoushiki43/archives/51603878.html
奄美大島西に中国調査船 日本の排他的経済水域(EEZ)内

電話番号が間違っておりました。
お詫びし訂正いたします。
(誤)TEL.03-5640-1751
(正)TEL.03-3640-1751


江東区砂町文化センター石田波郷記念館開館十周年企画展 大西みつぐ写真展「まなざしの記憶〜波郷の愛した下町」同時開催「波郷と砂町」


http://www8.plala.or.jp/newcoast/
http://www.kcf.or.jp/koto/index.html
会期:11月10日(水)〜11月30日(火)11/15休 入館無料
会場:江東区砂町文化センター2階展示ロビー(東京都江東区)


俳人・石田波郷(1913〜1969)は戦後、妻の実家の砂町に暮し、焦土をたくましく生き抜く人々と町の変遷を見守りつつ「江東歳時記」をつづりました。また写真を趣味として、ローライフレックスを持ち歩きさまざまな写真を撮っています。砂町銀座の中央あたりにある「砂町文化センター」には波郷記念館が併設され俳句作品や関連資料とともに江東歳時記などの写真も展示されています。このたび記念館開設10周年の記念として,波郷の写真とともに私の70年代、80年代に写した砂町近隣の写真を展示していただく機会をいただきました。これもまた意義深い展示だと考えます。(大西みつぐ)
◇川本三郎氏とのトーク「波郷がいた町を想う・わたしたちの東京歳時記」
11月23日(祝)14:00〜16:00 江東区砂町文化センター研修室
無料 要予約 TEL.03-3640-1751


アンコール展「PENTAX 645Dの世界+」


http://www.pentax.jp/forum/gallery/20101110/
会期:11月10日(水)〜11月15日(月)火休
会場:ペンタックスフォーラム(東京都新宿区)


細川和良写真展「混在する時間 -大阪中之島-」


http://www.nikon-image.com/activity/salon/exhibition/2010/11_ginza.htm#02
会期:11月10日(水)〜11月23日(火)
会場:銀座ニコンサロン(東京都中央区)


高木大介写真展「77493あるいはportrait(s)」


http://direct.eizo.co.jp/shop/c/cGinza/?tab=2
会期:11月9日(火)〜11月20日(土)日月休
会場:EIZOガレリア銀座(東京都中央区)


達川清展「コラッ! 子等!! KORAA!!!」


http://www.takeuchi-studio.jp/gallery_em/
会期:11月10日(水)〜11月28日(日)月火休
会場:ギャラリーE・M西麻布(東京都港区)


miki morino写真展「Les anormaux→ 光と影、海へ」


http://www.uplink.co.jp/gallery/log/003772.php
http://mikimorino.com/
会期:11月10日(水)〜11月15日(月)
会場:アップリンクギャラリー(東京都渋谷区)


江東区砂町文化センター石田波郷記念館開館十周年企画展 大西みつぐ写真展「まなざしの記憶〜波郷の愛した下町」同時開催「波郷と砂町」


http://www8.plala.or.jp/newcoast/
http://www.kcf.or.jp/koto/index.html
会期:11月10日(水)〜11月30日(火)11/15休 入館無料
会場:江東区砂町文化センター2階展示ロビー(東京都江東区)


俳人・石田波郷(1913〜1969)は戦後、妻の実家の砂町に暮し、焦土をたくましく生き抜く人々と町の変遷を見守りつつ「江東歳時記」をつづりました。また写真を趣味として、ローライフレックスを持ち歩きさまざまな写真を撮っています。砂町銀座の中央あたりにある「砂町文化センター」には波郷記念館が併設され俳句作品や関連資料とともに江東歳時記などの写真も展示されています。このたび記念館開設10周年の記念として,波郷の写真とともに私の70年代、80年代に写した砂町近隣の写真を展示していただく機会をいただきました。これもまた意義深い展示だと考えます。(大西みつぐ)
◇川本三郎氏とのトーク「波郷がいた町を想う・わたしたちの東京歳時記」
11月23日(祝)14:00〜16:00 江東区砂町文化センター研修室
無料 要予約 TEL.03-3640-1751



椎橋正・写真展2010「徒然なるまゝに……」


薬師台一丁目フォトクラブ「秋の作品展」


http://www.phmuse.com/
会期:11月10日(水)〜11月15日(月)
会場:町田市フォトサロン(東京都町田市)

「鳴沢村ふじてんリゾート リリーパークと夏富士」展示会


http://www.kanafuji.net/shonan/
会期:11月10日(水)〜11月15日(月)
会場:フォトサロン横浜(横浜市旭区)

YouTubeで見つけました!

広告
このページの上部にもどる

アクセス

いろいろな方法でアクセスできます!