「写真を楽しむ生活」のページ頭です

写真を楽しむ生活

写真が好きなすべての人に役立つ情報クリップ。写真展情報は"日本最強"!

カテゴリ ‘編集後記’ のアーカイブ

●鳥居民「それでも戦争できない中国」を読む。サブタイトルは「中国共産党が恐れているもの」(草思社、2013)。筆者については「膨大な資料を渉猟し、徹底した調査、考察をもとに日本及び中国近現代史を鋭く洞察した独自の史観を展開」と本のカバーにある。今年1月に急逝、この本が“遺言”ともいうべき最後の「中国論」である。淡々として格調高い論理から導かれた結論は、本のタイトル通り、いまの中国が毛沢東的な軍事冒険主義に打って出るシナリオは考えにくい、故に中国は戦争できない、とのことである。


全体になんだか翻訳みたいな文体で、それ自体は非常に味わい深くてきらいではないが、中国近現代史を多少でも知っていないとついていけない。正直に言うとわたしにゃ手に負えぬ。どうやら理解できたのは、中国共産党はどの国よりも安定(「穏定」という)を必要としており、「名のごとく平和の海」を必要としているのはどこの国よりも中国だということだ。現状では外に向かって挑戦的で、とくにアジアの海ではやりたい放題の無法者ではないか、とわたしには見えるので、「中国は戦争できない」の根拠はなんなのか興味津々だ。


中国を動かしているのは中国共産党指導部と、100人ほどの「太子党」と呼ばれるスーパーリッチである。幅広く利権と繋がって巨大なビジネスを展開し、富と力を寡占する連中である。習近平も太子党だ。彼らは腐敗と貪欲を以て団結しているが、その共通点は恐怖心で、民衆から中国の本当の敵は太子党だとバレてしまうことと、共産党の党内に大衆の味方をする勢力が力を占めることだ。少数派の太子党は、投機的な場当たり策は絶対にとれない。「穏定がすべてを圧倒する」のが原則である、とのことだ。


「中国共産党指導部と100人の太子党の人びとは、台湾海峡、あるいは東シナ海で軍事冒険することはありえない。かつて毛沢東は国民が望んでいないことを無理やりやらせようとし、国民を集団的ヒステリーの状態にしようと目論んで、台湾とアメリカに対して軍事恫喝をおこなった。その結果となる10年の文化大革命の悲劇がどのようなもであったかを痛切に記憶しているのは、太子党の人びとなのである。」


いまや世界経済に組み込まれ、貧富の格差と少子高齢化が世界でもっとも深刻化している中国に戦争などできるはずがない。国内問題が山積で民衆の不満が爆発寸前、求心力が失われている共産党指導部に残された唯一の問題解消(解決ではない。現実から目を逸らすよう仕向ける)カードが「反日」である。


わが日本は「反日」から生じる「挑発」に絶対にのってはいけないのだ。淡々と毅然と対処していくうちに、中国共産党の恐怖する「亡党亡国」が現実のものとなる。その見立て通りになればいいな。(柴田)


http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794219709/dgcrcom-22/
鳥居民「それでも戦争できない中国」


●続き。スランプとか言ってる状況じゃないよね? ベストを尽くせば許してもらえると思っているんじゃないの? 結果がすべてじゃないの? 遊んじゃいけないの? 忙しい人ほど遊んだり、身体を鍛えているって聞くけど、あれは見栄をはっているだけ? いうほど忙しくないってこと? 自分に罰を与えて、誰が喜ぶっていうの? 誰が幸せになるの? 何度同じことを繰り返すの?


だいたい考える時間が多すぎるんだよ。もし考えずに手を動かせば、多少クオリティは落ちても、たくさんのことはできるはずだ。自分の「楽しい」「嬉しい」時間だって持てるし、人との約束はでき、連絡だってできる。続く。(hammer.mule)

●暑くてたまらんから、アジアの映画を3夜続けて見た。いや、暑くなくても見るけどね、アジアのBC級映画DVD。まずは「ザ・クロコダイル」だ。「中国発、残虐なモンスターパニック映画上陸! 仲間たちを目の前で惨殺された巨大ワニの、人類に向けた恐ろしいまでの復讐が始まる!」「お前ら人間は、俺の食糧にすぎない!」「巨大ワニに捕食される恐怖を体験せよ!」って煽りが飛ばしに飛ばしている。パッケージにも巨大過ぎるワニがいる。


でも、全部大ウソ。8メートル超の巨大ワニCGは案外しっかりしていて、スケール感はあるもののパニックでもホラーでもない。食われちゃうの2人だけだったかな。阿鼻叫喚の地獄絵図を見たかったのに、ゆるいコメディではなあ。捏造の煽りを書いたのは中国人だな。ここまで真実とかけ離れたことが言える人類は、中国とすぐそこの国しかない。


次はインドのSF超大作と銘打った映画「ラ・ワン」で、主演はキング・オブ・ボリウッドことシャー・ルク・カーン。総製作費30億円、2011年インド興行収入1位とか。ゲーム「RA ONE」の魔王(?)が実体化して、主役のスーパーヒーロー「G ONE」と戦うというアクション映画だが、トータルでラジニカーントの「ロボット」よりは驚愕度(なんぢゃこりゃ〜、ての)が低い。


「悪意には陰悪がつきもの」なんて意味ありげなキーワードは、「RA ONE」が複数現れてもホンモノには影があるからわかるなんてことで、あ〜アホらし。例によってダンスシーンは唐突で迫力があるが少な目か。ハンサム好きの女子&子供向きの陳腐なストーリーだ。156分という長さがキツかった。


タイからやってきた「チョコレート・ガール バッド・アス!!」は、わたしが好きな史上最強美少女(じつは現在29歳の子持ち女優)ジージャー・ヤーニン主演作で、ストーリーはどうせろくなもんじゃないから、彼女の笑顔やアクションシーンを見るだけで満足なのだ。


今回は裏稼業のバイクメッセンジャー役で、自転車を使ったナイスなアクションもあるが、全編が理解不能なコメディなのが難点。本国版からタイ人にしかわからないコメディ部分をほとんど排除した、といいながらこれだ。おかしくないどころか支離滅裂、積極的につまらないぞ。デビュー作の「チョコレート・ファイター」で口直ししたくなった。まだ暑い日が続くな。(柴田)


http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00C1VGASC/dgcrcom-22/
「ザ・クロコダイル」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B009G5GLE4/dgcrcom-22/
「ラ・ワン」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00BWKDSBA/dgcrcom-22/
「チョコレート・ガール バッド・アス]


●昨日の続き。仕事は自分なりに頑張っていると思うんだ。でもまだ時間の使い方とか、リフレッシュの仕方とか下手すぎるよね。ジョギングはストップ、家事ほとんどせず、出来合いのものを食べ、外出せず、睡眠を減らし、お風呂すら入らないでやってしまうけど、これは罪悪感から来るものもあり、やらなかった諸々の時間を100%有効に使えてはいない。エイリアンにさらわれているんじゃないかと思う。竜宮城に行ってるのかもしれない。世界中の時計が壊れているのかと思う。


間に合わないから、いろいろ制限してしまうけれど、うまくリフレッシュできれば、睡眠時間を削らずにやれるかもしれないよ? 徒歩3分のスーパーに行くだけで、気分がすっきりしたりする。お風呂に入るだけで、良いアイデアが出てきたりする。期限がずっと先の雑務をしたら弾みがつくことだってある。わかっちゃいるんだけど。続く。(hammer.mule)


http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000UYM9LY/dgcrcom-22/
これ。DRETEC ダブルタイマー 100分計 T-177 レッド。赤はもっと渋いよ

●室谷克実「悪韓論」を読む(新潮新書、2013)。筆者は1980年から85年まで時事通信社の特派員としてソウルで暮らしたこともある、韓国通のジャーナリストだ。この本はタイトル通り「悪しき韓国について論じた書」である。この本を読むと、韓国とはやはり、日本にとって(おそらく大多数の国々にとっても)「悪なる国」だと結論せざるを得ない。


30年以上年前に、韓国の広告業界の取材(自費!)でソウルに一週間滞在して、けっこうこの国好きかもと思っていたわたしだったが、その後どんどん悪辣なことばかり日本に仕掛けてくるこの国が嫌いになり、もはや敵国といっていいくらいだ。2000年にデジタル部活で北京に行ったとき、けっこうこの国好きかもと思っていたわたしだったが……以下同文。


日本ではいまだに「韓国を見習うべきだ」「サムスンに学べ」なんて浅はかな声も聞こえるが、「とんでもない。日本は、そんな国になってはいけない」という思いから真の韓国事情を伝えることが、この本の一貫したテーマだ。筆者は「事実は事実だ。事実を書くのに遠慮してはいけない」というスタンスを貫いている。また偏見や独断ではないことを示すために、韓国の公式統計やマスコミ報道を主たる典拠にしている。


格差王国の身分制度、就職浪人大国の悲惨、短期退職者が溢れる国に匠はいない、長時間労働大国の怠慢、嘘吐き大国は《外華内貧》で老人自殺大国、詐欺大国の上に訴訟大国、高級マンションはヤミ金大国の象徴、お笑い欺術大国だから原発が恐ろしい、恩赦大国に腐臭なき人はいるのか、韓国型生活様式が内包する売買春天国………こんな章立てになっちゃうくらい悪い話ばかりである。現実の韓国とは、文明の終りを思わすような悪辣な思考と行動、風習、風俗が闊歩する社会だという。


韓国政府が喧伝する「稼働率世界最高、安全な韓国原発」は大ウソで、国産化率が高くなるほど事故が発生している。原発に品質保証書を偽造した不正部品を納入して、運用会社も業者も大もうけして喜ぶような国だ。韓国では原発の核心部品を製造できない。日本で展開されている「原発ゼロ」運動は、朝鮮半島グループが介在している。運動そのものが、実は日本の原発専門家、技術者を半島に招き入れるという目的があるのではないかという推察。ありそうな話である。


どんな侮蔑行動をしても「遺憾の意」の表明だけで終わる。韓国人にとって「見下して当然」「強く出なければ損」の存在でしかない日本。「とりあえず話し合いを」という良識はもう引っ込めよう。隣国と仲が良くないのは世界標準だ。話も気持ちも通じない。しかし、通じなくていいではないか。


「本書の内容に異義があるという御方には、わたしの典拠より高い水準のソーズを基にして『良韓論』あるいは『善韓論』を執筆されるよう、お勧めする。」と筆者。はい、そういう本があるなら読んでみますぞ。 (柴田)


http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4106105160/dgcrcom-22/
室谷克実「悪韓論」


●続き。自分に余裕がなくなると、「なぜ請けた?」「なぜ断らなかった?」「なぜ他の人に頼まなかった?」という自分への怒りと、「なぜ私に、重なって仕事が来るのよ」「言いましたよね? このデータで、原稿でいいのかと聞きましたよね? 戻り何度目ですか?」という腹立ちが出てくる。相手だって努力してくれているのに。


約束を破りたくない。友人との約束は考えて考えて決めたことだ。破りたくないから、人とはあまり約束をしないという本末転倒な積極性のない自分までいるというのに、なんでこうなるの? ああ、やっぱり私には約束は無理なんだと思い始める。約束を先に作っておけば、それに向かってどうにか調整するのに。いい方向に回るのに。


でも調整できない時もあって、友人との約束を優先すると、先延ばしになる仕事が出てくる。または友人との約束を断ることになる。何度か直前に断って迷惑をかけた。ごめんという時は本当に苦しい。キャパを越えた状況を作り出した原因は何だ? 続く。(hammer.mule)

●暑い夜はゾンビを見るに限る、ってほどでもないが、何も考えず流れに乗っていればいいだけの話が多いのがゾンビ映画だから、だるい夜はゾンビなの。「ゾンビハイスクール」は、落ちこぼれ高校生VSゾンビという構造だから、たぶんバカバカしいお笑い映画だろうと見当をつける。


なにしろ、アメリカの高校生はみんなバカだから。メインの登場人物が少ないうえに、あとはおなじみのスローモーなゾンビ群で、高校が舞台だからロケも安上がりだろう。なにしろB級映画の総本山・アルバトロスの映画だ。期待しないで見る。


ところが意外にいい出来だ。6人のキャラが立っていてわかりやすい。いじめられっこの冴えないオタク、彼が思いをよせる学園のアイドル・チアリーダー、彼女の彼氏で粗暴ないじめっこ、筋肉バカのアメフト選手、ラリったバカのアジア系(ロンブー淳みたいな奴。「トワイライト」にも出ていた)、ゾンビオタクのゴスロリ女子。


居残り補習の教室で、もうひとりの男がゾンビ化し、近寄った女教師が噛まれるお約束の展開。教室の外はオール・ゾンビ。6人はその女教師も連れて、生徒達が死んでも行きたくない場所とされる図書室に籠る。


女教師のゾンビ化と、誰かが噛まれるのもお約束通り。籠城中の会話劇も退屈ではない。脱出作戦も笑える。メンバーは次第に数を減らして行く。オタク・チアリーダー・ゴスロリの三角関係っぽい展開もあって、さて、生き残るのは誰か興味津々。


チアリーダーはたしかに美人でおバカだが、ゴスロリ女子が次第に美人に見えて来るし、ひ弱なはずのメガネの童貞オタクは戦闘的になる。彼らの変化ぶりも面白く、最後まで飽きさせない87分間。ラストもナイス。


ここのゾンビたちも伝統的な動きと食事シーンを見せる。グロではあるがもはや怖くはない。感染してからゾンビになる時間は個人差があるようだとか、ただいま食われている人間はゾンビ化直前なのではないかとか、そこまで食われたらゾンビになって不自由であろうとか、ゾンビ同士は食いあわないがそれは見かけで判断するのだろうかとか、わたしのゾンビ問題はやっぱり解決しないのであった。(柴田)


http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00DUNSITY/dgcrcom-22/
Amazonで「ゾンビハイスクール」がワンコインで。


●仕事が重なっていてしんどい。ただでさえ遅れがちなのに、こういう時に限って「無理なお願い複数」「ちょっと聞きたいんだけど&これどうすればな相談複数」「合間にやって仕事複数」「緊急ヘルプ複数」「事務処理*複数」「家事に関わる諸々」


「久しぶりに届く友人や家族の連絡複数」「久しぶりに届くお客さんのご無沙汰連絡複数」「この頃ならヒマだろうと安易な予測で決めてしまった友人との約束」などが出てくる。後記原稿のストックもなくなる。


上手く流れている時は、「無理じゃないお願い複数」「いくらでも聞いてくださいよ、先に聞いておいてもらう方が後が楽ですから、な相談複数」「合間にやれる仕事複数」「緊急対応可能なヘルプ複数」「ちょっと臨時なだけの事務処理複数」「イレギュラーだけど、やってやれない家事に関わる諸々」「久しぶりに届く友人や家族の嬉しい連絡複数」「ご無沙汰しているのに、思い出してくれたお客さんの連絡*複数」「この頃なら暇だろうと決めて待ち遠しい友人との約束」「後記何にしよう?」になるからだ。続く。(hammer.mule)

●小学生の頃「世界は恐怖する 死の灰の正体」という映画を見た。自分から見に行くような内容ではないから、たぶん学校行事で見させられたのだと思う。被爆した母親から生まれたという奇形児の映像が強烈なショックで、ときどき思い出しては怯えた。トラウマってやつか。


もしかして誤った記憶かもしれないと思い、ネットを探るとそれらの画像もあったし、年代も合っているので見たことは確かだ。だが、あれは小学生に見せる映画か。監督は有名な反戦作家だから、これが日教組の「平和教育」とやらの一環かもしれない。


中沢啓治「はだしのゲン」は若い頃に読んでいる。漫画蒐集狂であったわたしは、ホラー漫画も大好きなジャンルだったが、ホラーではないのに残酷な「はだしのゲン」のコレクションは忌避している。泥臭い絵もきらいだった。


当時はこの漫画の思想についてはスルーしていたのだが、この度の松江騒動が気になり、図書館で借りて読んでみて驚いた。中国・韓国による捏造史観を下敷きにしたらしい、とんでもなく偏向した内容ではないか。なぜいままで教育の現場で問題にならなかったのかと思うのだが、日教組がこの漫画を賞賛、擁護してきたからなのだろう。


下村文部科学相が「学校図書館は子供の発達段階に応じた教育的配慮が必要。一般的な表現の自由に反することには当てはまらない」と述べたことは正しい。このグロテスクな漫画は教育上の配慮が必要だ。成長過程の子供が本に親しむ小中学校図書館に、無条件で置くべき本ではない。しかし、「歴史認識に問題がある」といってもラチがあかない。わかりやすい「表現の過激さ、残酷さ」を問題にすべきであろう。


ネットにはこの漫画の画像が山ほどあるが、大人が見てもゾッとする、これ小学生に見せてはまずいでしょというカットも少なくない。子供にトラウマをもたらす。映画のようなレイティングシステムがあれば、この漫画は完全に「PG12」か「R15+」だろう。これしかない。学校図書館にもレイティングシステムを導入せよ。


だから、この問題もっと大きく騒がれたほうがいい。「はだしのゲン」単行本10巻を刊行する汐文社、文庫版を出す中央公論新社、ともに売り上げアップ。電子出版のeBookJapanでは、昨年同期の12倍だという。多くの大人が読んで、この漫画の恐るべき正体を知るのはいいことだ。(柴田)


http://blog.dgcr.com/mt/dgcr/archives/2013/08/30/images/gen.jpg
画像検索で出て来る「はだしのゲン」の一部。これを見て、わが子や孫に「ぜひ読ませたい本」だと思う人がいるだろうか(閲覧注意)


●私も年齢制限は必要だと思う。小学生には絶対見せたくない。数巻でやめたはず。映画は見てないはず。記憶から消したい。非国民扱いされる人への拷問は、爪の間にキリのようなものを突き刺していた。原爆のシーンはきつく、泣きまくったのに記憶から消している。記憶力のない私の頭ナイス。


同級生の友人二人と会うことがあって、この話題になった。一人は怖くて避け、今でも読んでいないし読む気もないとのこと。もう一人は読んで(義務教育の間、たぶん小学生)、ウジ虫のシーンが、溶けた人の姿がと結構記憶に残っているようなのだが、覚えているのは残酷なシーンであり、その時代の人々の心や怒りではなかったようだ。


読んだ友人も私も読み返すつもりはなく、大人が教えたかったことがそのまま伝わっているかどうかは疑問に思う。編集長のピックアップしたページを見て、これって……と突っ込みたいところはあるのだが、全編読んでいないし読む気もないから書くのはやめとこう。


続き。彼女はストックルームへ。また5分ほど待たされ、作れないことを教えてもらう。もう少し質問させてくださいと、色つき眼鏡は作れるのか聞くと、またまたストックルームに行こうとするので、引き止め、PC用のも作れるのか重ねて聞いた。何度も行ったり来たりするのは大変だろうから。


と、またまた待たされ、色つきとPCのクリア版は作れると教わる。なぜJINSは作れない視力をストックルームでも検査室でもいいから、メモしておかないんだろう。レアケースなのか……。


ネットショップだと、スポーツ用には「交換可能な度数に限りがございます」という注意書きはあったが、室内室外両用のにはない。うーむ。店員さん間違ったか? (hammer.mule)


http://www.jins-jp.com/jins-pc/lineup/?cat=All#customize
ブラウンは作れなくてクリアは作れるから、屈折率1.70、1.74の範囲のようだ。って1.74がいかほどのものかわからないけれど。


http://02memo.seesaa.net/article/216307151.html
2万ぐらい追加料金払っていたなぁ。超薄型にするために。薄いだけで、目や顔の輪郭がキュッと小さくなるのは同じ。軽いのはいい。


http://www.eglasses.co.jp/rxselection.html
近視の強い、-6.00[D]だと厚みは3.3mmの差


http://ymnetwork.blog15.fc2.com/blog-entry-1943.html
多少はみ出ても良かったのにと読んでて思った。超薄型なんてなかったから、学生時代は、はみ出た眼鏡を使っていたし。

YouTubeで見つけました!

広告
このページの上部にもどる

アクセス

いろいろな方法でアクセスできます!