「写真を楽しむ生活」のページ頭です

写真を楽しむ生活

写真が好きなすべての人に役立つ情報クリップ。写真展情報は"日本最強"!

カテゴリ ‘編集後記’ のアーカイブ

2010-12-2

2010/12/02

●喜多川泰「『福』に憑かれた男」を読む(総合法令出版、2008)を読む。「人知れずいいことをする」「他人の成功を心から祝福する」「どんな人に対しても愛をもって接する」これらの「条件」のうちどれかを満たしている人には福の神が憑くという。わたしには憑いていないな。この本は、新米福の神のひとりが、どうやって成長していったかをひとりの若者(本屋の松尾秀三)とともに経験したエピソードを通して書いた「素敵な成功者のつくり方」という福の神育成協会の研修記である、という設定だ。福の神は憑いた人に姿を見せたり、物を与えたり、教えたりはできない。提供できるのは「素敵な出会い」だけだ。営業不振で閉店を覚悟していた松尾が、行動する勇気を与えてくれる人との出会いがあり、試練を経て成功するまでのストーリーはなかなかおもしろい。松尾と一緒に一喜一憂してしまう。小さな本で白地が多く行間が広い。つまり文字数が少ないからアッという間に読める。しかも大事な個所は太字。なるほどなあと思ういいことが書かれている。「一冊の本との出会いで人生は変わる」、そういう経験ができるかもしれない。ただ、サブタイトルの「人生を豊かに変える3つの習慣」の「習慣」が見当たらない。「条件」ではないかと思う。やっぱりわたしには福の神が憑かないな、、、。(柴田)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4862800955/dgcrcom-22/
→アマゾンで見る(レビュー15件)


●パッケージゴミに悩む。キッチンには大きなゴミ箱を置きたくない。夕食だけでScanSnap(大)ぐらいのプラゴミが出て、2日もすればゴミ箱がいっぱいになる。うちのマンションは24時間ゴミ出し可能なのだが、それは普通ゴミのみ。プラ、ペットボトル、瓶、缶、新聞類、段ボールなどの資源ゴミは、朝7時から夜8時まで。これが結構ハードル高くて、朝〜昼2時頃まではメルマガやってるし、仕事やってると8時なんてあっという間。今日は出さなきゃ、と思っていても出す機会を失うことしばしば。2Fに自転車置き場、1Fにゴミ置き場があるので、自転車で急いで出かける時は先送り。キッチンに行く度に、明日こそは出さないとなぁと反省することになる。生ゴミはシンクにディスポーザーがあり、プラゴミ類は洗うから臭いはないものの、この洗う作業も結構めんどくさい。めんどくさい、のついでに書くと、洗い物は食器洗い乾燥機があるので、プラゴミがなければほとんど洗い物がないのにな〜と思ったり。電気ポット(IHなので都度湧かしてもさほど時間はかからない、はず)や、炊飯器(圧力鍋がある。家人は欲しがっている)すら買っていないのだが、いるものはいる。疲れてて食べるのが精一杯という時でも、食器洗い乾燥機があれば、シンクに汚れた食器がたまらなくて本当に助かる。片付けってしんどいよ〜。子育て世代、共働き家庭におすすめ。で、スーパーの達人の中には、精算を済ませた後の梱包用テーブル(とでも言うんだろうか)で、中身だけを備え付けのロール状透明ビニールに入れ、トレイをリサイクルボックスに捨てていく人がいたりするらしい。陳列には便利だし衛生的でも、家では必要ないものだもんなぁ。(hammer.mule)
http://osaka.cssnite.jp/  忘年会があります〜♪

2010-12-1

2010/12/01

●昨日12時25分、メルマガを仕上げている最中に地震が来た。かなり長いこと揺れていた気がするが、わずかな時間であろう。すぐにテレビをつけて地震情報を見る。震度3、震源地は小笠原諸島西方沖だ。今回も日本は助かったか…と思う。首都直下型大地震ではなかったからではない。東海大地震ではなかったからである。いずれにしろ、どっちかが来たらのんびりとモニタに向かっていることなどできないはずだけど。「科学的・論理的に考えれば、周期的に到来する東海大地震は間違いなく起ることであり、これを否定する人間は、電力会社にも一人もいない。そのときに、浜岡原発が破壊され、取り返しのつかない末期的な大事故が起る可能性は、ほぼ100パーセントと言ってよい」と広瀬隆「原子炉時限爆弾」にある。東京、名古屋、大阪の三大人口密集地帯の中心にある浜岡原発が、大地震と大津波により破壊され、それから起きる大都市圏の崩壊シミュレーションを読むと、身震いするほど恐ろしい。原発の運転開始以来ほぼ40年、大地震が原発を直撃しなかったのはまさに天佑神助なのだ。阪神大震災から、日本は地震の活動期に入った。もう神頼みだけでは過ごされない。日本が存在を続けるためにいまできることは、即刻、浜岡原発の運転を停止するしかない。政府やマスコミはあてにならない。ネット上で国民が声を上げなければならない。反論もね。(柴田)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478013594/dgcrcom-22/
→アマゾンで見る(レビュー10件)


●CSS Nite in OSAKAの忘年会が12/4にあります。「超主観! Web業界2010年10大ニュース」として、皆で今年を振り返ります。年末の仕事ピーク前に皆で騒ぎましょうっ!/昨日はそのCSS Nite in OSAKAで、マイクロソフト特集。IE9(ベータ版)の実力に驚いた。「Expression Web」はDreamweaverと併用できるので、気軽に試せそう。苦手意識から避けていた「Visual Studio 2010」を試してみたくなる。jQueryやJavaScriptのコードヒントや、登録されている単語とタブキーでメンドクサイ呪文一式がさらっと出てくるのも嬉しい。世界中の人たちが育てているコミュニティ(ライブラリ)とかも。名称忘れたのでモゴモゴ。まずは評価版をダウンロードだな。あっ、Windows 7も買わないとな〜。(hammer.mule)
http://osaka.cssnite.jp/  忘年会
http://ameblo.jp/darumaya-ten/entry-10292950399.html
控え室で盛り上がった「しそくん」。
http://morinokis.exblog.jp/11817793/
しそくんの過去

●11月の中頃に、ヤマダとコジマに象印IH炊飯ジャーを見に行ったら(見るだけだけど)、家電エコポイント特需のせいですごい人出だった。「まだ充分よく働いて、何の落ち度もない(どこかで聞いた言葉だ)テレビを捨てて新しいのを買うのはどうかと思う」との妻の主張を容れて、わが家では当面新しいテレビは買わずに、地デジチューナでやり過ごす(まだ買っていないけど)と決めていたものの、やっぱりテレビ売り場は覗いてしまう。知り合いが「しょうがないからLED REGZA 42インチ買ったよ」と平然と言う。13万円超だ。くやしい。でもわが家には不要だ。しかし、11月25日の新聞に「TV or LGTV?」というLGエレクトロニクスの広告が出て、にわかに決意が揺らいでしまった。LGのINFINIAシリーズは、ほぼすべてが画面といえるほどの極細16ミリフレームで、最薄部2.3センチの超薄デザインだ。なんという美しいテレビなんだ。FULL LEDスリム、LED部分制御240分割、8倍速スキャン、広角視野、3波チューナダブル搭載、アクトビラ対応、外付けUSBハードディスク録画対応といったスペックも説得力がある。これ欲しい。世界の液晶テレビ市場シェア第2位のLG、もっと規模の大きなSAMSUNG、韓国企業強し。毅然としている(ように見える)大統領。ときどき日本に対して迷惑でトンデモな毅然を発揮する韓国。ひるがえって、毅然とはほど遠い柳腰(笑)日本、世界の中で沈む一方。はやく政権交代しないと。(柴田)
http://lgtv.jp/index.html
LG LGTVサイト


●ソフトバンクの迷惑メールブロックの、個別拒否設定が強化された。メールアドレスとドメインでの設定しかできなかったのだが、完全一致、後方一致、前方一致、部分一致が選べるようになった。それも300個も設定できてしまう。以前、なんちゃらmixi.jpやなんちゃらgree.jpなどでスパムが来ると書いたことがある。後方一致と明記されていなくて、不便だなぁと調べていたら、FAQには後方一致と書かれてあって、設定画面に入れておけばいいのに〜と思っていた。今回のは設定画面にきっちり記載されている上、部分一致まで選べるようになって便利。出会い系のスパムは、解除メールなんてしたら余計に面倒なことになりそうなので、拒否することにしている。皆さんお気をつけて!(hammer.mule)
http://logsoku.com/thread/raicho.2ch.net/news4vip/1290841518/
悪徳サイトの運営やってたけど質問ある?
http://osaka.cssnite.jp/  忘年会

●レンタルショップに一本だけ地味に置かれていたSFサスペンス「CARGO」DVDを見る。2267年、地球の環境汚染が進み、人類は惑星レアへと移住を進めていた。主人公ラウラはその移住費用を稼ぐため、宇宙空間のステーション42へ片道4年かけて航行する資材運搬船で医師として働く。他の乗組員が冷凍睡眠中なのに、船内で何ものかの気配を感じる……というようなパッケージ解説を読むと、B級「エイリアン」を期待するが、全然違った。全員揃っても7人の乗組員が巨大な船内の捜索を始めると、不可解な事態が次々と起きる。しかし、それらは淡々と静かに展開していくから、ちょっと退屈な感じ。テンポが悪いというべきか。これは期待していたB級SFではなかった。なにかの便乗作品でもなく、まじめに手堅くつくった2009年のスイス映画佳作だ。セットやVFXもよくできている。80年代テイストの映像を目指したのか、格調が高くしっとりした美しさがある。なぜか漢字(簡体字)の表記がやたら目につく。「高変安」ってなんだろう? ちょっと難解なところや、つじつまが合わないところもあるが、「人類移住計画とその裏に潜む巨大な謎を、壮大なスケールとVFXで描いたSF傑作!」という謳い文句は、いちおう肯定できる。正しくは巨大な謎ではなく巨大な虚構であるけれど。ウソもここまで巨大になるとみごとなものだが、日本国では国民からとっくに見抜かれたお粗末なウソを、むりやり押し通そうとして足掻くぶざまな政府がある。映画には救いがあったが、こっちは……。(柴田)
http://www.youtube.com/watch?v=TZnLZmfwbhU
Cargo trailer 期待がもてる予告編
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003DXCG1M/dgcrcom-22/
→アマゾンで見る(レビュー5件)


●小中学生を対象としたデザインコンテスト「Doodle 4 Google」のグランプリ決定。Googleのロゴをテーマ「地球のなかまたち」にそってデザインされているのだが、レベル高くてびっくりした。Doodleとはいたずら書きの意味とのこと。祝日や記念日にGoogleのロゴが変わっているのを見た人は多いはず。最近では赤塚不二夫さんの生誕75周年のものが印象的だった。1999年10月31日からスタート。日本ゆかりのものとしては、2000年11月15日の七五三が最初のようだ。/明日はCSS Nite in OSAKA(CNiO)。マイク
ロソフト特集だ。今後の行方を見定めたい。知らないと損することってあるし、一度書いたけど、自ら学ぶ前に俯瞰したい。午後の部は満席。午前の部も埋まりつつあるよ〜。 (hammer.mule)
http://www.google.com/intl/ja/doodle4google/
Doodle 4 Google 2010
http://www.google.com/intl/ja/doodle4google/doodler.html
Doodleの歩み
http://www.google.co.jp/logos/index.html
ホリデーロゴ一覧
http://ikuzi2.blog73.fc2.com/blog-entry-6659.html
フランス帰り
http://osaka.cssnite.jp/vol25/  マイクロソフト特集
http://osaka.cssnite.jp/  チラ見せ

●裁判員裁判で初めて、3人を殺傷した少年に死刑判決が出た。判決後、裁判員たちは「正直怖かった。どんなに悩んで結論を出しても、被告や被害者側から納得いかない思いを抱かれる。一生
悩み続けるんだろうなと思った」「死刑がこんなに重いとは思わなかった。日本の法制度の問題かもしれないが、正直つらい。今日を迎えるのが嫌でしょうがなかった」「重圧で押しつぶされそうだった」など、苦しい胸の内を明かしている。数日間とはいうものの平安な時間を奪われ、目を背けたくなる画像を見せられ、殺人の微細なようすを聞かされ、判決という責任を負担させられ、悩みぬき、涙する。彼らは心に大きな傷を負ったはずである。「何の落ち度もない」というのは裁判の常套句だが、まさに何の落ち度もない一般市民に、なぜこんな「苦役」を押し付けるのか。今日の読売新聞で、制度設計に関わった大学教授が「裁く側にこれだけの負担を伴うということを、裁判員の記者会見を通じて国民は改めて知ったと思う。それこそが裁判員制度の意義であり─」と語っていたが、冗談じゃない、負担を伴うのは尊敬され高給を得る職業裁判官だけでいいではないか。たまたまクジにあたって裁判員に任命された人が気の毒でならない。裁判員法では施行3年後の見直しを予定しているが、実際の運用の中で問題が起こっても、それを表明し、議論することができないことになっている。続ければ続けるだけ問題が起きる。すぐに見直すべきだ。(柴田)


●ティム・バーナーズ=リー氏の「FacebookはWebに対する脅威だ」という記事を読んだ。検索にひっかからないということらしい。mixi苦手と何度か後記に書いたことがある。wwwで広がった世界が急にしぼんだような、知識や情報は共有しようよ〜と思ったことを覚えている。ニフティのコミュニティやパティオに出入りしていてとても楽しかったが、wwwになった時の楽しさ面白さは、桁違いだったから。wwwで育った世代にとっては、クローズドなSNSは新鮮なのだと聞いて、なるほどとも思った。個人情報云々もあるが、いま思えば、ニフティや草の根は匿名で、wwwの方が実名を使う人が多かった覚えがあって、不思議な気も。このmixi脅威論みたいなのは日本では既に語り尽くした世界で、あちらさん遅れてはるんとちゃいますの? とも思ったり。そういやOrkutはどこに行ってしまったの? Facebookほど広がらなかったね。/そのwwwの父が今頃、「http://」の「//」はいらなかったな、と。そういや、キーボードの「/」の位置、すぐに覚えましたわ。/iPadのOSをバージョンアップしたら、壁紙が変更されてしまった……。iPhone使っているので新鮮味はないが、やはりフォルダは便利だ〜。 (hammer.mule)
http://slashdot.jp/it/10/11/23/0242234.shtml
「FacebookはWebに対する脅威だ」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0910/16/news043.html
「http://」の「//」は要らなかった、とWWWの父
http://blog.livedoor.jp/chihhylove/archives/3773116.html
47都道府県を擬人化した画像を発掘したんだが
http://blog.livedoor.jp/chihhylove/archives/3726976.html
【至急】ジワジワくる画像くだださい
http://blog.livedoor.jp/chihhylove/archives/1736602.html
ジワジワと笑えてくる画像貼りませう
http://blog.livedoor.jp/chihhylove/archives/3775355.html
勝てる気がしない神々しい画像くだしあ><

YouTubeで見つけました!

広告
このページの上部にもどる

アクセス

いろいろな方法でアクセスできます!