「写真を楽しむ生活」のページ頭です

写真を楽しむ生活

写真が好きなすべての人に役立つ情報クリップ。写真展情報は"日本最強"!

カテゴリ ‘編集後記’ のアーカイブ

2010-11-2

2010/11/02

●ロシア大統領が、日本側の再三の警告を無視し、国家元首として初めて北方領土・国後島に足を踏み入れた。民主党の無定見な弱腰外交を見越し、訪問を強行しても日本側が断固たる措置を取れるはずはないと判断したのは間違いない。これに対する首相発言はお約束通り「大変遺憾なことだと思う」である。あきれたことに、自民・石破も公明・山口も社民・福島も揃って「極めて遺憾」のオンパレード。読売の社説まで「極めて遺憾と言わざるを得ない」である。ばかじゃないか。「遺憾」とは、思い通りでなく残念なこと、残り惜しく思うこと(岩波国語辞典)である。ロシアに対する日本の抗議としては軽過ぎて、言わなかったも同然だ。「遺憾」をロシアや中国、韓国はどう訳しているのか知らないが、重い意味をもつものと解釈しているはずはない。温家宝を真似て「ロシア熊の不法占拠を固定化せんとの暴挙に対し、日本は経済制裁をはじめとした相応の対抗措置をとる。謝罪しなければ、さらなる対抗措置を取る用意がある。その結果についてすべての責任はロシア側が負わなければならない。ロシア側が早急に過ちを正し、日ロ関係を正しい道筋に戻すことは、両国人民の根本利益に合致するだけでなく、平和、協力という世界の潮流とも一致する」とでも言ったらどうだ。でも、今回の出来事はロシアの対日政策というより対中国、対国内政策であるような気がする。日本はその道具にされているだけ。「これで(日露関係が)決定的にどうのこうのということはない」という人が事実上の日本トップなんだから、何も起らない。何も起こせない。(柴田)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/column1/news/20101101-OYT1T01176.htm
与謝野鉄幹は『人を恋ふる歌』にうたっている。読売 編集手帳11/2


●Twitterのロゴが変わった。登録商標の利用ガイドラインを見ると、「つぶやき」NGで「ツイート」OKとか。ずっとツイートと言っていたから、ここは意識せずにいられそう。出版物は「△△のためのTwitterガイド」NG、「Twitterで学ぶ○○のノウハウ」はOK、表紙やタイトルにロゴを使うのは禁止。ただし、こっちのロゴhttp://twitter.com/about/resources/logosやTロゴはOK。ツイートの紹介には、Twitterであることを示すためにTwitterという文字やロゴが必要。スクリーンショットの利用制限も書かれてあった。(hammer.mule)
http://support.twitter.com/articles/270444
Twitter登録商標の利用ガイドライン
http://minisoku.blog97.fc2.com/blog-entry-1426.html
中国と関わって10年だけど聞きたいことある?
http://minisoku.blog97.fc2.com/blog-entry-1428.html
パート2
http://blog.livedoor.jp/vipsister23/archives/1248060.html
せんとくんをデザインした人の作品

2011-11-1

2010/11/01

●COP10の最終日、議長の松本環境相は提案した議長案が議定書として採択され、うれしそうに「閉会をここに宣言をいたします」と言って木槌を振り下ろした。その「を」はなんだよ。「宣言します」でいいんじゃないか。すごく違和感がある。NHKの天気予報で「低気圧が発達をして」と必ず「を」を入れるキャスターがいる。おかしい。耳障りだ。最近の国会議員がよく「を」を付けてしゃべる。「検討をします」とかね。気に入らない。と思っていたら、読売新聞30日の「時の余白に」というコラムで、鴎外の娘夫婦を語る中で「晩年、体が弱ってからも日々の変わらぬ生活を楽しみ、読書をし、そろって散歩をし、ある日(以下略)」という表現を見つけた。いつも名文だなと思っていたコラムなので、この場合は、たぶん強調の意味の「を」だと思うのだが、なんとなくいやだ。26日の町田康のコラムで、「この三年くらいで、とは、が広く天下に浸透していて」とある。たとえば「大変喜ばしいことだ、とは、思っている」という使い方。喜ばしい、と同時に自分は、別のいろんなことも腹の内でちゃーんと考えている、ということも伝わるという便利テク。町田はコラムをこう締める。「こういう言い方がマナーとして広く浸透することは大変によいこと、とは思ってねぇよ。タコ。」。すてき。「総理という選択肢も私の中では否定していません」と宣うブランド物スーツの仕分け大臣。選ぶ側の国民にそんな選択肢はねぇよ。どこまで勘違いしてるんだよ。タコ。(柴田)
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101030/stt1010300247002-n1.htm
【日本の面影】ノンフィクション作家・工藤美代子 女性大臣の金銭感覚(産経ニュース)


●もう11月だよ……。/何度か紹介しているRecFinger。App Storeでバナー表示中!/交流会でお隣の方から聞いたお話。ドラッカーがお手本としていたのはトヨタで、日本人のモチベーションがどこから来ているのか不思議で仕方がなかったそうだ。その人は、コーチングだモチベーション向上だ、などと言っても短期的なものだろう、それよりも甲子園を目指す野球部のような共通の目標や理念が必要だと。経営者が社員をどのように使うかを考えていたら、社員はどうやってさぼろうか考えてしまうものだ。野球部で「もてたい」が第一目的であったら、活躍する部員を妬んだり、足をひっぱろうとするだろう。特に目標がなければ、監督が厳しいと腹が立ったり、命令が嫌になるだろう。でも「甲子園に行きたい」「優勝したい」なら、他の部員が活躍すると嬉しいし、活躍出来るように、すすんで情報を共有する。監督の厳しい練習や叱責にもついていく。そして目標を達成したら自信はつくし、達成できなくても満足感や成長が残る。優しい監督の下でのんびりやって、毎年初戦敗退でも「いいよ、いいよ」では味わえないことだろう。本当に部員のことを考えているのはどちらの監督だろうか。この監督を社長に置き換えてみて、社長が厳しくて嫌、優しい社長がいい、と社員が思うなら、これは目標や理念が共有化できていないか、社長自身のやり方が間違っているか。社員同士が争うより助け合う会社が伸びるよ、とのこと。当たり前のようだけど、そうでない会社が多い、と。そのお隣の方は、
倒産寸前の会社を建て直すのがお仕事らしく、建て直すのは難しいようでそうでもないんですよ、と話してくださった。他にもいろいろ具体的な話も含めて聞いたけど、長くなるので割愛。本を書きはったらいいのに。(hammer.mule)
http://promostyl.exblog.jp/15358665/
スーツケース「オリシキ/orishiki」
http://jyouhouya3.net/2010/09/post_667.html
奇抜なデザインコンすぎる、コンパクト収納折りたたみ自転車
http://jyouhouya3.net/2010/07/post_550.html
折り曲げ自由。柱に巻き付けておける自転車。
http://jyouhouya3.net/2010/07/post_563.html
持たずに引く!ローラー付き傘
http://jyouhouya3.net/2010/10/ipad.html
iPadも収納可能。様々なガジェットを収納できるジャケット

●玄光社発行の「ビデオSALON」11月号は、創刊30周年記念号である。座談会「ビデオの30年とは何だったのか?」や別冊付録の小冊子「ビデオカメラの30年」をなつかしく読む。ずいぶん初期の同誌に、わたしもビデオのユーザーとして掲載されたことがある。当時わたしは「コマーシャル・フォト」編集部にいて、おもにTVCM分野の企画を担当していた。そして、TVCMの記録のために、いち早く日本ビクターのVHSビデオデッキ初号機HR-3300(1976年発売)を個人で購入していたのだ。これって、我ながらけっこうエラい決断だったと思う。一介の平社員が、たぶん会社で3番目ぐらいの早さの導入だった。256,000円、ホンダロードパルが3台買える値段だった。もちろん長期の月賦。だからまだ珍しい個人ユーザーとして記事になった(というか、セルフターマーで自分撮りし、記事も自分で書いて売り込んだような記憶もある)。HR-3300は今考えても優れたデザインだった(2006年には権威ある「IEEEマイルストーン」に認定されている)。その後VHSデッキは6台、βデッキは2台買って、いつのまにかHR-3300は処分してしまった。とっておけばよかった(TEACのカセットデッキA-450も同様だ)。昔のメカは本当に素敵だった。なお、同誌の特集は「パナソニックGH2は本命か!?」である。時代は劇的に変わっていくんだなあ。(柴田)
http://www.genkosha.co.jp/vs/
ビデオSALON
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0045V86JM/dgcrcom-22/
→アマゾンで購入するなら
http://www.jvc-victor.co.jp/press/2006/ieee.html
HR-3300
http://k-nisi.hp.infoseek.co.jp/a-450.html
TEAC A-450


●反日運動で知った「日本鬼子」。これを「ひのもとおにこ」と呼んで萌えキャラ化。揶揄しているだけかと思いきや、「日本鬼子ってキャラを作り、日本鬼子に別の意味、概念を作る事」らしい。SEO対策も。日本鬼子と検索して、上位に萌えキャラが並ぶように。こういう流し方好きだわ。(hammer.mule)
http://www16.atwiki.jp/hinomotooniko/
趣旨。政治利用不可。
http://www16.atwiki.jp/hinomotooniko/pages/22.html
候補一覧。受付中。
http://blog.livedoor.jp/kashikou/archives/51593329.html
中国人の反応。教育と政治がネックなだけじゃないのか?
http://blog.livedoor.jp/kashikou/archives/51589962.html
中国のネットで話題のコピペ「日本に来てやっと知った」
http://blog.livedoor.jp/kashikou/archives/51586425.html
中国オタク「我が国の軍事奥義が萌え化されちまった……!」
http://blog.livedoor.jp/roadtoreality/archives/51623025.html
ポケットモンスター「仕事ブラック」「職歴ホワイト」攻略スレ
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/10/28/076/
「電子出版対応 制作会社リスト」掲載企業を募集

●電気事業連合会の新聞広告「電気の源を考える」3回目にフリーキャスターの伊藤聡子という人が出ている。国際貢献や地域活性化をテーマに活動し、原子力とエネルギー分野でも取材を続けているという人だ。この回は「原子燃料サイクルと高レベル放射性廃棄物」という極めて重要なテーマである。ウランを有効利用するといわれている原燃サイクルは、最終処分場が決まっていないという課題を抱えている、と読売の編集委員がまともな指摘をすると、ウランはリサイクルしてとことん使い切るべきだから、原燃サイクルの確立は必要だと思うと応じている。リサイクルが核にも適用できると思っているところが愚かだ。原子力産業は、再処理工場が行き詰まり、高速増殖炉が破綻し、今はプルサーマルというプルトニウムのリサイクル計画を強引に進めているが、その正体がなんであるか、この美人キャスターはちゃんと取材しているのか。スウェーデンの地層処分候補地の現場を視察して、その安全性を実感してきたというがずいぶんお気楽である。高レベル放射性廃棄物を人類が完全に管理できるはずがない。「原子力発電の恩恵や課題を自ら学び冷静に判断することが必要。」というタイトルは国民に向けた提言なのか。いい加減にしろ電事連。それにしても、この超危険物を生み出す原子力を「クリーンエネルギー」と呼んでいる民主党政権の頭の程度は……。(柴田)
http://blog.dandoweb.com/?eid=108141
高速炉もんじゅに出た『生殺し』死亡宣告
(Blog vs. Media 時評)


●Web Designing誌にぼかし入りで載ってますよ〜と、なかしずさんから連絡あり。見ると、9月後半に届いたTwitterのメンションのもの。これは、AXEがキャンペーンやっていた、片思いアカウントを削除するイベント。届いたメンションは「ゴシゴシゴシゴシ、ザッパァーー 三助さんにAXEボディソープで身も心もさっぱりと洗い流してもらった。【今回洗い流した片思いアカウントは@zackeさんと@ないしょさんでした→】」で、心が痛んで覚えていたのであった。タイムラインを追えないのでこれ以上の人数をフォローするのは無理と思っていた頃や、てんてこまいまいでフォロワーさんの名前すらチェックしていなかった頃もあった。気分を害されていなければ良いのだがと、遅ればせながらごめんなさいメッセージを送ったら、忙しくて事前連絡を忘れてらしたそうだ。一緒に洗い流されたのが、あの方なので、同列なのが逆に申し訳ない気も。で、初めてその三助さんが私とその人のアカウント名を洗い流す動画を見たよ。うーん、やっぱり胸が痛いわ〜。その後、やっぱりフォローしてもらった人が誰かわからなかったりすると、うーん、誰だろと考えたままにしがちなのだが、広瀬香美さんが10万人越えてもフォロー返ししてらっしゃるのを見て(フォローしてみたら、数日後にフォロー返ししてくださった)、私はまだまだだよな……と反省していたのであった。/関西人的には、事例に掲載されて美味しいんじゃないかと言われたり……。/で、そのザッパァーの方、中学高校と通われていたのがうちの近所の学校と聞いて親近感。/やられました。確かにw「@gsxr750k8「◯◯ナウ」の起源といえば「MBSナウ」しか思い浮かばない。」(hammer.mule)
動画のURLを書きたいのだが、もうお一人の方に悪いのでやめとこう……。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1009/09/news071.html
中断していたのか。胸の痛いサービスであった。削除はランダムだったらしい。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/10/news006.html
「ハンバーガーのために友達10人切れますか」
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?oldid=34560543
MBSナウ
http://www.youtube.com/watch?v=ecym5JQfh4U
市長!
http://www.youtube.com/watch?v=QURGONfzLks
こんなテーマソングだったのか
http://www.youtube.com/watch?v=ERKULGJThuI
みんな若いっ

●ちょうど晩飯の時間なので、毎週楽しみに見ているテレビ番組が「ナニコレ珍百景」である。今年の暑い頃にオンエアされた珍物件が、わが戸田市に存在したのを思い出し、先日見に行った。自転車で10分くらいのところにあるペットショップの駐車場にそれがあった。歩道に沿った低い塀の上に突き刺したように立つパイプがあり、そのてっぺんに樹木の大きな瘤が乗っていて、そこから元気よく枝が伸びている。パイプから生えた植物、番組では「ど根性の木」と呼ばれていたと思う。このパイプは宣伝用の旗を挿すためのもののようだ。パイプを立てた地面に植物の種子があって、それがパイプの中で成長したのだろうか。何年がかりでこうなったのか。この場所は以前からよく通っていたのに、気がつかなかったのはなぜだ。「ナニコレ珍百景」は、視聴者から応募のあった珍景認定候補を数人の審査員が判定するのだが、時々理屈をこねて認定拒否する人がいる。好きな表現ではないが、空気を読めよ、と思う。どうせお遊びの番組じゃないか。こういう場面でその人の素顔が見えてしまうことがある。バラエティを見ていて、この人いままで思っていたより意外にいい人だったんだとうれしくなることがある。官房長官の記者会見を見ていると、この人本当に問題な人だと思う。高慢、不遜、倨傲、傲岸、驕慢、暴慢、慢心……うんざりだ。(柴田)
http://blog.dgcr.com/mt/dgcr/archives/2010/10/27/images/tree1.jpg
http://blog.dgcr.com/mt/dgcr/archives/2010/10/27/images/tree2.jpg
http://www.tv-asahi.co.jp/nanikore/ ナニコレ珍百景


●SSDはまだ高いからと、ハードディスクを物色中。MacBook Pro用の2.5インチ、500GBのが5,000円以下で買えちゃうんだよ〜。1GBが1円未満。/iPhoneのパスワードロック。緊急電話から履歴や電話帳にアクセス。3GS、iOS4.1で試してみたが、本当に入れてしまった。入れるのは電話関係だけで、他のアプリへのアクセスはできず。再現できたのは一度だけだった。タイミングによるらしい。/確定申告用の「住宅借入金等特別控除申告書」が税務署から届いた。分厚い申告書だなぁと見てみると、なんと控除期間の9年分(初年度は確定申告済)が入っていて、ぶっ飛んだ。毎年一枚ずつ必要で、平成30年まで保管が必要。なくしそう……。/SomaFMのチャンネル「Doomed」。ハロウィーン用にちょうどいいよ、とSomaFMのMLに。(hammer.mule)
http://wiredvision.jp/news/201010/2010102719.html
「iPhoneパスワード保護」を無効にするバグ
http://somafm.com/doomed  Doomed

YouTubeで見つけました!

広告
このページの上部にもどる

アクセス

いろいろな方法でアクセスできます!