「写真を楽しむ生活」のページ頭です

写真を楽しむ生活

写真が好きなすべての人に役立つ情報クリップ。写真展情報は"日本最強"!

カテゴリ ‘編集後記’ のアーカイブ

●GEOのフリーペーパー「ジーゲットプレス」1月号に「2012年ゲオ年間ベストランキング」という特集記事があり、そのレンタルDVD部門ベスト30が掲載されていた。わたしはいまのところ、ちょうど半分の15本を見ている。その中でとくに面白かったのは4位「猿の惑星 創世記」と、1位の「ミッション・インポシブル/ゴースト・プロトコル」かな。


先日、24位の「サンクタム」を見た。地下洞窟内のサバイバル・アドベンチャーだ。息苦しいのがいやだ。狭いところはいやだ。水の中なんか絶対にいやだ。ケープダイビングなんか楽しむ人の神経がわからない。そこはこわいもの見たさで。舞台となるのは熱帯雨林の奥地の洞窟内。入り口から前方基地までを示す3DCGでさえ、閉塞空間が怖くて落ち着かない。ああ、いやだ、いやだ。


サイクロンによる水の流入で退路を断たれた探検隊が、地底から海へ通じているかもしれないルートを探して奥へ奥へと進んで行くのだが、お約束の“チームワークの悪さ”にうんざりする。感情移入がまったくできない。誰が悲惨な目にあっても同情できない。じっさい、メンバーは次々と死んでいく。実話に基づいたというが、じつに後味の悪い物語だった。


見終わってから、これは3D映画であると知った。もちろん2Dで見たんだけど。サンクタム(聖域)の洞窟内の実写だけでは表現できないところは、スタジオ撮影を画像処理しているのだと思うが、全体に暗いからゴマカシはきいているようだ。でも、3D映画にする必要が本当にあったのだろうか。


3D映画といえば「貞子3D」を2Dで見た。BC級マニアとしてはおいしい映画のはずだったが、つっこむ意欲も放棄したほどの最低作品で、ストーリーもつじつまがあわないにもほどがある。よくもまあこんなのを劇場公開、DVD化して金を取ったなと、逆に感動した。だから結局、楽しめたといえるのかも。しかし、しみじみひどい映画であった。伝説になると思う。        (柴田)


http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0083FK81A/dgcrcom-22/
サンクタム
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B006WVHYYQ/dgcrcom-22/
貞子3D 2Dバージョン


●昨日ちらっと書いた『Snapchat』。ちょっと前、アメリカの若い子たちはFacebookやTwitterはかっこ悪いと思っていて、SnapchatとInstagramを好んでいるという記事を読んだ。自分が読んだ記事は見つけられないのだが、同じことを書いているページがあったのでリンク。


まぁ、アメリカのティーンじゃないしと、頭の中から削除していた。日本ならLINEがあるしと。イベントの打ち上げっぽい飲み会で、O川さんが、いまはSnapchatだよとアプリを見せてくれた。登録が必要なアプリは、なるべく避けているので、紹介されなかったら入れなかったと思う。登録するとカメラ画面が立ち上がる。アプリを入れた後に、いつも最初にするのが設定とボタンチェック。何ができるのか確認するためだ。


確認してもよくわからない。なので写真を撮って、右下にあるSendボタンを押してみる。送付先が出てくるが、誰も登録していないので、Team Snapchatという開発者公式っぽいアドレスしか出てこない。なのでテストでそれを送ってみた。ら、秒数が出る。なにこれ? そしてそのTeam Snapchatからも何か来ていて、タップしたらカウントダウンされる。なにこれ? 画面は変わらないんだけど。考えているうちにカウントダウンは終わってしまい、再度タップしても変化なし。続く。     (hammer.mule)


http://goo.gl/uI1Sk
15歳は言う:イケてるのはSnapchatとInstagramで、ダサいFacebookやTwitter はゴメンだわ!
http://www.snapchat.com/  Snapchat

●騒々しい一週間が終わった。昨日、わが戸田市の市議選の投開票が行われた。今回は定数26で候補者36の激戦(?)だった。とにかく連日選挙カーが走り回り、あの静かだった衆院選とはえらい違い。名前の連呼に次ぐ連呼、やかましいったらない。ウォーキングしている人に「お散歩がんばってください」と誰かが言うのを聞いてあきれたし、わたしがテラスを掃除していたら「ベランダのお掃除ご苦労さまです」と誰かから言われたのには笑った。


とにかく名前しか言わないから、どんな人物かわからない。そんな中で、姓名の名のほうを連発する若い女性候補は、騒々しいBGM付きに反感を買っていた。さらに高学歴でわりとかわいくて、選挙カーの中の男が全員金髪(!)だったということから、こりゃダメだ、女性票は取れないと思ったのであった。


誰に投票すべきか、選挙公報をじっくり読み込んで研究する。地域の政治活動は一定の組織力のある共産党や公明党が、実績をあれこれ羅列していて、たしかに評価できる。だが、へんてこな人権条例など持ち出されると困るので、あまり大きな勢力になって欲しくない。結局、しがらみのない無所属で、「既得権を持つ一部の人にではなく、市民が最優先」とうたう、わりと攻撃的な2期目の若手を推すことにした。


結果は、無所属16、公明5、共産4、みんなの党1。民主はひとつしかなかった議席も失った。驚いたことに、絶対ダメだこりゃーと思っていた件の女性がダントツの一位当選であった。あらためて経歴を見ると、もしかしたら期待できるかもしれないと思った。唐突にわたしの思いつき傑作見出しを披露したい。「戸田市民暴徒化!」、どこがおもしろいかというと、戸田市のシンボルであるボートを組み込んでいること。「戸田市民ボートか?」だ。意味ないけれど。今回はローカルネタですいません。  (柴田)


●続き。体重と同時に重視しているのが筋肉量と体脂肪率。体重を以前のものに戻しつつ、筋肉をつけたい。筋肉は脂肪より重いので、相反することを書いているのは承知。筋肉と持久力をつけるために運動しなきゃなぁと思いつつ、忙しさにかまけてしまう。


『gooからだログ ヘルスアシスト』の他の機能として、走行記録がある。GPSで走行距離を記録し、歩数やカロリーを自動表示してくれる。これまた『gooからだログ』に記録される。今日はたくさん歩いたから、摂取カロリーを増やしてもいいよ、という連動がないのが惜しいところ。これだけは頭の中で自動計算できるから自分でも驚くけれど。189kcalか。おやつの○○を食べようかな、なんて。


レコーディングダイエットの効力ってこういうことなんだなぁと。間食したくなくなってくるのよ。食べたいと思うのは、珍しいものや、食べたことのない甘い物とかそういうものぐらい。


これらがすべて体組成計を替えたことから始まっているんだから驚きだ。無理なく簡単にダイエットできているのだ。運動不足なので、まずは歩いて体力つけて、時間作ってジムにも行けるようにして、徐々に筋トレなんかもやりたいなぁと思っている。(hammer.mule)


http://www.snapchat.com/  Snapchat
http://www.mozilla.jp/firefoxos/  Firefox OS
https://itunes.apple.com/jp/app/gookaradarogu-herusuashisuto/id547463790?mt=8
gooからだログ ヘルスアシスト  iOS版
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.nttcloud.ft.karada
からだログ ヘルスアシスト
http://karada.goo.ne.jp  gooからだログ

●荒山徹の「禿鷹の要塞」を読む(朝日新聞出版、2012)。彼は朝鮮と柳生をトンデモに語らせたら第一人者である。独壇場である。この分野の発明家である。後続する人はいない。2009年に「徳川家康 トクチョンカガン」で、家康の正体は影武者、朝鮮人・元信であったというSF(笑)を書いたが、その前日譚であるという。ここでの元信は城を守る側という設定で、相手は小西行長ら日本軍。場所は漢城に近い幸州山城、400年前の日朝激戦の地である。幸州山城に朝鮮軍が立て籠り、日本軍と一戦を交えたという史実をもとにしたストーリーらしい。


タイトルの「禿鷹」は小西行長の見立てだ。キリシタンの小西は朝鮮の僧侶を、人の不幸に群がり言葉巧みに心を支配し、自分たちは無為徒食を楽しむ禿鷹だと決めつける。その禿鷹らの構築した山城は、僧兵をはじめ盗賊、軍人、一般人男女、尼僧など正規軍に非ざる軍民混淆部隊約5000人が守る。一方の日本軍は3万人。小西軍だけでも1500挺の銃。幸州山城側に勝ち目はない。


だが、この山は両軍にとって戦略上何の価値もない。日本軍を挑発し、戦闘に持ち込み、一日守り抜ければ朝鮮の勝利とされるのだ。小西軍は圧倒的戦力に加え、卑劣な手を用いてやすやすと侵攻してくる。このあたり、読者はどうしても朝鮮側に立つ。防戦一方の戦いが苛立たしい。もはや軍民混淆部隊は全滅かと思われたとき、日本軍にとって悪夢のような逆転劇が起こり(その内容はどうかと思うが)、手痛い敗北を喫する。


朝鮮軍が勝利したという報せは、相次ぐ敗戦に打ちひしがれていた朝野にまたたくまに広がり、その後の戦局に多大な影響を及ぼしたという。めでたしめでたし。この作者にして珍しいのは、伝奇色が薄い正攻法であるというところ。それでも相当ぶっとんでいる。ストーリーは朝鮮側が主役だが、カバー絵は小西軍のクルスの甲冑と山城攻めに関係のない騎馬軍団というのはちょっと変。


ところで、韓国は歴史上、主要な戦争にひとつも勝っていない。それどころか交戦国でもない。日本のような、日清・日露戦争に勝ち、世界を相手に戦ったという栄光の歴史がない国だ。400年前の日朝戦だって、明の支援がなかったら日本に負けている。それでも、いちおう朝鮮が勝ったことになっている栄光の「禿鷹の要塞」は、韓国で売れるかもしれないな。(柴田)


http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4408536172/dgcrcom-22/
荒山徹「禿鷹の要塞」


●続き。いままで自分が食べているもののカロリーなんて考えたことはなくて、炭水化物ダイエット主張者らの話を深く考えたことはなかったのだが、お茶碗一杯で220kcalと知り、摂取目標から差し引きしてこれじゃいかんと、初めて問題意識を持った。これがレコーディングダイエットの効力なのだな。


朝食にパンとバターなんてのはやめ、フルーツシリアルとヨーグルトとバナナにした。摂取カロリーを計算しているだけなので、無理なダイエットにはならず、ご飯も食べている。カロリーの高い肉類は減り、鶏ささみ、きのこ類や野菜が増えてくる。


間食は当然減った。これ食べたら大幅オーバーだなぁ、これを消費するには一時間は歩かないとなぁとか思い始める。なので、カロリーは低いとは言えないが、美容に良いというアーモンドを、摂取目標カロリーまで食べてみたりする。ヘルスアシストには5粒30kcalと入れていて、今日は10粒は食べられるなぁ、なんて判断したり。


続かない私が二週間以上続いていて、1.75kg減った。これは自動記録できる体組成計と、簡単に食事記録ができ、目標との差分が自動的に出るアプリのおかげ。というより、これがなかったら永遠にできていなかったと思うわ。今まで続かなかったことが、道具でできるようになるなら、今まで断念していた他のことにも応用できるかも。続く。(hammer.mule)


https://itunes.apple.com/jp/app/gookaradarogu-herusuashisuto/id547463790?mt=8
gooからだログ ヘルスアシスト  iOS版
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.nttcloud.ft.karada
からだログ ヘルスアシスト
http://karada.goo.ne.jp  gooからだログ

●1996年公開の映画「トキワ荘の青春」のDVDを見た。3軒のレンタルショップで捜索に失敗したが、最後の店のカウンターで検索を頼んだら、お姉さんはPCをチャッチャッと操作して秒速で発見し、すぐお皿を持って来てくれた。最初からこうすればよかった。


なぜ「トキワ荘の青春」を捜しまわったのかというと、川本三郎「時には漫画の話を」を読んだからだ(2012、小学館)。この本には、わたしも前々から知りたかった、寺田ヒロオが漫画を描くのをやめた理由がはっきりと書かれていた。ところで、寺田ヒロオが主人公の映画があったなと思い出したのだ。


わたしの知っているトキワ荘とは、若く野心に燃える漫画家たちの梁山泊だったはずだが、この映画では全然違う描き方をしている。とにかく暗く、静かで、盛り上がりがない。会話が少ない。あっても小声過ぎてよく聞き取れない。これ致命的ではないか。誰が誰だかわからないというのも困ったものだ。


つげ義春や棚下照生などトキワ荘に関係ない漫画家まで出て来る。これは違うだろう。自分の理想とする漫画が、時代から取り残されて行くテラさんの悩みや怒りを、本木雅弘がみごとに演じ切った、とも思えない。なにしろ寡黙過ぎる。玄人受けするかもしれないが、わたしのように映画を深読みしない者にとっては退屈に過ぎた。


「時には漫画の話を」は、映画や文芸評論で知られる川本三郎の漫画に関する文章だけを集めた一冊だ。偏愛するつげ義春関係のページが多いが、少女漫画、トキワ荘、気になる漫画家、同時代漫画など読み応え充分だ。なかでも、「『テラさん』の残した夢」が気になる。我孫子素雄は、最後の頃は誰とも交流がなく仕事もせずに酒浸りだった寺田を「あれは病死というより、緩慢な自殺というんでしょうね」と言ったそうだ。それはどういうことか。


テラさんの明朗で清潔で牧歌的な少年漫画、児童漫画はわたしも愛読していた。そんな漫画を描いていた人が、なぜ無頼な死に方をしたのか。もっとも古い友人で、寺田が晩年一番頼りにしていたのが棚下照生だった。


彼は「漫画界の現状に絶望したからというのはきれいごとだと思う。そんなに美化したら寺田だって苦笑するよ。挫折感とは違う。描くことがなくなってしまったんだ、もう。レールの上を走って来たらそのレールが切れてしまった。そういうことだと思う」と川本に語る。おそらくその通りなのだろう。なんという絶望、なんという孤独、つらく長い人生だったと思うと心が痛む。知らなければよかったとも思う。(柴田)


http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002M34BIK/dgcrcom-22/
トキワ荘の青春
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4778037383/dgcrcom-22/
時には漫画の話を


http://blog.dgcr.com/mt/dgcr/archives/i/20021101000000.html
映画と本と音楽と[145]青年たちが共有した夢 十河 進


●続き。今の学生さんはいいなぁ、英語関連アプリやインターネットがあってと羨ましがっていたが、『gooからだログ ヘルスアシスト』を見つけて、私は何と素晴らしい時代にダイエットを始めることになったのだろうと感動した。31品目をノートにつけていた友人のようなマメさがない私でも記録できるのだ。


食事をiPhoneで撮影するだけでカロリーが自動表示される。カロリーだって本を買ってひいて計算して、が、ネット検索するだけで細かく出てくるし、大手飲食店のメニューごとのカロリー一覧なんてのもある。ほとんどの加工品にはカロリーや成分が記載されている。何この便利な時代! とことん享受しないともったいない!


gooからだログで目標体重を入れると、一日の摂取カロリー目標が出る。この目標は連動しているヘルスアシストにも表示される。撮影での記録はしていないが、ネットで検索して、アプリに食事内容とカロリーを登録。と、自動的にあと何カロリー摂取して良いかの表示が出てくる。続く。 (hammer.mule)


https://itunes.apple.com/jp/app/gookaradarogu-herusuashisuto/id547463790?mt=8
gooからだログ ヘルスアシスト  iOS版
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.nttcloud.ft.karada
からだログ ヘルスアシスト
http://karada.goo.ne.jp  gooからだログ

●アマゾンでリアル本を品定めしていると、中古品が1円で買えることがあることに気づく。正しくは1円+250円(関東への配送料)の251円である。新刊ではけっこう高い本もわずか251円で買える。なぜ出品者はたった1円で売っているのか。1円で売って儲けがあるのか。それはどんなビジネスモデルなんだ。そもそもビジネスなのか。一度も利用したことはないが、前から変だなあと思っていたら、そのからくりを説明したレポートを見て納得した。


Amazonマーケットプレイスの、65万件もの1円本の仕組み
永江一石
http://blogos.com/article/53560/


[Amazonのマーケットプレイスで本を売ると、Amazonからは発送手数料として250円がもらえるのです。1円本をAmazonで販売すると、実際に振り込まれる額は、送料の250円をプラスして、手数料(60円)を引くと191円になります。発送費は自己負担なので梱包に20円、送料に80円かかるとして91円の粗利になるわけです。(ただしこれは月間4900円を払ってプロマーチャント登録をした場合で、そうでないときは成約手数料100円を取られる)]


マーケットプレイスの中古本で1円出品されている本は、なんと65万冊もあるという。筆者は、アマゾンは運用費用を考えると赤字かもしれないが、顧客の自社サービスへの依存率を高めるためにやっていると推理する。そして、売り上げはみんなアメリカに持って行かれ、日本の流通が大打撃を受け、出版社が先細りになっていくと心配する。そこでこんな提案をする。


[日本の出版社が一丸となり、新刊ではない電子書籍の価格を251円まで下げ、マーケットプレイスを潰すくらいの戦略を立ててくれないとこのままじゃ座して死ぬばかりです。]。電子書籍が高過ぎる、こんなはずではなかったと思うわたしは251円戦略には大賛成だ。筆者は皮肉なこともいう。[「電子書籍が高いから買わない」と言ってる皆様は、きっと安くなっても買わないし、読書習慣がない方はブックリーダーもらっても読まないでしょう。]そうでしょうな。わたしは買いますが。


なお、姉妹メルマガ「デジクリ」では3年も前、2009年2月16日に神田敏晶さんが「なぜAmazonでは1円で本が売れるのか?」というレポートを書いている。「1円+340円(配送料)」の時代である。その当時はピンとこなかったが、神田さん、やっぱり目のつけどころがナイス。神田さ〜ん、お元気ですか〜。(柴田)


KNNエンパワーメントコラム なぜAmazonでは1円で本が売れるのか?/神田敏晶
http://blog.dgcr.com/mt/dgcr/archives/20090216140400.html


●体組成計続き。ただ立つだけで記録されるのだから、続かないわけがない。記録が増えてくると嬉しくなって、また続く。そして別のアプリ『gooからだログ ヘルスアシスト』を見つけて導入。


『bodycloud』は体組成計とgooからだログを繋ぐアプリ。ヘルスアシストはgooからだログと情報連携しているアプリで、bodycloudでアップした情報は当然反映されているし、食事記録や走行記録なども登録できる。


いままで一度もダイエットらしきものをしたことはない。クラスメイトが31品目ダイエットなるものをし、ノートに細かく記録しているのを見たことはある。食べ物を制限する人もいた。いまでもまわりに炭水化物をカットするダイエットをしている人たちはいる。


iPhoneの英語関連アプリを見て、いいなぁ今の人はと思っていた。単語帳を作らなくても、頻出単語がピックアップされていて、間違ったものだけ復習できたり、ゲーム感覚で遊べるものもある。重い辞書を持ち歩かなくてもiPhoneの中にある。インターネットによって英文を毎日読むことだってできるし、音声や映像まで手に入る。それらが貴重で、洋書なんて大きな書店に行かなければ手に入らなかった頃に学生をしていたんだもの。(hammer.mule)


https://itunes.apple.com/jp/app/gookaradarogu-herusuashisuto/id547463790?mt=8
gooからだログ ヘルスアシスト  iOS版
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.nttcloud.ft.karada
からだログ ヘルスアシスト

YouTubeで見つけました!

広告
このページの上部にもどる

アクセス

いろいろな方法でアクセスできます!