「写真を楽しむ生活」のページ頭です

写真を楽しむ生活

写真が好きなすべての人に役立つ情報クリップ。写真展情報は"日本最強"!

カテゴリ ‘編集後記’ のアーカイブ

●新聞の楽しみといえば広告、とくに単行本や文庫本の新刊案内。また、週刊新潮と文春の広告が掲載される木曜日(放射能が怖くて東京から逃げ出そうとしたと書かれたあの人の記事はすぐに読みましたとも)と、週刊ポストと現代の月曜日の朝もいい。いま、毎週土曜日の掲載が待ち遠しいくらい楽しみなのが、新聞連載小説スタイルの金長・虫コナーズの広告だ。「金長小説 夢不来(むしこなーず)」は、虫コナーズのCMオーディションに挑む主婦・近藤幸恵の物語、全10回である。ツボにはまった。何度読んでも笑える。


主婦・近藤幸恵(51歳)は、ある日CMの中で歌って踊っている幼なじみのカズちゃん、池田和子を発見する。さりげなさを装ってランチの話題にすると、仲間の主婦、夏子、マリも知っていて、話題のCMのあの人というワイドショーにも出ていたという。オーディションで100人の中から選ばれていて、ほかのCMも2、3本出ているという。カズちゃんは引っ込み思案の冴えない子で、自分より格下だと思っていたのに、いつの間にかテレビで活躍していると知って幸恵は動揺する。許せないと思う。自分もCMに出る! と決意する。ネットでキャスティングプロダクションを探し当て、妄想一直線の大暴走が始まる。


能力をひた隠しに普通の主婦をやってきたが、いまやっとわかった。女優になりドラマに出て、莫大なお金を得るのだ。この極端な短絡ぶりに大笑い。意気込んでオーディション会場に行くと、「29番! じゃこれかぶって」と渡されたのが便器形の物体で、ちょうど便座から顔だけが出る仕様。……こんなことだと思っていたよ。悲劇的な結末はお約束、かどうかは分からないが、続きの第7話は今週土曜日だ。新聞を切り抜いて束ねて読んでいたが、金長サイトにも掲載されていた。幸恵の顔どアップがなかなかの迫力だ。(柴田)


http://www.kincho.co.jp/cm/novel/index.html
金長小説 夢不来(むしこなーず)


●カブトムシが羽化した。コイン程度の大きさの隙間から、暗い土の中を覗いてもほとんど何も見えない。しかし前蛹、蛹の間は茶色だったのでなんとなく経過がわかった。茶色が黒くなっていき縮んだ。脱皮した皮だろう。先日、その隙間が壊れて広がり、黒い姿が見えた。動いた。生きてる! ああ良かった、生きてる。


幼虫の間は毎日姿を見ていた。前蛹・蛹の間は絶対安静という話だったので、一日一度ちらっと見る程度にしていたが、動かないものだから生きているのかどうかわからなかったのだ。喜びもつかの間。ツノが折れている。羽化後のまだ身体の柔らかい時に、プラケースにぶつかったんじゃないだろうか。蛹化時かもしれない。人工蛹室を作るか迷ったのだが、素人が触って死なすよりはと思ったのだ。湿度調整に自信がなかったのだ。かわいそうなことをした。長生きできないかもしれない。


ツノは戦うためにあるそうで、個飼いでは戦う必要はないため、普通に生きているという話も見つけた。この子もたくましく生きて欲しい。新しいケース、昆虫ゼリー、止まり木などを買って入れ替え。しばらく食事はしないらしい。ツノが口をふさいでいないことを祈る。はじめて羽化させるならメスの方がいいことを学んだ。(hammer.mule)


http://masahidesakuma.net/2012/06/post-5.html
音楽家が音楽を諦める時
http://japan.internet.com/wmnews/20120615/7.html
日本のSNS人口、前年比143%「Facebook」約3倍、「mixi」微減
http://taisyo.seesaa.net/article/275443368.html
第4四半期に「MacBook Pro Retinaディスプレイモデル」の13インチ版発売?

●加治将一「西郷の貌」を読む(祥伝社、2012)。これは小説であり歴史ではない。荒唐無稽とまではいわないが、トンデモ系濃厚である。主人公・望月真司は作者そのものだと思うが、秘密結社・南梟団に襲われたり、「沈黙の抵抗」という組織に助けられたり、望月を尊敬する同志的な存在の美人教師といい関係であったり、小説としてはどうかと思うくらい不出来である。ノンフィクションとしてきっちり書いた方が、よほどリアリティが出るテーマではないのか。


我々が知る西郷隆盛の顔はイタリア人の彫刻師、E・キヨソーネの描いた肖像画である。キヨソーネは明治天皇の肖像画も描いている。だが両方も本物の顔ではない、これらは「明治政府のめくらましの結界である」と望月が説く。明治政府のタブーは「フルベッキ写真」と呼ばれる、明治政府の指南役・フルベッキの親子と44人の侍が写った写真だ。そこには即位前の明治天皇も西郷も写っていた。二人の顔がバレると明治政府が崩壊する。そこで本当の顔を知らない、政府の陰謀を知らないキヨソーネに肖像画を描かせたのだという。


望月は新たに入手した「13人撮り写真」から西郷を割り出す。そこには「フルベッキ写真」で西郷と比定した侍がいたのだ。この男は若き日の西郷なのか。謎を解明するため鹿児島へ飛んだ望月を待ち構えていたのは……。途中から物語は南朝革命について延々と続く。「万世一系は虚構である」と主張する作者の思想が過激に噴出し、ちょっとついていけない。それでも、陰謀物語としてはおもしろい。歴史は勝利者に都合のいいように改竄されるのは常である。勝手に他国の歴史を改竄する国家も近くにあるが。(柴田)


http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4396614136/dgcrcom-22/
→アマゾンで見る(レビュー12件)


●RetinaじゃないMacBook Proに、非公式ながら16GBまでメモリが載ったらしい。Intel HDグラフィックス4000へのメモリ割り当ては増設しても512Mのままらしいが。RetinaのみのNVIDIA GeForce GT 650Mグラフィックプロセッサは、Retinaを実現させるために必要なものってことだよね? 売る時、Retinaの方が高値つくだろうなぁと思いながらも、いつも使い倒してから人のものになるパターンなので、私の使い方ならMacBook Proの方の方がいいかもしれないなぁ。周辺機器はほとんどFirewireとUSB2.0だし。


「Kampa!」文字通り、欲しいもののためにカンパしてもらうもの。クレカで15円からカンパできる。目的の商品はAmazonで販売されているものならOK。働いているから頑張れば大抵のものは買えるしなぁ……。メルマガ運営のための寄付とかなら嬉しいんだが。邪道だけど商品PRにも使えるね。あっ、編集長にiPadをカンパってのはアリ? と書いていて思い出した。月初のCPIさんのパーティーまで時間があったので、ハーマンミラーストアを覗いてみたの。アーロンチェアの通常版(グラファイト)で、肘掛けをレザーにした仕様のものが、ここだけでオーダーできるって。納期三ヶ月だけど、レザーにするだけで豪華さアップよ。(hammer.mule)


https://twitter.com/#!/MacCollection
メモリ16GB
http://kampa.me/  Kampa!
http://hermanmiller.co.jp/storetokyo/  
ハーマンミラーストア
http://w3q.jp/t/2316
Web制作者が読んでおきたい、最近公開されたおすすめのスライドまとめ11個
http://magazine.gow.asia/life/column_details.php?column_uid=00001646
おかしい。結果は社会適合者。
http://alfalfalfa.com/archives/5596988.html
「自転車のカゴに入れました」「ベランダにおきます」
http://labaq.com/archives/51749622.html
筋肉ムキムキのスポーツトレーナーが半年で30kg太る→半年で元通り

●初めて「再生可能エネルギー」と聞いたとき、画期的なエネルギーが発明されたのかと思った。調べてみると、石油や天然ガスなどいずれ枯渇するエネルギーに対する用語で、利用する以上の速度で自然に再生する、枯渇しないエネルギーを指す、つまり風力、太陽光、地熱などから得る自然エネルギーの総称であるという。3.11以来頻繁につかわれていて、なんとなく希望を感じてしまう「再生可能エネルギー」という言葉だが、なんのことはない、もう何10年も前から実際に行われている太陽光や風力による発電のことではないか。非常に低いエネルギー密度と不安定さから、火力や原子力にくらべて圧倒的に非力で、国民生活を支える基幹エネルギーにはなりえないと判断されている代物だ。


世界の総エネルギー消費のうち、自然エネルギーの占める割合は現在1.3%である。日本では太陽光発電、太陽熱利用、バイオマス直接利用、風力発電、地熱発電など全てを足しても、これら自然エネルギーは日本のエネルギー消費の0.3%ほどにしかならない。日本はすでに自然エネルギー大国であるのに、貧弱過ぎるこの数字だ。これでは、原発や火力を「再生可能エネルギー」で置き換えて行くのは前途多難、というより不可能である。将来の技術革新で何とかなるのではないかというと、それも無理だろう。太陽光発電や風力発電は何10年も前からある枯れた技術だ。日本政府はオイルショック以来、太陽光発電に莫大な税金を投じて来たが成功していない。


美しい日本の国土をソーラーパネルや風車で埋め尽くし、補助金に莫大な税金を投入したとしても、自然エネルギーだけですべての電力を供給することは絶対にできない。火力や原子力と組み合わせなければ日本のエネルギーは確保できない。前首相がさも新しいエネルギーに挑戦みたいな感じで「再生可能エネルギー」なんて言い出したときから、言葉のイメージ先行で、実際の可能と不可能を論じずに流されて行く傾向が強まったと感じる。現首相は「社会保障と税の一体改革」と叫び続けているが、内実は「増税」だけではないか。言葉だけ着飾っても、その正体はバレバレである。テレビで毎度毎度「社会保障と税の一体改革」と聞かされるたびに、そうじゃない! と罵る。 (柴田)


●以前から後記に書いている、何故女性向けといえばピンク色になるのだろうという疑問と同様のTogetterを見つけた。私もマホガニー系のローズカラーならOK。「インテリアやファッションに合う、シックな色合いの商品を出してくれる方が嬉しいのが大人の女性の本音なんじゃないかな。」にも同意。「都道府県別勝負下着カラー」は男性好みにしているわけだな。高知と徳島……。ロリータファッションでもピンクより白が多いような気がするし、ピンクを好んで着る人は、それが個性になるぐらい際立つ。そういや私のまわりに一人はピンク好きの女性がいる。便せん封筒やプレゼント品がピンク。あと、頭に浮かんだのは宝塚歌劇の娘役さんたち。ピンクやパステルカラーが多いような気がする。これは女性同士で男と女を演じるため、男アピ、女アピが過剰なぐらいでちょうどいいからだろう。客席は繁華街の雑踏より色鮮やかな気はする。


MacBook Pro Retinaはメモリ増設不可、SSDは独自仕様ではあるが交換可能とのこと。MacBook Proがメモリ16GBまで乗るなら、13インチモデルがあるし、Firewireと外部ディスプレイメインの私はそっちでも良かったのになぁ。SSDに交換したらRetinaより高額になっちゃうのもどうなの? と迷っているうちに出荷予定が3〜4週間になってた……。/オライリーガチャしたい!/.appleかぁ。社名は短い方が良いかもなぁ。/キティちゃんはよく働くなぁ。なめこ完全新作のDeluxeが7月リリース。キリンビバレッジとローソンとのキャンペーンが〜! (hammer.mule)


http://togetter.com/li/320152
「ピンク=女性向け」?
http://jp.techcrunch.com/archives/20120613ifixit-tears-down-the-macbook-pro-with-retina-display-deems-it-nearly-impossible-to-repair/
ご用心!「新MacBook Proは事実上修理不可能」とiFixit
http://twitpic.com/9vwdox
オwwwラwwwwwwイwwwwリwwwwwーwwwwwww #InteropTokyo
http://www.geekpage.jp/blog/?id=2012/6/13/5
トップレベルドメイン大幅増加へ、ICANNが申請リスト公開
http://narinari.com/Nd/20120618199.html
なめことキティのコラボ実現、「この秋に向け商品化を予定」と予告
http://www.app-life.jp/2012/06/36443/
完全新作が7月にリリース! さらに1周年記念企画も!
http://eiga.com/news/20120612/7/
「風雲!たけし城」世界中でツイート現象

●科学少年だった頃は、原発をすばらしいテクノロジーだと信奉していたが、そのうち無関心になった。広瀬隆を読むようになってから、原発はヤバイのではないかと、かなり反原発になっていた。3.11からしばらくは何も考えられなくて呆然としていた。ただ今は、あまりにも感情的な原発バッシングに付和雷同するのを潔しとしない偏屈老人となっている。だから、藤沢数希の「『反原発』の不都合な真実」(新潮社新書、2012)には共感するところが多い。


3.11以降、報道の多くは原発を悪と決めつけ、反原発が正義だという論調が横行している。マスコミは、原発の危険性や放射能の恐怖を煽る人たちによる、感情的で不毛な議論ばかり垂れ流している。この感情論は容易に普通の人々を蝕み、国家の根幹に関わるエネルギー政策が歪められようとしている。いま原発を放棄することで大変な不利益を被るのは国民である。そんな感情論を超えた議論のために、筆者は原子力技術、放射線と健康被害、経済的影響などを検討し、あるべきエネルギー政策を提言している。反原発の人がいま最も読むべき本である。


そういえば脱原発という言葉もあったっけ。反原発とはニュアンスが違って、根っこは同じでも多少冷静な感じがする。現実にここまで原発依存型の社会が出来上がっているのだから、それをいま全面停止させるわけにはいかない。原発を稼動させつつ、将来の脱原発を目指すという考え方が妥当だと思う。それが原発依存型の社会を生きて来た者の責任ではないのか。いまのわたしは原発推進派ではなく、原発反対派でもない。日本に蓄積されてきた、世界トップレベルの原子力に関する貴重な知識や技術が失われて行くのを絶対に阻止したい派かな。科学少年に戻った?(柴田)


http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4106104571/dgcrcom-22/
→アマゾンで見る(レビュー27件)


●Notabilityを速攻購入。普段はアナログノートを常用。iPhoneでフリック入力することもあるが、待ってもらうのは何なので、ノートにミミズのような字で殴り書き。図でメモりたい時もあるので試してみたい。一冊に何でも書き込んでいる。そこらの紙にメモると紛失するので、一冊に集約しているのだが、当然検索性が低い。持ち歩かない前のノートに書いてあるものは参照できない。このアプリならジャンル分けできるし、Dropbox同期できる。オフライン参照もできるらしいCatchも試してみようっと。


広告のない雑誌はつまらない。ほぼ広告なDAZZLEという雑誌が無料で送られてくるのだが、これが楽しみ。きれいな写真とレイアウト。最近はほとんど雑誌を買うことがなくなっているから、新しい商品、ブランドなどを知るきっかけになっている。化粧品のサンプルがついてきたことも。知ると欲しくなる。知らないと欲しくならない。経済回らないのは知る機会が減ったから?/Winny開発者の金子氏の会社「Skeed」と、NHN Japan子会社の「データホテル」とで共同開発した「クラウド コネクト」が気になる。(hammer.mule)


http://adweb.nikkeibp.co.jp/adweb/mad/daz/daz_mda.html
DAZZLE
http://www.suzukikenichi.com/blog/matt-cutts-says-feature-to-disavow-bad-links-in-webmaster-tools-is-coming/
Google、「リンクを無効化する機能をウェブマスターツールに搭
載予定」
http://googlewebmastercentral-ja.blogspot.jp/2012/06/blog-post_04.html
ウェブマスター向けガイドライン(品質に関するガイドライン)
とは
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1206/12/news076.html
ファイルをTCPの30倍で転送。独自プロトコルによる高速通信

●古い漫画を整理していたら「ガダラの豚」全3巻が出て来た(双葉社、2001)。中島らもの原作を阿萬和俊が漫画化したものだが、これを読んだ当時はずいぶん原作が改変されているけど、大丈夫なのかと思った記憶がある。3巻で「第一部おわり」とされて未完である。原作は単行本で600ページ近いボリュームでものすごく濃い内容だったから、構成作家を間に入れて再構成しないと漫画化がむずかしかったのかもしれない。いま読んでみるとそこそこおもしろく、続きが読みたくなるが、原作とは違う形で一段落している。でも、こんなわかりやすい話だったのか、もっと難儀な小説だったような気がする。気になってたまらず、文庫版(集英社、1996)全3巻をひっぱり出して読み始めたら、止まらない。


漫画ではオカルト、ホラーに絞った展開となっていたが、原作はそれだけではなく、ミステリー、雑学、医学、最新科学などをぶちこんだ壮大な中島ワールドであった。参考文献にアフリカ研究、超能力、トリック、密教、呪術、文明、言語、医学など44の書物が並ぶ(そのいくつかはわたしも持っている)。主人公の民族学者・大生部多一郎の敵は、アフリカの伝説の呪術師バキリで、物理的なトリックから催眠術、衛生学(寄生虫に伝染病)、毒物、幻覚性植物など、普通の人間には未知のノウハウを持ち、さらに近代的な科学知識まで備えた不死身の怪物である。文庫第3巻では、そのバキリが東京に現れ、大生部の仲間たちを次々に不可解な死に追いやる。最後はテレビ局の迷路で世紀末スペクタクルが展開する。おもしろい。おもしろ過ぎる。


中島らもはサービス精神過剰だから、リアルなストーリーにも丹念にギャグをふりかける。会話がほとんど漫才である。さまざまな場面でしゃれた饒舌が続く。「積もる話は山ほどあるが口はひとつだ。口はひとつだが、時間はたくさんあるよ。あんたにとっては、だが」「どういうことだ」「私にはほとんど時間がない」「テレビカメラで撮っているがかまわんかね」「私が盗っ人なら、それは困るが、幸いわたしはそうではない」─これが、呪術師長老と主人公のけっこう切羽詰まったタイミングの会話の一部だ。ギャグを削除すると、ストーリーがスリム化しテンポがよくなるが、それでは中島らもではない。ここは好き嫌いが出るところだろう。ハリウッドの饒舌映画はきらいだが、らものギャグの応酬は好きだな。(柴田)


http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4575825123/dgcrcom-22/
→漫画版をアマゾンで見る(レビュー2件)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4087484807/dgcrcom-22/
→文庫版をアマゾンで見る(レビュー38件)


●WWDC情報、乗り遅れて詳細収集中。なので個人的話。待ってた甲斐があった。MacBook Pro。Airと比較して悩むはずが、Retinaとノーマルとの比較で悩んでいる。あまり持ち歩かないので13インチで十分。外付ディスプレイに繋ぐのでRetinaでなくても良い。データのやりとりでDVDドライブを使うことはほとんどないので、なくてもかまわない。たまに持ち歩くと、肩や手が数日痛むので軽い方がいい。


仕事でデータを作っていると、虹がくるくる回って、実際に作っているのと同じぐらいの時間を待たされる気がするので、メモリ最大+SSDにしたい。忙しい時に限って、HDDがぱんぱんになる(終わらない仕事が重なると、データの移動ができない。整理する時間がとりにくい。気がつくとiOSアプリが圧迫している)ので容量は多い方がいい。Retinaの13インチがあれば即決なのに〜。Firewireポートがなくなるので変換ケーブルが必要になるのね。Retinaでメモリを16GBにするとして、256GBなら20万ちょい、512GBなら25万ぐらい。うーむ。/出荷予定日が2〜3週間って! ちょっと! (hammer.mule)


http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1206/12/news020.html
AppleがWWDC 2012で実際に発表したこと
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1206/12/news019.html
iOS6
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2012/06/11_00.html
タワーレコード株式会社の子会社化について
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1206/11/news078.html
「radiko.jp」月間ユーザーが1000万人突破 開始から2年で

YouTubeで見つけました!

広告
このページの上部にもどる

アクセス

いろいろな方法でアクセスできます!