「写真を楽しむ生活」のページ頭です

写真を楽しむ生活

写真が好きなすべての人に役立つ情報クリップ。写真展情報は"日本最強"!

カテゴリ ‘編集後記’ のアーカイブ

●北上次郎×大森望「読むのが怖い!Z 日本一わがままなブックガイド」(ロックング・オン、2012)を読む。「読みたいものしか読まない大御所」北上と、「理論&バランスの知性派」大森のかけあいが絶妙のブックガイドだ。2008年から2012年の全169冊を俎上にのせてのお笑いトークバトルを展開する。見巧者がここまで褒めてるんだから、ちょっと読んでみようかと何冊かをメモし図書館で借りる。新刊ではないからあっさり手に入る。


その一冊が志水辰夫の時代小説「夜去り川」(2011、文藝春秋)だ。この作者、素敵なタイトルの本が多く、初期の頃はいくつか読んだが最近はごぶさたしていた。それにしても意味不明な今回のタイトル、なんとなくロマンチックだけど。「読むのが怖い!Z」でも指摘されているが、始まってしばらくは誰の視点かわからない。それがわかったあとも、その男がなんために渡し守に身をやつしているのかわからない。全体の半分近くなって、その男の旧友が訪ねて来て、会話から彼の目的がわかる。


前半は渋く読ませる。渋過ぎてちょっと退屈。後半は徐々に盛り上がって、最後は満足のエンターテインメント。少しずつわかっていくという書き方は作者が意識したものだという。女性キャラがとても魅力的だ。若くして亭主をなくした大店の娘とその母、幼なじみの娘とその母、それぞれいいキャラだが、とくに母親がすばらしくいい味を出している。北上によると、作者・志水の理想の女性像だという。ナイスな大年増たち。


大森「時代小説読者の、特に中高年にとっては、非常に心地よい世界になっていますよね」北上「いわゆる時代小説の読者は、これ、あまり惹かれないような気がする。むしろ、時代小説を読んだことのないような、中年から初老にかけての男性が読んだほうがいいと思う」ということで、年寄りが読んでみました。男女のめんどうくさいアレコレがないところがいいな。(柴田)


http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4163807004/dgcrcom-22/
→アマゾンで見る


●iPhoneアプリの『QuickLog』にはまる。いや、突破口が欲しくて流浪っているうちのひとつ。これはWebサービスの『Toggl』のように、タイムログがとれるアプリ。立ち上げると直径2cmぐらいのブルーグレーの二重丸があって、タップすると時間計測が始まる。計測中は二重丸はピンクになり、数値が上がっていく。再度タップすると、ブルーグレーに戻り計測終了。マルチタスクなので計測中に他のアプリを触れる。


計測中、計測後に「タグ」「メモ」を記入できる。なくてもかまわない。計測後には開始時間や終了時間の編集ができる。「タグ」は一度つけたものは候補が出てくるし、リストからも選べる。タグなので複数の選択が可能。メモはテキストによる自由記入。たとえばタグを「仕事」「クライアント名」「Flash」とし、メモには気になったことや、仕事内容を書いておく。右上にあるカレンダーアイコンをタップすれば、カレンダーが出てきて、日別の活動状況が見られる。続く。(hammer.mule)


http://quicklog.polygon-house.com/ja/  QuickLog公式
https://itunes.apple.com/jp/app/quicklog-v1.2.1-lite/id377388734?mt=8
まずは無料のLite版から

●「(原発の)再稼動ありき」といったふうに、「○○ありき」が、近ごろ、さかんに使われる。でも、「ありき」とは動詞の連用形〈あり〉に、過去を示す助動詞〈き〉が付き、ただ、「あった」という意味である。「再稼動があった」では、意味不明では?──と、作家の黒川創が読売の「いやはや語辞典」に書いていた。本当に妙な使われ方だと思う。もちろん、ご本人はなぜこの「ありき」が通用しているのかはご承知である。


デジタル大辞泉によれば、「ありき」とは「名詞などに付いて、そのことが既に存在した、また、かつてそこにあったの意を表す文語的表現」とあり、「初めに言葉──」「故宮ここに──」と例を示す。


「初めに言葉ありき」は新約聖書「ヨハネ福音書」の冒頭にある有名なフレーズで、初めに言葉があった、というだけである。「それを曲解し『最初から決まっている』との意味に『○○ありき』を使うわけである」と黒川さん、原発をめぐるコトバの軽さをなげく(枝野「5月6日から(稼動する原発が)一瞬ゼロになる」、首相「収束宣言」「安全宣言」など)。


「ありき」はマスコミが政治方面で多用する。「はじめに結論ありき」はよく聞かれる。政治家は最初から結論を決めておいてから、あたかも討論をしたかのように見せかけることをよくやる。「解散ありき」とか「合併ありき」とか、いずれもいいイメージでは使わない。皮肉を込めて言っているのだから。しかし、あまり度々使われると芸がない報道だなあと思う。


日本維新の会はたしかに「合併ありき」で、相次いで政策を変更しているのは大問題だな。というより完全に破綻しているのだから、もう政治活動やめたらどうだ。ところで鳩山サンが政界引退するという。おおいにけっこうな判断だ。さようなら。宇宙へお帰りください。「最低でも国外」に。(柴田)


●続き。Text Expanderだと、自分で決めた文字の羅列(スニペット・呼び出し用のキー)、たとえば「,mig」で「mainimage」と展開することはできる。この例だとあまり略せてないけど、スペルミスはなくなるし、Essentials呼び出しショートカットは押さなくて良い。


問題はスニペットを覚える必要があることだ。ファイル名をつける時にはマウスは必要だけれど、文章を書く時ならキーボードだけで完結できるのはいいよなぁ。とか調べてたら、ポップアップメニューがあるのね。入力時にポップアップで選択項目から選べる。スニペットをたくさん覚えなくても、たとえば報告書だと、あらかじめ入れておいたクライアント名を選べる。これが複数行使えるなら、宛名用にいいかも。メールベースでの仮見積もりにもいいなぁ。


公式の使い方動画(New Snippet Options in Version 4)を見たら、メールのフォーマットがフォームになってて、便利すぎてクラクラ。これの良さはミスや漏れがなくなること。そういや、データもらいました、送りましたの取り急ぎ報告は、いくつかの単語登録の組み合わせでやってるけど、TextExpanderだと、ひとつのスニペットでできるんだな。毎回同じメールをもらう相手には申し訳ないけど、向こうも単なる報告に愛嬌は求めていないと思いたい。


慣れてしまったら、iPhone・iPad版も買っちゃうんだろうな……。スニペット共有できるもんな……。/やっとインストールしてみた。デフォルトスニペットを試してみた。日本語では変換できず、半角英数字に変更する必要がある。が、これは私が「かな入力」なせい。「ローマ字」なら日本語のまま、該当キーさえ押せば変換するよ……。「ddate」なら「ししちかい」。まぁしょっちゅう日本語・英語の切り替えしてるから気にはならないけど。(hammer.mule)


http://www.productivemacs.com/f/847554
Text ExpanderやPath Finder、TaskPaperなどがセットで2,500円。「BUY NOW」ボタンから
http://azur256.com/archives/4482
TextExpander4.0の新機能を紹介します
http://smilesoftware.com/TextExpander/screencast/index.html
使い方動画。英語だけど画面だけでわかる。
http://delaymania.com/201208/app/textexpander_japanese/
TextExpanderが日本語で使えるとは知らなかった
http://thikasa.net/20120719/textexpander-first-setting-for-mac-and-iphone/
Mac版:日本語入力中も展開するように設定
http://lovemac.jp/blog/1334/
Mac × TextExpanderで爆速HTMLコーディングを突き詰めてみる
http://lifehacking.jp/2011/02/typeit4me/
TextExpanderからTypeIt4Meに乗り換えました

●篠田節子の短編集「家鳴り」を読む(集英社文庫、2012)。新潮社版初版は1999年、新潮社文庫版は2002年。傑作短編7編が収められていて、どれもが読み応えあり、どれもが後味が悪いというか、こわいストーリーであった。初版年にどんな意味があるのかというと、いまから10年以上前にまとめられた短編が、いまでもまったく古びていないという驚きがあるからだ。2012年初版といってもおかしくないほど新しい。


冒頭は「幻の穀物危機」、2012年の現在にあってもおかしくない内容だ。主人公は2年前に東京を脱出して、都会から130キロも離れた山の斜面のペンション地区で、妻とパン屋兼喫茶店を経営している。秋が深まり観光客が途絶えると、地元の町に出て給食用のパンを焼く生活だ。ある夏の日、東京西部を中心に大規模な地震が発生、インフラとくに流通が壊滅した東京では誰も生きていかれない。数百万の被災者が周辺地域に拡散していく。


彼の住む町にも彼らが押し寄せ、たちまち無法地帯と化す。車を武器に食物を略奪して行く連中も続々と現れる。田畑の作物の強奪と殺戮が繰り返される。主人公の家も暴漢に押し入られ、家中の食物と飼い犬まで食料としてもっていかれる。地元住民と被災難民の対立は激化し、よそ者であるペンション村の住人は、竹槍をもった傭兵として農民に仕える日々が続く。


いつまでもこんな状況が続くはずはない。いずれ都市部の復旧が進めば、この無政府状態も解消し、治安が戻ってくるに違いない、やがて事態は好転する、そう自分に信じこませようとする主人公。なんの解決もないまま、さらなる恐ろしいパニックを予感しつつ物語が終わる。


このシミュレーション小説は、穀物危機ではなく自然災害で起きる食料危機を描いているのだが、こういう事態はいつ起こっても不思議ではない。本物の穀物危機はTPPと関連してくると思う。強い交渉力を持った政権が誕生しないと、本当に日本は生き残れないだろう。有権者よ、今度こそ騙されるな。(柴田)


http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4087468852/dgcrcom-22/
→アマゾンで見る(レビュー4件)


●続き。で、私が購入を決めた一番の原因は、コーディング作業。締め切りまで日数がなく、ありがたいことにいくつか重なってしまった。もうほんといまね、効率の良い方法はないかと模索しまくってるよ。時間がないと、いかに楽にミスなくできるかを考えるよね。暇な時に考えればいいのに(笑)。


大量の画像ファイル切り出し作業があったのさ。自分で決めた命名規則に従い、ファイル名をつける。メイン画像はこれ、タイトル画像はこれ、サブタイトルがこれで、写真はこれ……。『TextExpander』購入前、いま現在のやり方。


毎回入力するのは大変だし、ことえりに単語登録するのとどっちが楽だろうと考えつつ、『Essentials』に登録。実際のテキストが「sttl01」だとしても、画面には「02サブタイトル用」などと表記しておけるので迷いにくい。


作業アプリの上でコントロールキー+スペースキーで一覧が出てくる。ソートは登録時間順と名前順のどちらか。選んでクリックするとコピーされているので、アプリにペースト。Essentialsは一定時間後、自動的に表示が消えるし、登録しておいたショートカットで消すこともできるから、こちらの動作はクリック&ペーストのみ。これはこれで快適ではある。続く。 (hammer.mule)


http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-1114.html
わかばマークのMacの備忘録:Essentials
http://www.productivemacs.com/f/847554
Text ExpanderやPath Finder、TaskPaperなどがセットで2,500円。「BUY NOW」ボタンから
http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-617.html
わかばマークのMacの備忘録:Text Expander
http://ozpa-h4.com/2012/11/16/snippi-code-management/
よく使うコード類をまとめて管理&共有|「Snippi」が大変便利

●この新築マンションに入居してもうすぐ満9年になる。そろそろあちこちの道具が疲労してくる。いままであった小さなトラブルはすべて自分で解決してきた。どんな機器も使用説明書を読めばなんとかなるものだ。そして、とうとう一番いやなトラブルが発生した。トイレの水回りである。


数日前の朝、トイレの床に小さな水たまりが発生、そばの便器の側面には上から水が落下したような雫がいくつもついていた。とりあえず拭き取ったが、昼頃チェックするとまた水が少したまっていた。いったいこの水はどこから来たのか。せまいトイレの空間にもぐこみ、便器側面を懐中電灯で照らして調べたが、どこにも水が漏れたような箇所はみつからない。


そこで、水に色をつければ、その発生源や流れるルートが解明できるのではないかと考え、ブルーレットを買って来てセットした。期待の翌朝、水たまりもあるし便器に雫もついている。だが、青い水ではない。これではわからない。一日に何度もチェックしたが、さっぱりわからない。やはり専門家に頼むべきか、いったいいくらかかるんだと考え込む。


そして昨日、頻繁なチェックが功を奏し、ついに発生源らしきポイントを発見。便器にセットした温水洗浄便座の下部に雫が見えたのだ。そこで便座を外してみると温水タンクの排水孔が濡れていた。ここかもしれない。とりあえず止水栓を閉め、タンク内の温水を全部捨てた。同時に給水停止したトイレ本体のタンクには、バケツで水を補給しておいた。これで一晩放置する。翌朝、床に水がなければ犯人は温水洗浄便座である。


そして今朝、温水洗浄便座の排水孔が原因と断定。このへんを処理すれば解決だ。直らなかったら、温水洗浄便座そのものを更新すればいい。そんなに高価なものではない。本体が壊れたのではなくてよかった。ところで、ブルーレットをセットしたのは本体タンクなんだから、青い水が漏れないのは当たり前だった。いろいろ推理や実験がおもしろかった数日間だった。あわてて専門業者に電話しないでよかった。(柴田)


●続き。『Text Expander』で便利だなと思うのは、単語登録だけではできない日付の展開。改行つき長文にも対応してるところ(単語登録でも改行がつけられるのを最近知った)。画像もいけるとか。わかばマークさんの記事によると、「定型文の一部を穴埋め入力するようなテンプレートを作る」こともできるらしい。フォーマットにもよるけど、たとえばメールでの報告書作成時に、毎回テンプレをどっかからコピペしなくて済むよ。スタイルもつけられるんだって。


HTMLタグを登録し、タグの間に縦棒コードを入れておけば、展開後にカーソルがタグの間に自動的に移動するそうだ。ライフログ目的で、Twitterにツイートする人にも良さそう。Twitterで時間計算してくれるサービスってあるんだっけ? 睡眠時間のはあるよね。


ファイル名に日付をつける人とか、規則を決めていると人とかにも。「[121120]○○○」、「121120_○○○_△△△」などと統一しておけば検索やソートが楽。TextExpanderなら日付展開してくれるし、半角スペースのつもりが全角スペースになってたわ〜なんてのもなくなる。ほか、AppleScriptやら何やらと、機能が多すぎて使いこなせない予感……。続く。(hammer.mule)


http://cyblog.jp/modules/weblogs/1831
省略形を作るときに %| (縦棒)コードをつかうと、その場所にカーソルを移動できます。
http://twneru.appspot.com/
ねる、起きたツイートで、睡眠時間を計測。
http://www.productivemacs.com/f/847554
Text ExpanderやPath Finder、TaskPaperなどがセットで2,500円。「BUY NOW」ボタンから
http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-617.html
わかばマークのMacの備忘録:Text Expander
http://drakontia.com/lifehack/digital/special-symbols-textexpander-for-touch/
TextExpander for Mac で使用できる特殊シンボル(コード)

●ユニバーサル映画100周年記念超大作「バトルシップ」のDVDを見た。2012年の年間ワースト映画の一つという批評家もいるようだが、わたしにとっては、始めの30分と終りの10分以外はかなり楽しめたB級SF大作であった。宇宙から正体不明の物体が地球に降下して来る。これは太陽系外の地球型惑星との交信を試みる国際ビーコンプロジェクトがもたらした、エイリアンの来襲である。地球からの通信がエイリアンを呼び寄せてしまったのだ。


「例えば地球外生命体がコロンブスで、俺たちが先住民だったら?」と学者が問うシーンがある。答えはジェノサイド、地球人抹消である。この映画はそういう危機的設定のはずだが、全体にお気楽な感じなのはどういうわけだ。


飛行物体のひとつは香港ほかに落下して大災害をもたらし、4体がハワイ沖で行われている環太平洋合同演習RIMPACのエリアに降下する。そこでアメリカと日本の護衛艦3隻が調査のため派遣される。海上に姿を見せる巨大構造物(母船?)はバリアを張り、3隻をその内にとりこんでしまう。かくして、エイリアン側の3体の戦艦(?)と地球側の護衛艦3隻がバトルを開始。


あたるものすべてを破壊する球形回転歯車、着弾するとその地点にもぐりこんで内部破壊する爆弾、エイリアンの兵器はユニークで超強力だ。地球防衛軍あやうし。だが、なぜかエイリアンは航空兵力をもたず、攻撃する基準が「攻撃性を感知した相手」だという。だから、そこをズルい地球人に突かれて攻撃されてしまう(わたしはどっちの味方だ?)。


結局、双方の戦艦はすべて撃沈されるが、地球人はとんでもない代物をひっぱりだして、エイリアンの母船とタイマンを張る。ここで出て来たのがインチキな孫氏の兵法。バリアを無効化したところで勝負あった。空軍の戦闘機が空中の球形回転歯車を撃墜、母船はミサイル一発で轟沈。いやー、なかなか楽しかった。浅野忠信もいい役だし(この人、どうしてもグリコ実写版・磯野カツオのイメージに直結)。やっぱりアメリカ映画は馬鹿だからおもしろい。(柴田)


http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B006DWI7KO/dgcrcom-22/
→アマゾンで見る(レビュー105件)


●海外のサイトでよくやってるアプリの見える福袋。ちょっと前に、Evernoteの一年間プレミアムアカウント定価4,000円が、他のアプリ14個とセットで29ドルというのがあって、Evernoteはあまり使っていないからと迷っているうちに終わってしまった。普段先送りしているものも、セールだと迷っちゃうってのが何だかな〜(汗)


試用版を一度立ち上げてみただけで、忙しさにかまけていたら試用期間が終わってしまい、これまた買うのをためらっていた『TextExpander』含む9つのアプリがセットで29.99ドル。日本円で2,500円程度。今月末まで。TextExpanderは、入力補助アプリ。主にテキストで使う。省略語(スニペット・呼び出し用のキー)を入れると展開されて表示される。


App Storeでは3,000円で売っているのだからと買うことにした。『TaskPaper』は既に持ってるし、『PathFinder』は気になるけど『TotalFinder』を使ってるし、他のアプリも類似品を持っていたり、たぶん一生使わないわと思えるものだったりで迷ったんだけど。続く。(hammer.mule)


http://www.productivemacs.com/f/847554
Text ExpanderやPath Finder、TaskPaperなどがセットで2,500円。「BUY NOW」ボタンから
http://wakabamac.blog95.fc2.com/blog-entry-617.html
わかばマークのMacの備忘録:Text Expander
http://ozpa-h4.com/2012/07/13/my-textexpander-snippet/
[動画あり]快適な文字入力には絶対に欠かせないアプリ、TextExpanderで使用中のスニペットをまとめてみた

YouTubeで見つけました!

広告
このページの上部にもどる

アクセス

いろいろな方法でアクセスできます!