「写真を楽しむ生活」のページ頭です

写真を楽しむ生活

写真が好きなすべての人に役立つ情報クリップ。写真展情報は"日本最強"!

カテゴリ ‘編集後記’ のアーカイブ

●東野圭吾「ナミヤ雑貨店の奇蹟」41、東野圭吾「マスカレード・ホテル」40、東野圭吾「真夏の方程式」36、東野圭吾「虚像の道化師」31、三浦しをん「舟を編む」29、池井戸潤「下町ロケット」28、高野和明「ジェノサイド」28、南雲吉則「『空腹』が人を健康にする」25、東川篤哉「謎解きはディナーのあとで2」24、有川浩「三匹のおっさん ふたたび」22。


これはなにかというと、川口市立図書館の昨日現在の「予約の多い本」ベスト10だ。数字は所蔵数である。多く読まれた本のベスト10は、東野圭吾6、湊かなえ2、村上春樹1、東川篤哉1である。一方、戸田市立図書館の予約の多い本ベスト10でも、半分以上が川口と同じだ。冊数は各6〜10。多く読まれた本のベスト10でも、東野圭吾、湊かなえが目立つ。なんだかなあと思わざるを得ないデータだ。図書館がいかに「無料貸本屋」になっているかを表す証拠ともいえる。


わたしは川口市立図書館と戸田市立図書館の両方を利用している。規模からいって川口の方が圧倒的に所蔵本が多いので、川口をメインにしているが、いわゆるベストセラーは予約数が半端ではなく、登録してから手元に来るまで半年から一年かかる場合もある。ところが戸田の方は利用者が少ないのか、あっけなく手に入ることがある。「ナミヤ雑貨店の奇蹟」を見ると川口786、戸田227とずいぶん差がある(わたしは読まないけど)。だから、早く読みたい本は両方の図書館に予約を入れておく。予約件数は、川口20、戸田30までである。まれに同じ本が同時に貸し出されることがある。一度に10冊も揃うこともある。


こんなに図書館を利用するようになったのは10年くらい前から、ビンボーになってからである。非常にありがたい存在だ。いまはネットで所蔵本を検索、予約、準備が整ったというメールをもらってから出向き、カウンターで受け取るしくみだから、書庫に入ることはまったくない。先日、ちょっと時間があったので久しぶりに書棚をじっくり眺めて回ったら、面白そうなタイトルがずいぶん見つかった。やっぱり、リアル本がぎっしり並んだ本棚はわくわくする。電子書籍ではこうはいかない。10年後、20年後もそれは変わるまい。(柴田)


●iPhoneアプリの「図書館日和」が便利。タイトルや著者名の一部、バーコードから書籍を検索できる。人気の本、新刊、ジャンル別からも見ることができる。書籍を選ぶと、ISBNや出版社、価格などの詳細とともに、あらかじめ登録しておいた図書館(私なら大阪府大阪市)での蔵書や予約の有無などが自動的に表示される。楽天ブックスやアマゾンなどのレビューも読める。


気になったら右上の「+」ボタンをクリック。ステータス(読みたい、予約した、借りた、読んだ)、予約日、受取日、受取図書館、返済期限、返済期限通知、延長有無、読了日/返却日、5段階レート、タグ、メモがとれる。蔵書欄からは図書館への予約画面へ移行できる。ツイートやメールもアプリから連携していて、ツイートされたものは、皆から「ツイートされた本」として、先の検索画面から見ることができる。


データのエクスポートはメールかDropbox。tsvデータ(タブ区切りデータ)で。図書館で借りなくても、「読みたい」「読んだ」「借りた→持ってる」と考えれば、所有書籍の管理にも使えるよ。タイトルや著者名がうろ覚えだと、書店で検索しても出てこなかったり、ヒットしすぎて絞り込みができなかったりするけれど、先にこれで検索して特定してから、書店で置いてある場所を探すこともできるよ。/サイトの「カーリル」も便利。図書館日和はカーリルAPIを利用しているのだそうだ。 (hammer.mule)


http://itunes.apple.com/jp/app/tu-shu-guan-ri-he/id402215845?mt=8
図書館日和
https://hiknowledge.wordpress.com/2010/10/18/%E5%9B%B3%E6%9B%B8%E9%A4%A8%E6%97%A5%E5%92%8C/
楽天ブックスAPIとカーリルAPIを利用
http://calil.jp/  カーリル

●古野まほろの近未来SF小説「復活 ポロネーズ第五十六番」を読む(2012、新潮社)。とにかく妙な文体で読みにくい。人の名前や固有名詞、会話の一部にルビをふってあるがそれは北京語の発音だ。不愉快だ。読点でなく句点を打つ変な表記も現れる。会話も妙なリズムで、こんな具合。
「ああ」と小林博士。「アキオ君だな」
「アキオ君?」と僕。「あのロボットですか」
いったいこのふざけた文体はなんなんだ。うんざりしながら読み進める。


物語の舞台となる日本は、独立を失い中国の日本自治区となり、収奪される植民地と化している。10年前、日本は未知の肺壊ウイルスの感染で4900万人が死んだ。これは中国の学者がデザインした、ある条件下の日本人のみを殺す生物兵器だった。混乱に乗じて(日本人左翼の要請で)侵攻してきた人民解放軍に制圧された日本に、漢民族3000万人が植民。彼らは日本民族を奴隷化し、労働力として搾取し、その資産を略奪し、日本民族と日本自治区が産むあらゆる果実を収奪し続けている。さらに法的に日本民族を消滅させようとするジェノサイドも進行中だ。


これに抵抗できるのは日本自治区レジスタンスと亡命政権しかない。日本民族を隷属と絶望から救済できるのはレジスタンスの乾坤一擲の「オペレーションシータートル」である。これにアクセスすべく行動を開始したのは、主役の高校生・古野昴と、日本自治区最高権力者の縁者・修野茉莉。このふたりがディストピアと化した祖国・日本を救う希望の星だ。物語は敵味方の反転また反転とスピード感があってスリリングだが、どうにもライトノベルの世界なのに違和感があり、全然楽しくないエンターテインメントだ。中国にやられたら地獄、やはり日本は核武装すべきだという思いは募る。(柴田)


http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4103327413/dgcrcom-22/
→アマゾンで見る


●iPhoneマップのひどさはニュースになっている。シンプルで、場所をおおまかに把握するにはちょうどいい。ただし、目印になるお店が既にないものだったりする……。ハングルや中国語書体は知られているからパスするとして、他に気になったのは、全角英数字、半角英数字の混在。AppleといえばMacである。Macのデフォルトは半角だ。入力にMacを使っていないんじゃないの? それから音引きがハイフンになっているものもある。/広域にしていくと、地球になるよ。


Passbook。ぐるなびから近所のお店を登録してみた。近くを通るとクーポンがあるよと知らせてくれるのは便利。ドラッグストアやスーパーでやってくれると嬉しいな。今日はお肉が安いよ、とかでもいいんだけど。


SiriからFacebookに投稿できるとあったので試してみた。「Facebookへ投稿」の後、内容を言う。確認画面で、「投稿」「キャンセル」と書かれてあったので「投稿」と言ったら、Twitterの投稿受付モードになった……。「投稿」はTwitter用の単語らしい。Facebook用の確認画面では「はい」と言わなければならないようである。 (hammer.mule)


https://twitter.com/zacke/status/249039846142779392/photo/1/large
全角英数字と半角英数字の混在。音引きハイフン
https://twitter.com/zacke/status/249040385387659264/photo/1/large
こちらが正しい
http://html.adobe.com/jp/edge/  
Adobe Edge Tools & Services 始動
http://www.publickey1.jp/blog/12/_source_code_pro.html
ソースコードを表示するためのフォント「Source Code Pro」


http://kokucheese.com/event/index/52415/
「どう作ればいい? どう使えばいい? SVG超入門」
http://www.rakugakidou.net/index.html#idemitsu
出光のプリペイドカードがお店ですりかえられていた。
http://www.nitteleplus.com/program/anime/kinniku-man.html
10/8から日テレ+でキン肉マン(全137回)。特番アリ。

●贔屓にしている稀勢の里だが、秋場所もふがいない。稀勢の里がコレをやったときは負けることが多い、というアクションを前場所で発見した。最後の仕切りで、先に構えたときは危ない。いつもは相手が構えるのを待ってからやおら腰を落とし構えに入るのだが、焦りがあるのか急いで先に構えることがある。今場所5敗中の4回(安美錦、日馬富士、白鵬、鶴竜)がそうだった。まあ、横綱相手では先に構えるのは礼儀かもしれないが。


谷村昌平「埼玉の逆襲」を読む(言視舎)。逆襲ねえ、埼玉県が、どうして? と思う。この「笑う地域活性化本」シリーズでは青森、茨城、群馬、高知、北海道のそれぞれの逆襲がある。筆者はプロローグで「全国見渡せど、埼玉ほど『逆襲』という言葉が相応しい県はないでしょう」と、断定している。「逆襲したい! という鬱憤が溜まりまくっている県ナンバーワンだということです」とまで言われてもなあ。


埼玉が東京から受けて来た憂き目を云々というのが逆襲の根拠らしいが、根っからの埼玉県人であるわたしでさえ、そんなこと考えてもみない。ダサイ玉といわれても別に腹も立たない。なんか勘違い本じゃないかと思ったら、結局は、埼玉の隠れたお宝や幸せを自慢する本になっていて、それはそれで結構なことである。


東京に出るのにとくに脱故郷の必要はなく、いつでも東京の文化に接することができる。成田、羽田、海、山、温泉にも近い。住むにも働くにも適しているし、外食産業も充実、総合病院もたくさんある。こんなバランスのいい県は他にありません。埼玉県はとっても住みやすい。過去10年間の快晴延べ日数585日は全国第1位、いつも晴れていて自然災害も少ない。さらに、「なんにもない」という埼玉の生み出した処世術のすばらしさ。謙虚で、慎ましく、おおらかで、のんき。しかも敵がいない。埼玉県民であることがどんどん誇らしくなってきた、ってほどのことでもないけど。


「埼玉県は特徴がないのが最大の特徴」というのは、言い得て妙。本のサブタイトルは「『フツーでそこそこ』埼玉的幸福論」。たいへん楽しめました。埼玉県人以外は読まないかもしれないが。ところで、埼玉県は行田の名物「十万石まんじゅう」は本当にうまい。「うまい、うますぎる」と棟方志功も絶賛。今すぐエキュート大宮に買いに走りたくなった。(柴田)


http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4905369363/dgcrcom-22/
→アマゾンで見る(レビュー1件)


●月初の話の続き。電話した。とても感じの良い女性だった。私がテンパりながら説明すると、「今日の夜間に再引き落としをしますね」とのこと。ありがたい! 明日朝には引き落としされたことを確認してもらえます、督促が入れ替わりに来るかもしれませんけれど、というようなことを言っていた。その日の夕方に入金した。さっき、引き落としを確認した。ああ良かった。督促状は来なかった。終わり。なぜ一度没になったかはおわかりですね……。


ずぼらな私は、毎月105円という、ケチな私にとっては大金を払って、引き落とし連絡メールサービスを登録している。私にとって大金かそうでないかは、それが役に立つか、すぐにゴミにならないかどうかで決まる。このメールサービスをなぜ「大金」だと思うかというと、民間一般企業なら無料サービスで提供されそうなものだからだ。そして返済にかかる引き落としが月に二度しかないからだ。


毎月同額の引き落とし(例えば保険料)ならハガキですら通知がこなかったりするし、クレジットカードはWeb明細に移行しつつある。いくらポイントがつこうが、面倒で確認しなくなるのが目に見えている(金銭感覚が麻痺する)ので移行したくないのだが、勝手にWeb明細にするところもあるのだ。リマインダーやカレンダーに「確認」なんてのを入れておいたって、毎日届くリマインダーメールより、銀行名の入った月に数度のメールの方が真剣になるというものだ。夜間の事前引き落としで落とせませんでしたよ〜なんてのが来て、助かったこと数度。これは三井住友銀行のサービスであるが、他でもぜひやってもらいたい。前述のローン返済銀行でもやってくれたらなぁ…。 (hammer.mule)


http://www.apple.com/jp/  アップル
http://m2.cap-ut.co.jp/event/semi05.html
どう作ればいい? どう使えばいい? SVG超入門
http://www.smbc.co.jp/kojin/mailannai/index.html
電子メール配信サービスのご案内

●サスペンス映画「エクスペリメント」(2010)DVDを見た。その後、これはドイツ映画「es [エス]」(2001年)のハリウッドリメイクだと知って、そっちのDVDも見た。この前のヴァンパイア映画と同じケースだ。あまり楽しい映画ではない。というより不愉快で後味の悪い映画だ。それなのに元ネタまで見てしまうのはどういうわけだ。どこがどう違うのか、ハリウッド流のリメイクの仕方を確認したかったからだ。結局、構造がシンプルで分かりやすくなった一方、謎が生まれちゃったのは皮肉。


14日間の心理学実験に参加して日給1000ドルの高額報酬、という求人広告につられて被験者となった男たちは、実験者から看守役と囚人役に分けられ、模擬刑務所内で24時間それぞれの役割で振る舞うよう指示される。ロールプレイングゲーム感覚で始まった実験も、早くも2日目から様子が一変。男たちは実験の役割と現実の自分の区別がつかなくなり、まるで本物の看守と囚人のようになってしまう。権力を握った看守側と抑圧される囚人側にそれぞれリーダーが現れ、閉鎖空間内の対立が深まる。


多数設置されている監視カメラで暴力行為が確認されれば、赤いランプが点灯して実験は即中止となり、報酬は支払われないことになっているのだが、看守たちの狂気の暴力行為はエスカレートする一方だ。実験者はなぜルール違反を放置しているのか。なぜ中止させないのか。見ていてストレスがどんどんたまる。結局、一人が死んで赤ランプが点灯、彼らは解放される。途中で中止したのだから無報酬のはずだが、どうやら支払われたようだ(?)。主要役者の芝居がうますぎて、かえってリアル感を損ねたという感じがしないでもないが、理不尽で緊張感のあるサスペンスが「エクスペリメント」だった。


結果として、わたしの見た順番は正しかった。「es [エス]」を見た人は「エクスペリメント」を見る必要はないと思う。「エクスペリメント」では看守側と囚人側の対立に実験者はまったく介入しない(監視しているのかさえ疑わしい)のだが、「es [エス]」では個人面接もあるし、監視も完全に行っている。実験中止後の急展開も加え、リアリティのあるいい出来だった。「エクスペリメント」を見て、いまひとつ不満な人が「es [エス]」を見るのを止める気はない。それにしても、権力を握った連中がどんどん理性を失っていくのは怖い。原発では右顧左眄の末の右往左往で腰砕けてみたり、どさくさまぎれに闇法案を閣議決定したり。赤ランプよ、早く点灯せよ。(柴田)


http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004NRP1QY/dgcrcom-22/
→「エクスペリメント」をアマゾンで見る(レビュー53件)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00007FVY3/dgcrcom-22/
→「es[エス]」をアマゾンで見る(レビュー112件)


●先月末。その数日前からやらなきゃと思いながら、仕事でばたついていて、ローン引き落としのための口座入金を怠っていた。当日の夕方に気づき、10分前に銀行に到着。入金しようとしたら通帳やカードがない。銀行セット(というものを作っている)がない。取りに帰っても間に合わない。どうして入金しておかなかったのだ、なぜこの口座のための定期を作っておかなかったのだと悔やむ。


月初、これまた午後になって、このことを思い出し慌ててサイトで調べ、銀行のサービス窓口に電話をする。ローンの引き落としができなかった場合の対応策のことだ。何日後かに二度目の救済引き落としがあるのか、それともどこかに振り込むのか、督促が来るまで待つべきなのか知りたかった。支店で聞くようにと電話番号を教えてくれた。続く。(hammer.mule)

●「日韓決別宣言」を読む。すばらしいタイトルだ。昨今の韓国大統領の大暴走に応じて書かれた本、ではない。10年も前に出た本で帯には「もう話し合うことは何もない」とバッサリ。潔い。だが、頭に「お笑い」とついている。これは、テリー伊藤とリュウ・ヒジュン(韓国人)、金文学(韓国系中国人)の対談構成で、2002年に実業之日本社から出版されている。かつて、テリー伊藤の「お笑い」シリーズが好きで買った本のうちのひとつだ。


日韓関係について語られるとき、必ずどこかで昔からの同じ話の繰り返しが始まってギスギスする。いつまでたっても平行線でラチがあかない。だったら、日本は韓国と付き合うのをやめたらいいじゃないか。何も無理に仲良くしなくてもいいじゃないか。というじつに正しいコンセプトのもと、テリー伊藤が仲良しケンカ友達を呼んで議論するという構成でまとめた、はずの本である。


ところが、日本と韓国はもう話し合うことは何もないとしながら、じつは韓国人と深く話し合おうとしている。テリー伊藤は冒頭から「夫婦と一緒で、議論から入るんじゃなくて、何か共通の目的に向かって一緒に行動したり、お互いできることをやったりする。そうしないと前に進めない」なんてナンセンスなことを言う。だめだ、こりゃ〜。大荒れバトルを期待したのに、無難な方向にいっちゃうんだから期待はずれだ。二人の外国人はムカつくことも言うのは当然で、それは違うだろうと思わず声に出てしまう。この本のタイトルは「お笑い」がついても偽装に近い。


熱烈韓国フリークの漫画家・根本敬は、韓国の国民性を「あの国の人たちは、上半身は拳を振り上げて怒っている。だけど、その下半身はチャックが開いている」と評する。これには大笑いだ。そんな韓国の人々の暴走のおかげで、さすがに今までことなかれ主義を通して来た日本人もいいかげん目がさめて、韓国の間違った主張に対してきちんと反論し、行動する雰囲気が出て来たのはいいことだ。政府が毅然とした対応を貫き通せればいいのだが、「人気取りと夏休みが大事な」ノダ、ゲンバ亡国外交ではなあ。(柴田)


http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/440810499X/dgcrcom-22/
→アマゾンで見る(レビュー3件)


●デモは官製のもあったみたい。もう「反日」で検索できなくなってるとか、デモをやめるように携帯メールに一斉配信されるとか、今日は5都市だけだとか、政府が止めるのは簡単なのよね。/上海のホテルで働いていたサントリーウーロン茶のCMに出てくるような女性とその友人らは、ガツガツしておらず、親切で、日本人の私に対して優しい人たちだった。ほんと教育、メディアのせいだよね。嘘だと知らないんだもの。調べたくても検索結果に出てこないんだもの。/原発デモのプラカードの裏にハングル文字があったとか。/iOS6の日本地図内には、ハングル文字やら中国語書体やら。パチンコガンダムなる駅名があったり……。韓国の地図を翻訳したとか? しばらくSafariからGoogle Mapsを使うことにするわ。


続き。中国や韓国が嫌いという人がいても、今回のような事件が起きても、日本にいる中国人や韓国人を無差別攻撃しないよね。日本の甘いところだと言われるかもしれないし、つけ込まれる隙なんだろうけど、日本人はやらない。戦争にするため、策略として日本人を装って、または雇ってする外国はあったとしても。


以前、切腹って厳しい制度だと思ってた。いや今でも思うけど、日本人って死んだ人のことは悪く言わないね。タブー。だから墓を暴いてまで恨みを晴らすことはない。切腹した人の子孫にまでつらくあたることはない。その代で終わらせるための制度なのかなと。せいぜい村八分というより、子孫側が自ら目立たないようにひっそりと暮らす、引っ越す。つらいけれど、でも命までは取られない。


宗教にしても、恨みにしても、日本人はいい意味で適当で、柔軟で前向きだと思う。それはそれ、これはこれ。天災が多く、天を恨み続けることができないせいもあるんだろうな。恨む相手がいないというか、恨む暇があったら、建物の改良・補強技術を身につける方がいい。隣の人と反目してても、天災があれば協力するしかない。大陸に住む人たちよりも、土壌の新陳代謝が早くて、順応を求められるところが良いのかもしれない。IT・Web関連技術は追っかけるので精一杯よ〜(笑)。(hammer.mule)


http://blog.dgcr.com/mt/dgcr/archives/20030307000000.html
2003年(えっ10年前!?)上海でウーロン茶CM女性にパソコンを借りる
http://blog.dgcr.com/mt/dgcr/archives/20030310000000.html
チップをとらず、残業をしてた彼女であった
http://iphonech.com/archives/53793443.html
iOS6の地図アプリ、一部地域が中国語やハングル表記に…。
↑最後の駅名で吹き出しました。
http://now2chblog.blog55.fc2.com/blog-entry-4694.html
中国警察「反日はこっち!領事館までバスで送る、早く乗れ」
↑うーん、整列写真は長袖だな……
http://getnews.jp/archives/252224
反日デモの首謀者は警察官? 疑惑の画像が中国のネット上に出回る
http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51739986.html
今回の反日デモがマジでやばい件 大手メディアが国民あおりまくり
http://blog.livedoor.jp/misopan_news/archives/51758354.html
プラカードの裏にハングル。←過激すぎるので写真だけ。読まなくていい
http://www.tokuteishimasuta.com/archives/6598961.html
韓国への修学旅行での訪問先に、信じがたい場所が選ばれている
http://nandakorea.sakura.ne.jp/html/iiwarui.html
国民は知らされていないんだもの怒るよね。知らないんだし、子供の頃から反日教育されているんだし。
http://www.youtube.com/watch?v=EKQYV7VvG-Y
日本が朝鮮半島にした恐ろしいこと。話半分に
http://www.youtube.com/watch?v=CulV1Cx6nZA
従軍慰安婦のお給料。現地人に手を出さないため。借金などで無理矢理させられた人もいただろうし、その人たちには同情する。でもね……。話半分に

YouTubeで見つけました!

広告
このページの上部にもどる

アクセス

いろいろな方法でアクセスできます!