「写真を楽しむ生活」のページ頭です

写真を楽しむ生活

写真が好きなすべての人に役立つ情報クリップ。写真展情報は"日本最強"!

カテゴリ ‘編集後記’ のアーカイブ

●この3連休に、毎日一本づつ映画DVDを見た。まずは「世界侵略:ロサンゼルス決戦」である。エイリアンの侵略テーマなのだが、エイリアンの正体や特性、規模などがよくわからない。ふつう、政府首脳や科学者が出て来てこの戦争の概要を解説するものだが、この映画では一切そんな場面はなく、少人数の海兵隊員が交戦するだけだ。SFというより普通の戦争映画で、戦場の人間ドラマといっても平凡な出来だ。配役の設定はともかく、舞台が説明不足。超絶の科学力を有する爬虫類顔のエイリアンの猛攻撃で人類は絶滅の危機に陥り、起死回生の決死的作戦が…、といったマニアがわくわくするお約束映画ではまったくなかった。


次に見たのが「猿の惑星:創世記」だ。44年前のあの大傑作「猿の惑星」の前史、つまりなぜ猿が人類より上位に立つようになったのか、その秘密が明かされるかもしれない。これには期待大。チンパンジーが高度な知能を有するようになるプロセスは予想通りで、たしょう退屈でもある。だが、猿のリーダー・シーザーが集団を組織し、大移動を開始してからは迫力満点のスピーディな展開で目が離せない。メイキングを見て納得したが、もはや映像化が不可能なものはない時代なのか。なぜ地球が「猿の惑星」になるのか、それは最後の最後でわかる。なるほど、みごとな結末だ。どうしても猿の立場で見てしまうから、大暴れシーンは爽快だ。「猿の惑星」の裏設定では、猿は日本人を指していたともいわれるから、猿の活躍が気持ちいいのは当然か?


三本目はSFではない。「英国王のスピーチ」は、イギリス王ジョージ6世の史実を基にした歴史ドラマだ。吃音症で演説が満足にできなかったアルバート王子が、言語聴覚士・ローグの治療を受けて桎梏を克服するまでの話で、英国王室のことを知らなくても、非常にわかりやすい展開だから退屈ではない。主役ふたりのやりとりは快い。とくに王族や大主教に対して遠慮がない堂々としたローグの態度は痛快だ。吹き替え声優がうまい。ドイツに宣戦布告した翌日、ジョージ6世が国民を鼓舞する大演説を行い成功する。これには感動したが、おっと待て、日本はドイツ側だったはず。調べたら、日独伊三国同盟が締結されたのは、この一年後だった。(柴田)


http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0061HF34O/dgcrcom-22/
→アマゾンで「世界侵略:ロサンゼルス決戦」を見る(レビュー50件)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B005743LUK/dgcrcom-22/
→アマゾンで「猿の惑星:創世記」見る(レビュー59件)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004N3B95U/dgcrcom-22/
→アマゾンで「英国王のスピーチ」を見る(レビュー39件)


●三連休の初日は宝塚歌劇のはしご。残りの二日は仕事。仕事が残っていたので、宝塚に行っている場合ではないと後ろめたい気持ちがあったのだが、二人で行く約束をしていて、私が断ったら友人は一日中一人で行動しなければならない。よほどのことがない限り、月末月初は避けてチケットをとるし、三連休なら残り二日でカバーできるだろうと考えたのだが、月半ばで仕事とは……。でもまぁ、強制的に携帯電話の電源を切らされるのっていいよね(笑)。


劇場に向かう途中、前の方を歩いている二人組を見て、友人が私に囁いた。「あの子、下着(下)見えてる。」え、まっさかー、と目をやると、二人組の片割れがキュプラのような薄手の光沢のある、ベージュのスカートを着ていて、黒のレースで二重になっているものの、赤寄りのピンクの下着が形状がわかるぐらい透けて見える。


私「言うたらな」友人「えー、でもそんなん言われへん」「隣の子が気付くかな」「いや、あれは少し離れないとわからへんで」「そやなぁ、室内やトイレだと薄暗いからわからないやろし……え、言わな」「えー、でも……」「あの服装だと見せ下着じゃないって。品ある感じやもん、この子ら。だいたい宝塚に自らの意思で来るような子に見せ下着の子なんておらへんで」「そやなぁ…」(続く) (hammer.mule)

●企業名に「さん」をつけるのはきらいである。かつて業界団体のイベントで、相手がその場にいるときはモリサワさんとか、アドビさんとか抵抗なく言っていた経験はあるが、普通の会話や文章で「さん」付けは気色悪い。業界内でお互いにそう呼び合うのは普通かもしれないが、個人ユーザーがメーカーにいちいち「さん」つけるのはおかしくないか。アフリエイト目的のちゃらいブログみたいで恥ずかしい。最近では自社へのアクセス地図の目印に、セブン・イレブンさん、JOMOさんなどと「さん」付け他社名を入れているのをよく見る。みっともない。


4月の終り頃に、橋下徹大阪市長が「SAPIO」5/9・16日号に掲載された小林よしのりと中野剛志の対談記事(じつに真っ当な批判)の内容に怒り、「公人だから批判はいいが面識のない相手を呼び捨てにするな」と腹いせで八つ当たりしたが、小林から「面識のない公人に敬称をつけないのは普通にあることで、橋下徹のように『市長』の立場にある者が、『俺様を呼び捨てにするんじゃねえ』と怒り狂うのは常軌を逸してないか?」と反撃され、その後も小林との舌戦が続いた。少なくとも、敬称問題では小林のほうが正論である。


ところが、「SAPIO」最新号を立ち読みしたら、「ゴー宣」の橋下徹論で小林は、敬称をつけなくてすまなかったと書いているではないか。読み進めて行くと、橋下の「褒め殺し」であった。つまり、いやみになるほどほめ立て、必要以上にほめちぎり、かえって相手をひやかしたりけなしたりする、小林得意の作戦であった。最後には、橋下首相、いや橋下大統領、とまで言う。「よっ! だいとうりょう〜」というおちゃらけである。徹底的に小馬鹿にしている。小林よしのりには正論も曲論もある。批判する相手(個人)を漫画という表現を用いて人格的に貶めるようなこともする。公人相手でもこれはルール違反だと思う。それから、橋下のツイッターでの悪口雑言の垂れ流しは見苦しい。品格(その人に感じられる気高さや上品さ)ゼロだな。(柴田)


●没ネタサルベージ。古いのはお許しあれ。/市・府民税の納付書が届いて、しょぼーん。固定資産税も含め、税金関係はファミマTカードで納めている。もらえるTポイントで、CDやDVDを借りたり、ファストフードやコーヒーチェーン、もちろんファミマで使ったり。少しでも取り返すのだっ(笑)。あ、そういえば、りそな銀行でもポイント制度があって、Tポイントと交換できたりするよ。


で、スーパーのポイントカードや、クリーニングの会員カードなどカード類がお財布の中に何枚もあって、持ち歩くのはイヤなんだけど、置いておいた時に限って必要になったりしない? 今のお財布は何年も使っていて、小銭入れ部分がバカになっているため、新しいものを買わないとなぁと思っていた。ブランドショップや百貨店でも欲しいものはなくて、だらだらと今のを使い続けている。


友人が小銭入れを買うというので、百貨店につきあった。自分も買わないといけないはずなのに、ぼーっと見ていた。友人がPOPの説明を見て、面白いねと言った。お財布からカードを出す時に、さかむけになりそうじゃない? これはカード入れ部分がハニカム構造(ハニーセル)になっていて、探しやすいし取り出しやすそう。その機能に一目惚れしたものの、ファスナーや色が好きじゃない! とわがままな気分に。


それでもその機能が使いたくて、そして百貨店カード会員のみ15%OFFに、これは買えってことなんだわさ、と一年以上悩んでいたものを5分で決定。POPに寅の日一覧が書かれてあって、一番近いのが10日。金運に良いとは知らなかったが、どうせなので10日から使うことにするぜ。/で使いはじめた。小銭入れが使いにくい。が、ハニーセル万歳! ほんと使いやすい。(hammer.mule)


http://www.cypris.co.jp/
Flashにハニーセル画像がある。しまったメンズの方が、かっこいいのがあったな……
http://kaiun-saifu.plusk-shop.com/?p=38
今年の寅の日
http://japanese.engadget.com/2012/07/12/dropbox-25gb/
Dropbox が初期からの有料プラン利用者に感謝、永久無料化。すてき!

●三田紀房の「砂の栄冠」を8巻まで読んだ。「1000万円で甲子園を買え!」がキャッチフレーズだから、平凡なスポ根漫画や魔球漫画とは違う。埼玉を勝ち抜いて公立校で優勝、甲子園で全国制覇、そんなことは100%不可能なチーム埼玉県立樫野高校は、別ルートから甲子園出場を果たす。県大会で準優勝し、秋の関東大会に出場するが惜敗。しかし目論み通りセンバツの21世紀枠代表校に選ばれるのだ。地元の老ファンから託された1000万円を、超高校級投手でワンマン主将の七嶋が有効に使った成果である。


8巻からは甲子園が舞台だ。初戦は大会第3日、第2試合、優勝候補筆頭の大阪杏蔭高校である。初出場の無名校がどうしたら勝てるか。ここからまた、並の野球漫画とはまったく違った方向に物語が展開する。甲子園観戦のベテランは「野球の技術や体力なんて全国どこのチームもたいして変わらん。勝つか負けるかの違いはほんのちょっとした差、それは甲子園をわかっているかわかってへんか」だと言う。甲子園には魔物も神様もいるが、その神様に認められるためには「野球も応援もこれだけがんばりました。地域も学校も一丸になっています」というアピールが必要なのだ。


高校野球、特に甲子園において応援がどれだけ大切か、これを知らないと強豪校にはまず勝てない。甲子園でミラクルを起こすのはスタンドの力なのだ。試合は無能・無責任監督の采配で不利な展開。「アホな監督のせいで勝つ可能性はゼロ。こうなったらスタンドを味方につけるしかない」と甲子園観戦のベテランは言う。七嶋は仲間に、全国のファンが求める全力プレーの高校球児を「演じろ」と命ずる。七嶋は甲子園対策として、驚異的な体力スタミナ作りを進め、熱狂的な応援のためのオリジナル曲まで作ってきた。そして、とうとう来た。甲子園の宇宙空間が。おもしろい。本当かどうかわからないけど。甲子園を目指す球児たち&学校関係者はいちおう読むべし、もっともそういう本誌読者は一人もいないだろう。(柴田)


http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/406361977X/dgcrcom-22/
→アマゾンで見る(レビュー9件)


●大事なメールが迷惑メール扱いになっていた。Googleチャットは、iChatを立ち上げたら(ログイン項目に入れた)、Gmail横のステータスより優先されることを知らなかった。バックグラウンドになっているから、目に見えるのはGmail横のステータスだけだったわ。重なる時は重なるね……。


パンダの赤ちゃんが死んじゃった。悲しいね。ニュースで大きく扱うなぁと思っていたら、辛坊さんが話題にしてたよ。 (hammer.mule)


http://blog.dgcr.com/mt/dgcr/archives/i/20110222140000.html
パンダについて書いた後記
http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/column/shinbou/news/20120710-OHO1T00150.htm
東京初は日本初? パンダ騒動で感じた地方への無関心
http://www.youtube.com/watch?v=x0rCe6tBBjA
白浜アドベンチャーワールドの双子パンダ


http://rocketnews24.com/2011/12/14/162178/
重油流出事故から救われ、海へと解放されたペンギンの姿が笑いと涙を誘う
http://www.chrome-life.com/html5/5447/
HTML5、CSS3、JavaScriptをリアルタイム編集「Liveweave」
http://zerobase.jp/blog/2012/07/client_work.html
ウェブの「受託開発」が面白くないという8つの誤解
http://nitosokusinn.blog.fc2.com/blog-entry-1468.html
ドイツ車と日本車の現在における違いとは?
http://matome.naver.jp/odai/2133408191644364701
会社名が変な会社まとめ
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120711-OYT1T00889.htm
まるで分身…ロボットの感触伝えるシステム開発
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1207/11/news089.html
丸善&ジュンク堂の店頭フェアをWebで再現 全国書店員の“魂のPOP”紹介
http://blog.livedoor.jp/tkfire85/archives/55528228.html
楽天市場史上、もっともレビュー数の多い最強定番商品のまとめ。
http://jaykogami.posterous.com/x
コールドプレイがコンサート会場で配布のリストバンドが凄い
http://iphonefan.seesaa.net/article/280407500.html
サンコーさんから「iPhone用バーコードリーダー」登場。欲しい! サイトへ。高っ!

●♪儚く散った花びらは 永遠に心に舞い 限りある命をこめて 明日への風になる──って、高橋真梨子が朗々と歌い上げる「さつま白波」の30秒CMをよく見る。ビジュアルは、初詣、ひな祭り、桜、風鈴、市民運動会の綱引き、同窓会、結婚式、グループで少人数で飲むシーンなど。「南薩摩の四季とそこで暮らす人たちの生活を重ね合わせ、人生の節目、喜びの日には、人々が集い、祝い、楽しく焼酎を酌み交わす」(薩摩酒造CM情報)という内容である。


幼い頃これらの風景にかなり近い田舎の生活をしてきた身にとって、実感としてなつかしい。わたしの生まれ育った故郷は、まさに ♪うさぎ追いしかの山 こぶなつりしかの山 であった。いまでも自転車で15分もあれば帰れるんだけど。もはや昔日の面影はない。


ところで、この歌詞は高橋真梨子の「LIFE」のサビの部分だとわかったが、書き取ってみるとなんか変。使われている言葉からは、喜びの日にふさわしい感じがしない。むしろ不吉なことを歌っている。そう思うのはわたしだけか。歌はいい、ビジュアルはいい、総合的にいいけど、歌とビジュアルがあっているかというと、違うような気がする。テレビで見るたびに違和感を覚えるのだ。


焼酎CMでは大分麦焼酎「二階堂」もすばらしい。映像も音楽もなつかしく心地よい。ナレーションとコピーはちょっと歯が浮くけど、それは見逃していい。あざとい演出が見えてしまうのもあるが、見逃す。YouTubeで「二階堂全CM」を三回続けてみてしまった。少し泣けた。(柴田)


http://www.satsuma.co.jp/con-cm-tv.html
薩摩酒造 さつま白波
http://www.youtube.com/watch?v=NHh-cvuy15o
二階堂全CM(YouTube)


●仕事やら何やら詰まっててネタないよ。家の雑務がたまる一方だよ。あ、区役所に行ったら、番号札が「777」だったよ。あっ、Dropboxの容量が倍になってる!   (hammer.mule)


https://www.dropbox.com/plans
50GBが100GBになってた。500Gのプランまであるよ。
http://www.gizmodo.jp/2012/07/iglass.html
アップルのiGlassはグーグルメガネの好敵手となるのか?
http://taisyo.seesaa.net/article/280227338.html
「MacBook Pro Retinaディスプレイモデル」の13インチモデルのベンチマーク?!
http://jp.wsj.com/Life-Style/node_475488
日に3時間以上座っていると余命が短縮、たとえ運動していても
http://blog.livedoor.jp/ab119902232/archives/51365094.html
ガンキャノン←わかる ガンタンク←わかる
http://dogatch.jp/sports_event/tokusatsu/
「特撮博物館 ミニチュアで見る昭和平成の技」の関連動画
http://2chcopipe.com/archives/51833955.html
俺が¥4500で買った情報
http://www.cinematoday.jp/page/N0043805
ジミ・ヘンドリックスの伝記映画で、ジミヘンの曲の使用許可が下りず
http://technews.blog42.fc2.com/blog-entry-2101.html
北大、ダーウィン以来のなぜ働き蜂は自分で子を産まないのかという謎を解明
http://www.gizmodo.jp/2012/07/miku_ar_date.html
家でも外でもいつでもイチャイチャ! ミクさんとデートできる技術、ついに誕生。(動画あり)

●宮沢章夫のエッセイ集「素晴らしきテクの世界」を読む(筑摩書房、2012)。2007年から1008年にかけてwebちくまに掲載された「テクの思想と、その展開」をまとめたものだ。序章をふくめて10章にわたり、テクニックの略であるけれどどこか違う「テク」の「思想」について、いつものようにだらだらクドクド書かれている。この作者の文章はずいぶん読んだ。しかし、読み込んでもなにも得るものはないから、もうこれっきりにしようといつも思う。だが、新しいタイトルを見つけるとつい手が出てしまう。


とにかく、宮沢章夫はくどい。うんざりするほどくどい。空前絶後のくどさだ。しかも話題の展開がかなり強引だ。芸術的とさえ言える。妻はわたしに文句を言う時、5秒ですむ話を120秒くらいかける。同じ台詞を繰り返す。こんな念入りにくどい女だとは思わなかった。当然イライラさせられて無用な口答えをして、火に油を注ぐ結果になるのは毎度おなじみだ。しかし、宮沢章夫のくどさや無理な展開は、ふしぎに気持ちがいい。読んでも絶対に役にたたないことがわかっていても、くだらないことにつきあっているという自覚があっても、つい文字を追ってしまう。これはもう中毒症状ともいえるだろう。悪い(けど素敵過ぎる)女に絡めとられているみたいだ(そんなことなかった一生だけど)。


「それにしても、と私はつくづく思う。人生いたるところに『テク』ありだ。誰が語った言葉か知らないが、というか、いま私が思いついた言葉だけれど」というテクの論考として、「リコーダーの男、その他の男」「葬儀の席に必ずいるバカ親戚」「さっしのいいファッションモデル」「墓地えらび墓づくり」「旅の流儀」など興味津々のタイトルとなって並ぶ。だが、宮沢章夫のおもしろさは、ばかばかしいどうでもいい些細な事柄に向けた視点だと思う。テーマ性を持つと、むりやりひねくり出しているような感じもする。書いていてそんなに楽しくなかったのではないか、そんな読後感である。(柴田)


http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480815082/dgcrcom-22/
→アマゾンで見る(レビュー1件)


●カブトムシ。ツノ曲がりな子になったと以前書いた。その後しばらくして、まったく表面に出て来ず、物音がせず、昆虫ゼリーが減らず、絶望的になった。静かでも会えなくてもかまわないが、えさが減らないってことはそういうことだ。食べなくなって三日目、家人に掘り出してもらうように頼んだ。死体に直面するには、私には受け入れ態勢が整っていない。


幼虫の時期は気持ち悪いといいながらも、だんだんと可愛く見えてきた。成虫になってからは、あの独特の「昆虫のにおい」がして、脚やら体のテカテカから少しゴキブリを連想してしまう。やっぱり昆虫なんだなぁ〜と思ったりした。カブトムシの幼虫を育てるようになってからの日課は、生きているかどうかの確認作業だった。表面にひっくり返っていて動かないからと騒いだりした。ネットで調べ、詳しい人に聞き、YouTubeを検索しと右往左往。


腐ったにおいはしないけれど、昆虫だからほ乳類のようににおわないのかもしれない。見ていられないからと別の部屋にいたら、家人から「動いてるぞ、元気だぞ」と。え、でも、全然食べないし……と掘り返した土を見たら、あるわあるわ、表面が土だらけの偽装されたゼリーの残骸が。安堵とともに怒りが(笑)。迷子になった子供を見つけた親の心境だ。


ゼリーがくぼみにはまる木のえさ皿を用意。これで土偽装ゼリーはなくなった。マルカンの昆虫ゼリーをあげていたが、調べていて評判の良かったダイソーの「キングゼリー」をゲット。三種類あったゼリーの最上級タイプ。栄養満点らしい。ヨーグルト味と書かれてあって、カブトムシってヨーグルトが好きなのか? と疑問を持ちつつあげたら、ほとんど完食。そして元気になったせいか、繁殖期に入ったのか、ケースフタ裏にまでよじ上り暴れまくるようになった。長生きできるだろうかと心配していたが、今のところ元気だ。 (hammer.mule)


http://www.marukan.org/catalog/?no=3&l_no=4
むしの友ゼリー50。パインはあまり食べない
http://yamaarasinodilemma.blog25.fc2.com/blog-entry-248.html
キングゼリー。書かれてあった知らない単語「デュビア」を検索して後悔した
http://pets-e.com/492_55.html
これのOEM?
http://blogs.yahoo.co.jp/kingofzipang2007/18283231.html
オスには黒糖味のゼリーで十分なのかも


http://www.kaigaihannou.com/archives/11106435.html
「これどんな魔法だよ?」 
ボールペンだけで描くイラストへの海外の反応
http://www.cinematoday.jp/page/N0043875
「午前0時の映画祭」著作権保護期間が終了した名作映画をUSTREAMで。
http://www.47news.jp/CN/201207/CN2012070901002176.html
英判事が「格好良くない」 サムスン特許侵害認めず
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012070901001711.html
大阪府と市、アートディレクターを特別参与に
http://www.taharasoichiro.com/cms/?p=844
なぜ橋下市長は大飯原発再稼働を容認したか。東京のメディアが取り上げない真実とは
http://alfalfalfa.com/archives/5667352.html
中国製 VS ドイツ製
http://www.lifehacker.jp/2012/07/120709dehydration.html
脱水症状のサインと対策を夏本番前におさらい
http://d.hatena.ne.jp/aureliano/20120709/1341817731
若い頃先輩が教えてくれた、なんでも譲り渡すというライフハック

YouTubeで見つけました!

広告
このページの上部にもどる

アクセス

いろいろな方法でアクセスできます!