「写真を楽しむ生活」のページ頭です

写真を楽しむ生活

写真が好きなすべての人に役立つ情報クリップ。写真展情報は"日本最強"!

カテゴリ ‘編集後記’ のアーカイブ

●やましたひでこ「断捨離」を読んだのが昨年の6月。そのありがたい教えはよくわからなかった。夏休みに実践しようかと思ったが放棄した。読売4/2の「論点スペシャル」に、そのやました教祖と、「『超』整理法」の野口悠紀雄教授が出ていた。断捨離師は、モノと自分の関係を問い直すと、価値観と自分との関係を問い直すことにつながるという。自分自身のカウンセリング、コーチング、コンサルティグなのだという。めんどうくさいな。超先生は「片づけ本が何度もブームになるのは、根本的に解決策がないからだ。緊急の仕事を抱えておらず片づけに十分な時間を使えるなら、片づけに専念すればよい。問題は、仕事を持つ人には片づけに使える時間がないということだ」と、ひまな人は片づけろと言う。わはは、明快だ。


断捨離師がモノを捨てろと言ってるのに対し、超先生は「モノと情報は全く違う。人類は情報を『捨てない』ことによって進歩してきた。(略)だから、情報について無責任に『捨てろ』というべきでない。(略)我々は単に捨てれば能率があがるような単純な仕事をしているわけではないのだ」と気持ちいいこと言われる。じつは両者、モノを語る人と情報を語る人と、はじめから論点がずれているのだ。


モノ捨てに挫折したわたしは、当然ながら、クラウドにすべての情報を置いて仕事する超先生を支持するものである。本が捨てられないのは知識不足な自分のコンプレックス云々とわけのわからんことをいう断捨離師より、人類の知識の圧倒的部分は今も書籍の中にあるから、本は捨てないという超先生のほうが断然好ましい。でもなあ、「グーグルを信頼することこそ正しい選択だ」という断言はどうかと思う。直感的には。(柴田)


●(続き)血圧やら心拍数を測る機械をつけた後、搬入先を探されていたのだが、下っ端さんは患者の横に座り、保険証を見ながら書類に記入し、嘔吐用に紙の入った取っ手つき受け容器も準備。もうひとりは運転席。リーダーはその間に立って患者の様子を見ながら携帯で連絡。そういやリーダーはうちに来た時から、質問事項はすべて医療用手袋の甲の部分にペンでメモをとっていて、それを見ながら携帯で説明していた。手袋は使い捨てだから、短期的なメモをとるには最適だな。DAIGOのつけるような指先フリーの手袋(忍者の手甲でもいい)がディスプレイになったら面白そう。ほぼ平らで広い。いちいち鞄やポケットの中からiPhoneを出さなくても、メモをとったり確認できたりるの。あ、それが時計型ディスプレイか。耳掛けのレーザー式でもいい。バーチャルレーザーキーボードみたいに、レーザーで手の甲にiPhone画面を照射して操作。


私は言いたい。救急車って、なんであんなに揺れるのだ? これはジープなのか? 普通のワゴン車でもそこまで揺れないだろうという上下の揺れ。道路白線の規則的なデコボコで揺れ加速。緊急搬送されている重病、重体患者はツライだろうと思う反面、重体の人の方が患部の痛みで麻痺してるかもと考え直す。そして救急車は、救急と言いながらもさほどスピードを出さない(病人を運ぶから?)のだと知った。そういえば、歩いていて何度か救急車に道を譲ったが、そのたびに手をあげてお礼してくれたなぁ。一刻を争うような重体患者じゃない限りは安全運転なのかもや知れぬ。帰りはタクシーに乗ったのだが、え、こんなに近い病院だったのと思ったよ。(続く)


Bluetoothキーボードのことを以前書いた時に、Sさんから「任天堂キーボードはいかがですか?」と。ありがとうございます。知らなかったです。単品売りはなさそう。「バトル&ゲット ポケモンタイピングDS」がAmazonで2,180円Bluetoothキーボードがこの価格で手に入るとは!(hammer.mule)
http://celluon.net/  バーチャルレーザーキーボード「LazerKey」
http://b.hatena.ne.jp/articles/201105/3938
「ニンテンドー ワイヤレスキーボード」の使用感は?
http://uhyorin.hatenadiary.jp/entry/2012/02/04/024001
iPhoneだとJIS配列で半角記号文字に支障あり
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004QL7LY2/dgcrcom-22/
→アマゾンで「ポケモンタイピングDS」を見る
(レビュー82件。iPhone、iPad、PC、PS3で〜という記述あり)

●手塚治虫文化賞選考委員を務める学習院大学の中条省平教授の「マンガの教養」を読む(幻冬舎新書、2010)。大学中心の教養主義が崩壊した21世紀のいま、かつて「反」の象徴だったマンガを「教養」として語り、教える土壌の整備が急務であると主張する筆者による「読んでおきたい常識・必修の名作100」セレクションがこれだ。マンガの「教養」をこむずかしく語るのではなく、個人的に愛するマンガを一作家一作品に限って100編を厳選し、見開き一作品でその魅力を真剣に語る構成だ。選択と解説の中に、マンガの多様性と歴史性、テーマと話法と作画技術を盛り込むことで「教養」が自然に立ち上がる。マンガが本当に好きなんだ、この先生。


さて、その100作品、わたしが読んだ作品が48、読んでいない作品が52、いまも持っている作品が15と出た。マンガオタクの走りを自称するわたしとしては、ちょっと不甲斐ないが、ここ25年くらいはあまり読んでいないのだから仕方がない。著者に賛同できるベスト5は、と思ったが選べない。みんな好きだから順位がつけられない。マンガやっぱりわたしの青春だった。


以下の筆者の捉え方、まったく同感である。「かつて三島由紀夫に批判された教養主義者たちがほとんどマンガや劇画など読まずに、マンガや劇画に夢中になる若者を軽蔑していたように、いまマンガ・アニメをさかんにもちあげる政財界のお歴々は、おそらく真剣にマンガと向きあったり、アニメに心底魅了されたりした経験はないでしょう。そんな人々が国策の一環としてマンガ・アニメの経済力を利用しようとする……なんとも醜悪な光景です。」(柴田)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344981952/dgcrcom-22/
→アマゾンで見る(レビュー2件)


●(続き)焦っている我々に対し、落ち着いている救急隊員さんたちのかっこいいこと。マスクマジック、制服マジックのせいか、めっちゃイケメンだし優しい。状態を確認し、ストレッチャーで救急車へ。焦らなくてもいいですからね、電気は消さなくていいですか? 保険証は持ちましたか? ドアの鍵を閉めてくださいね、と指示してくれる。救急車の中は機能的でかっこいい。それぞれ何に使うのか質問したくなる。「撮影」という単語が頭に浮かぶが、早々に打ち消した。救急隊員さんたちは、少しだぼっとしたスーツみたいなグレーパンツ。ジャージとかじゃないんだね。上着は青の不織布で、ベルトや長靴、ヘルメットには反射板がついている。こういう時、ちゃんと制度があって、税金納めていて良かったと思う。救急車がなかったらと思うと恐ろしい。今だと消費税があるから納税しない人なんていないよね、などとも考えつつ。


うちのまわりは大きな病院だらけで、緊急時にはいいなぁと購入を決めた。大阪に住んでいたら、結局このあたりの病院で手術することになる。老後のことを考えると病院に近い方がいいし、高齢化社会なので手放す時にもいいだろう。住人には病院関係者が多いと担当者さんに教えられていたし、エレベーターでの世間話では、通院するために引っ越ししてきたと言う老夫婦もいた。15年ぐらい使っている銀行からも、引っ越ししてからは「お医者さんですか?」と営業電話や訪問があったりするぐらい。一日中Macの前にいるお仕事です、不規則さはお医者さんに近いかもしれません、と言いたくなるが否定だけしておく。ローン組む前に連絡してくれよぅ。救急隊員リーダーが、携帯電話で搬送先を探す。そんな場所にいながら、どこからも断られる。目の前の病院、徒歩5分の病院……。そうよね、もっと重病、重症患者が行くところよね。発症してから六時間なんて緊急性ないわよね。で、隣の区の救急診療24時間体制の病院へ。(続く)(hammer.mule)
http://www2s.biglobe.ne.jp/%7Eikayaki/index119.htm
救急隊員さんの服装をと調べていたら、顔の似ている人が!

●千葉県の市立中学校が、新年度にクラス替えする2年生122人を対象に「クラス替えにあたっての要望事項」と題し、「どうしても一緒のクラスにしないでほしい人」「できれば一緒のクラスにしないでほしい人」「小学校からの問題で気になっていることや相手の氏名」の三つを記入させた。保護者から不適切との指摘を受け、同校は「生徒、保護者への配慮が足りなかった」と、回収したアンケートを破棄することを決めたと報道にあった。


どこにでも「学校は同年代で共同生活をしながらコミュニケーション能力を養う場。みんなの努力で楽しいクラスにしていくのも教育のひとつではないのか」といった陳腐なきれいごとを『言うだけ番長』が必ずいる。だが、生徒の交友関係は教師の観察だけではわからない。アンケートはそれを補完する有効かつ適切なツールだ。この学校はせっかくのナイスな配慮を撤回して、逆に配慮がなかったと詫びる頓珍漢で生徒、保護者の信用を失った。


読売の読者投稿欄に「アンケートは、いじめに対する有効な解決手段のひとつです。いじめられても言い出せず、誰にも相談できず、誰にも助けてもらえない子供にとって、とにかくその相手と距離をおかせるのは即効性のある手段です。死にたくなるほど切実ないじめを受けた場合、『今日からあの子に会わなくて済む』とほっとできれば、どんなに救われることか」とあり、まさにその通りだと思う。わたしも小学校低学年でいじめを受けたが、わたしの背丈が相手を超え、学級委員長に任命されると相手はもう手出しができなくなった。なんでこんな奴を恐れたのかと見下ろしたものだった。今となってはいい思い出、なわけないだろう。誰にも訴えられずに悩んだ暗い一時期のことは忘れない。だから、得意げにきれいごと垂れ流す偽善者を憎む。(柴田)


●iPhoneを持ちはじめて二年ちょい。初めて、ロック画面からの緊急電話を使った。普通にロック解除してからかけても良かったんだが、使ってみたかった。119。トゥル(コール音最初の途中)、カチャ。火事ですか、救急車ですか? 救急車お願いします。子供の頃に数度救急車に乗ったことはあるが、当事者だったので119にかけるのは初めて。今回は家人のためのコール。どう説明すればいいのかわからず、かけるのを躊躇した。しかし、電話の向こう側は慣れたもので、質問に答えるだけで完了。真夜中でうたた寝してたのに、かけた後は、やることが頭に浮かぶ。保険証、現金、上着、靴下、靴、タオル……。残務はあるものの、リニューアル納品できてて助かった、とも。


腹痛があり、激しい嘔吐と下痢を繰り返す。家庭薬ですぐに治まるかと思いきや、その薬でさえ吐いてしまい、なかなか快復しそうにない。身体が悪いものを出そうしている証拠なので、脱水状態にならないように注意しながら、とにかく出させるしかない。ポカリスエットを買いに走る。夜中に開いているコンビニの有り難さったら。最初の二時間ぐらいは、それでも歩いてトイレに行ってたし、動作が大きかった。看護士の妹を夜中に起こすのもなぁ、電話診療相談は小児科だけなのね、夜間診療してくれる病院は近所にはないなぁ、悪いものを出したら治るだろうから様子を見よう、ノロの時期じゃないし私は大丈夫だしなぁ。


四時間後には、看病疲れでうたた寝していたが、当人は二時間前と同じ状態。六時間後になって、ふらふらとしか歩けず、トイレに行く前に座りこみ、顔が真っ白になって憔悴しきっている姿から、あと何時間この状態なのだろうかと不安になってくる。ウィルス性なら数日かかることだってあるし、点滴で栄養を入れてもらった方がいい。早めに診てもらった方がいい。四時間前には、こんなことで救急車は呼べぬとお互い話していたのに、翌朝の仕事に行けないのではないかと本人も弱気になってくるし、歩いてタクシーに乗れない上、どこの病院に行けばいいかもわからず、夜中の3時半に119。(続く)(hammer.mule)

●萩野貞樹「旧かなづかひで書く日本語」を読む(2007、幻冬舎新書)。みんなで一緒に旧かな(歴史的仮名遣)を覚えて使いましょう。旧かなといってもたいして難しいものではない。動詞や形容詞の活用の基礎を覚えておけばまず大丈夫。新かなは文語には使えないが、我々は普段平気で文語を使っている。それなら、普段から旧かなを使うのが当たり前となる。──という趣旨の本。そこで旧かなで書かれている岩波の漱石全集「こゝろ」を取り出して読んでみる。特に旧かなを習ったわけではないが、すらすら自然に読める。少し懐かしい思いもあるが、難しいものではない。いつ身についたのだろう。ところが、書くとなると難しい。「声に出しておぼえる活用」の章をじっくり読めば、かなり旧かなを習得できそうだ。しかし、ただの旧かなハウツー本ではなく、新かなのナンセンスな点を挙げ、現代語も旧かなで書くのが正しいと主張する本でもある。そして、旧かなを機械的に新かなに書き換えた文庫本は、改竄本であり偽装本であると激しく追及する。まさしくその通りである。


この本で知った法律の重大な虚偽について。国旗国歌法は1999年8月に成立した。歌詞は古歌で「君が代は 千代に八千代に さざれ石の いわおとなりて こけのむすまで」とされた。ところが、こんな古歌は存在しない。あるのは「いはほとなりて」である。1000年以上の古歌を改竄し、日本語の正書法を破壊し(昭和61年7月の内閣告示「現代仮名遣い」は文語文には適用しないと定められている)、しかも法律化してしまった。「いはほとなりて」なら「巌となって」の意味であることがわかるが、「いわおとなりて」と新かなに書き換えられたのでは意味不明、「岩音が鳴って」と思う人も少なくない。今からでももとの古歌に戻すべきではないか。なお「シクラメンのかほり」は間違い。かをりが正しい。以前からなんか変だなあと思っていたよ。(柴田)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344980476/dgcrcom-22/
→アマゾンで見る(レビュー10件)


●仕事が詰まっている。ネタがない。そうだ、仕事でのトラブルを書こう。YouTubeにアップしたお客さんの動画を、thickbox.jsを使って表示させることにした。ローカルでテストをしたところ、問題なく表示されるのだが、サイトにアップしたら表示されない。BASIC認証をかけているから? いや、単なるリンクなんだから、そんなことはないはずだ。YouTubeは違うドメインでも表示できる。iframe仕様になったことがthickboxと? いや、thickboxだってiframeに対応している。FLVが一時期表示されなかったようなんだが、今は解消されていると書いてあるし、そもそもこの動画はFLVではない。うちのMacにセキュリティを強くかけているわけでもない。検索をかけまくったが、英語でのフォーラムにすらその手の質問はないし、YouTubeでの表示方法を書いている日本語サイトが見つかるぐらい。頭を抱えた。納期が近づいているので、別の作業をしはじめたが、解決しなかったらどうしようと気が気でない。違うスクリプトで表示するしかない。


前述の「まにフェス」サイトを見て、以前見たはずの「撃墜王ゲーム」の埋め込み動画が表示されていない。動画自体ないのかと検索したら消えていた。「撃墜王ゲーム」公式サイトの動画部分には大きな空欄ができているだけだ。ココノヱさんに連絡しなければと考え、川合氏に連絡したところ、「見えてますよ」と。え?


どういうことだ? 普段私はFirefoxを利用している。試しにSafariで見たら表示された。検索ワードを変える。今まではthickbox関係だと思って原因を探していたが、Firefoxが悪いのだと。「Firefoxでブログに埋め込んである動画が見られない」というblogに「今のところわかったのはYouTubeはcookieの保存を拒否して、保存されているcookieも消せば見られるようになります。」という一文があって、はっと気付いた。


今月初めにGoogleのプライバシーポリシー変更があって、「Google Disconnect」という、トラッキングを止めるアドオンを試しに入れていた。YouTubeはGoogleのサービスだった。このアドオンを無効にしたら、動画が表示された。動画が消えたと勘違いしたのは単なるコピペミスで、けがの功名。トラッキングさせないと、埋め込み動画すら表示されないのか。ローカルで見られたのは何故なんだろう……。「Google Disconnect」機能はローカルでは動作しないってことかも。 (hammer.mule)
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20120329ddlk27040432000c.html
まにまにフェスティバル:Web技術の紹介、展示 大阪・中央区で来月14日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120329-00000143-mailo-l27
Yahooヘッドライン
http://m2.cap-ut.co.jp/fes/
まにフェス
http://akabou.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/firefox-1652.html
Firefoxでブログに埋め込んである動画が見られない
https://disconnect.me/tools
Google Disconnects
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/collusion/
トラッキング状況を視覚化する「Collusion」も入れていた。みるみるアイコンが増えてきて、もうどうでもいいやと投げやりに。
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/258674442.html
解説があった

●宮田珠己「四次元温泉日記」を読む(筑摩書房、2011)。見覚えある名前だと思ったら「晴れた日は巨大仏を見に」の著者で、旅関係の著書が1ダース以上あった。この本は「webちくま」に連載された13章+書き下ろし1章で構成される。筆者はいつの頃からか、旅行に行っても観光しないで、宿でゴロゴロ寝ている旅のスタイルが好きになった。しかし、なんとなく背徳感がある。でも、温泉ならずっと宿にいても問題ない。温泉とは何もしない旅の大義名分だったと気づく。そこで、日がなゴロゴロ寝て過ごすために、内部が迷路のような温泉宿にでかけるという新たな旅を開発した。


「ずいぶん昔からやっているんだけれども、建て増したり改築したりしているうちに、とうとうこんな風になってしまった。まさかこんなことになるとは思いも寄らなかった、今さらどうしようもない。慚愧に堪えない、とでも言いたげな、ボロい迷宮宿」を調べて泊まりに行った記録。迷路探検がメインだから、温泉の泉質とか宿の料理とか、地元の人との心温まる交流とか一切ない。しかも筆者にとっては温泉さえオマケで、迷路を楽しむ以外何もしない旅、じつに贅沢だ。


迷路レポートは詳しいが、なかなかイメージはつかみにくい。手描きの平面図を掲載しているものの、鑑賞に堪える品質ではない。これが売り物なのだから仕上げは専門家に任せるべきだった。著者は、迷路宿で重要なのは全体像が容易に把握できないということだ、それが良心的な迷路宿だと定義するが、避難経路もよくわからないのだったら危険だろう。ボロくて陰気で廃墟みたいな宿に風情があるといっても程度がある。物の怪が出そうな所に近寄りたくない。臆病者のわたしにも行きたくなるほど文章はうまいが、図面は×な本。(柴田)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480878424/dgcrcom-22/
→アマゾンで見る


●最近セミナーによく行くようになった。過去の蓄積だけでは仕事にならなくなってきたのと、近場の良質セミナー情報をよく耳にするようになってきたこと、いまの最先端情報やノウハウをざっと知っておきたいと思ったからだ。いまの自分にあまり直接関係ないと思われるものでも、参加しておくと結構役に立つ場面が出てくることがある。


セミナーによっては、紙に書いて整理しながら理解したいものと、文章として理解したいもの、テキスト入力しておきたいものがあって、後者の場合、そのためだけに重いノートパソコンを持っていくのは躊躇する。普段はiPhoneで不自由しておらず、軽さに慣れてしまっているからだ。ポメラの人もいるし、たまにiPhoneにBluetoothの折りたたみキーボードを接続している人がいて、そこまでしなくてもいいかなぁ、でも軽いし、便利そうでいいよなぁと思ったりもした。以前はローマ字入力しか選べなかったが、いまはかな入力もできる。リュウドかエレコムか、はたまた。


iPhone(たまにiPad)、エネループ・モバイルブースター(KBC-L54D)、エネループ単三2本、Ultra Wi-Fi(4Gではない)、接続ケーブル、まれにボイスレコーダー、マイボトルを持ち歩き、結構重い。エレコムで165gか〜。/エネループのディズニー柄が出てる。ショコラトーンも。グリッターを3パック持ってるけど、ショコラもいいなぁ。Bluetoothマウスに使っているLite版に違う柄が出たらいいのに〜。(hammer.mule)
http://www.youtube.com/watch?v=5StAre2RmeA
iPad2でガンガン打てるキーボード エレコム TK-FBP017EBK
http://www.youtube.com/watch?v=9-B7Gixe4Z4
iPhoneと折りたたみBluetoothキーボードで超ポメラ完成(片手で)
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/index3.asp
シリコン製キーボードほか
http://www.reudo.co.jp/rboardk/bt_kb/selection.html
iOSで便利なキーが搭載。Mac版にもJIS配列が備わったよ〜と書こうとしたら、
http://www.reudo.co.jp/rboardk/bt_kb/ios.html
そっちだとローマ字入力できへんやんか、という悩みもあったのね。かな入力なのでJIS配列設定最高だと思っていたわ。
http://panasonic.net/energy/eneloop/jp/lineup/disney/
ディズリーキャラクターモデル
http://panasonic.net/energy/eneloop/jp/lineup/tones_chocolat/
トーンズショコラ。渋め
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20101025_402514.html
グリッター。光ってきれい
http://www.zojirushi.co.jp/cafe/spot/index.html
給茶スポットを一度は利用してみたい

YouTubeで見つけました!

広告
このページの上部にもどる

アクセス

いろいろな方法でアクセスできます!