「写真を楽しむ生活」のページ頭です

写真を楽しむ生活

写真が好きなすべての人に役立つ情報クリップ。写真展情報は"日本最強"!

カテゴリ ‘編集後記’ のアーカイブ

●“絶体絶命”がテーマの映画DVDを続けて見た。3本目は「9INE(ナイン)」、原題は「Nine Dead」。ホラー映画「SAW」のイメージを盗んだパッケージだが、こういうシーンはないし(「Nine Dead」は死体で数字の9を描いていてけっこうナイス、でもそれもSAWの真似なのだ)内容もホラーではない。一人づつ殺されていくが、基本は謎解きである。何者かに拉致された9人の男女が密室にいる。それぞれポールに片手錠でつながれているから自由はきかない。床にばらまかれたチョーク、壁には10分間のカウンター。覆面男が現れ「何故お前らがここに集められたかを答えろ。みんなで話し合え。答えられなければ10分置きにひとりずつ死ぬことになる」と、ムチャクチャ不条理な宣告をする。


本当に10分後、一人が射殺され、悪ふざけでないとわかった8人は、それぞれが問題解決のために情報を出し合うことになるが、もっと真剣にやれよといいたくなるほどいい加減。他人事じゃないんだ、10分後にはまた誰か確実に死ぬんだぞ、お前かもしれないぞ。絶望感、緊張感がまったくないから(ってとこで、この映画はダメダメだ)、コメディみたいな会話劇。見ず知らずだと思われた彼らだが、話が進むに従い何人かは顔見知りで、不倫関係にあった2人までいる。一番まともなサラリーマン風の男が、みんなの話から得たことをチョークで壁に書き付けたりして、ジグソーパズルがだんだん組み立てられてゆく。このゲームを仕組んだ覆面男も含め、感情移入できる人物は誰もいない。オチを知ると、あー、見なければよかった……。


いろいろなイベントでプロ歌手の「君が代」独唱があるが、ほとんどが聞くに耐えない代物ばかりだ。一方、センバツ開会式の女子高校生による「君が代」独唱はいつでも完璧、感動的で、毎回楽しみにしている。今年もよかった!なんという美しい「君が代」だ。生きていてよかったとさえ思う。(柴田)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0033X7P9K/dgcrcom-22/
→アマゾンで見る(レビュー16件)


●iPhoneやiPad。Bluetoothのワイヤレスキーボードではかな入力ができず、断念した覚えがある。後記にも書いた。先日、久しぶりにワイヤレスキーボードで入力しようとしたら、なんと、かな入力できるではないか。いつから? なぜ試したかの理由を延々と書いていたが、後記には長過ぎるのでカット。


Bluetooth接続し、設定の一般→キーボード→各国のキーボードを選ぶ。ハードウェアキーボードをJIS配列にすれば、かな入力。US配列にすればローマ字入力。これはiPadでも同じ。入力中に出てくる候補画面では、キーボードの右向き矢印を選べば、入力途中でも選択できる。いつからだろうと調べていたら、iOS5のキャプチャ画面にJISキーボード表記があるので、去年の11月からなのかもしれない。/Siri中は通知センター(シャッターみたいなやつ)を表示できない。/iOS5.1では、iPhone以外にはメッセージ(MMS)内に絵文字を入れても表示しない。ドコモのフィーチャーフォンに送ったら、絵文字部分は空白になっていた。ユニコードの位置が変わったのだそうだ。辞書登録して回避する人が出始めている。次のバージョンアップで対応するらしい。(hammer.mule)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20111019/1038357/
iOS5の設定画面
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51704146.html
WEB業界ろくろ回しすぎワロタwwwww ←前号に掲載しようとして忘れていた

●“絶体絶命”テーマの映画DVDを続けて見た。2本目は「絶体絶命、壮絶サバイバル! 生きるためにその“決断”はくだされた」という惹句の映画「遭難者」だ。パッケージは断崖の峡谷みたいなところが描かれているが、偽装にもほどがある。こんなシーンは全くない。あまり緊張感のない明るい原野や森林が舞台だ。サバイバルキャンプで森に入った経験者二人と初心者一人。サバイバルキャンプの三つの要素はシェルターに水に食料だと言いながら、ペットボトル一本ずつとゴミ袋、ナイフ、拾ったシャベルだけとはどういうことだ。虫を食い、腕時計を使って方位を確かめ、砂漠で水を得る細工をし、ライターなしで火を起こし……など初めのうちは実用的なことも見せるが、その程度。シェルターなしで大地に寝て、いつ何を食べているのかわからないが、何日も弱らずに活動できるのは謎だ。イノシシを捕らえる罠を仕掛けるが、不注意で一人(一番まともな男)が瀕死の重傷を負い、やがて……。ここが“決断”なんだろう。たぶん。


最初から反目しあっていた、残る二人の関係はさらに悪化して行く。経験者の方は初めから変に不機嫌で、何考えているかわからない奴だったが、幻覚を見てからさらにおかしくなり……。「3週間経っても戻らなければ捜索願いを」と車に残して来たメッセージが現実となり、とんでもない結末が……。物語の冒頭に、既に家を出た初心者あてに“まともだった方”の経験者から留守番電話の伝言が入る。これは彼が戻ってから聞くはずだったメッセージだ。「君はまだ戻っちゃいない。一部はあの森に残っている。俺たちは自らの悪魔を背負い、母なる大地に埋めてきた。その悪魔は残るかもしれない」と、わけわからんこと言ってたが、結局そのような結果になったわけか。オチを知ると、あー、見なければよかった……。                 (柴田)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004SE9VXQ/dgcrcom-22/
→アマゾンで見る(レビュー3件)


●Firefox 11でサイトを表示させ、そのサイト上で右クリック(コントロール+クリック)すると出てくるコンテキストメニューで「要素を調査」を選ぶと、右下に「3D」という表示が出てくる。この3Dをクリックすると構造が立体化されて見える。これはマウスで360度動かすことができる。裏から見たり、横から見たり。拡大縮小も。仕事で作ったサイトをいくつか見てみたら、デザイン表現のために結構深い階層のものがあって、ちょっと恥ずかしい。しかし、驚くほど深いサイトがあるという情報があり、見てみると、異様なほど深くなっていた。なぜこんな構造に? コメントを見ると「つい先日客に要求されたぜ。ソースコードの総ライン数寄こせって。」と、書かれてあって驚いた。聞かれたことないよ。(hammer.mule)
http://www.meti.go.jp/speeches/data_ej/ej040325j.html
ページはこれ。普通のテキストページ
http://blog.esuteru.com/archives/6003419.html
経済産業省のHPのソース見たらなんか凄いことになってる件
http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51577463.html
もう少し詳しく語り合ってる
http://www.meti.go.jp/speeches/data_ed/ed041222-2j.html
修正されたらしいのだが、なぜpを使わないのだろう。何かで書き出し?

●息苦しいのはいやだ。身動きが不自由な狭さはいやだ。暗いのはいやだ。わたしにとってのワースト3が総動員されてここにある(途中で4番目のワーストも)。映画「リミット」で描かれるのは、気も狂わんばかりの極限状態である。主人公は地中に埋められた木の棺の中に閉じ込められているのだ。あー、いやだいやだ、なんでそんな設定の映画を見なければならないのか。あー、考えだけで呼吸困難になりそうだ。だが、こわいもの見たさに負けた。パニック陥りそうだから、主人公に感情移入しないことにした(そんな心配不要だったけど)。


なぜ彼がこんな状態に置かれたのか、その理由は唯一外界とつながる携帯電話の交信から次第に判明してくる。徹底的なワンシチェーション。電話の会話だけで状況説明する。回想という手段さえとらない。じつに潔い。果たして彼はここから脱出できるのか。退屈するひまのない、しかし意外にハラハラドキドキ感の薄い約90分だった。この物語を成立させるために、携帯電話、ライター、懐中電灯、鉛筆、酒、ナイフ、ケミカルライトなどのアイテムも棺に入れておくという制作側の配慮も分かるけど、やっぱりご都合主義だ(わざわざ蛇まで登場させる。これもものすごくいやな状態だったが)。身代金を得るためにここまで手の込んだ無駄なしかけをする必要があるのか、普通の監禁でいいのではないか、そもそもこの設定は無理筋ではないか。見終わってからそう思う。オチを知ると、あー、見なければよかった……。(柴田)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004FGM8ZU/dgcrcom-22/
→アマゾンで見る(レビュー48件)


●昨夜、確定申告の書類を送付した。区の郵便局が閉まるのは21時半。駆け込んだのは21時すぎ。消印をくっきりはっきり押してもらうように頼む。ああ疲れた。毎年、この時期になるとe-Taxでの確定申告に切り替えようと考え、しばらくすると、一年に一度のために電子証明書を発行してもらったり、ICカードリードライタを買って置いておくのもなぁ、いざという時に壊れたら困るしなぁ、早めに書類作ったらいいだけじゃないかと思い直す。経費伝票と通帳を毎月入力しておけば、あとは経理ソフトが損益計算書や貸借対照表、月別売上仕入集計表を出してくれるので、転記するだけなのだ。e-Taxでの申告用書類作成は、去年やおととしのデーから住所類を吸い上げてくれるし、計算もしてくれるので、とても楽ちんなのだ。だから余裕を持って取り組めばいいのだ、そうなのだ。11月ぐらいにいったん集計しておくように去年と今年の自分に言っておこう。


ケチケチして、欲しい設備に投資しなかった自分を叱っているよ、今日の私は。せこいもんだから、iTunesカードでさえセールで買って経費節減。そろそろ早いMacに買い替えたいなぁなんて思いつつ、ぎりぎりまで買い替えない。で、考えていた以上に納税。こんなことなら設備投資しておけば良かった資料ももっと買っておけば良かった。そしてきっと、また新しいMacやソフトウェアのバージョンアップに躊躇するのよね……。(hammer.mule)
http://www.yodobashi.com/iTunes-Card-3%2C000%E5%86%86%E5%88%86%C3%972%E6%9E%9A-%E3%81%8A%E8%B2%B7%E3%81%84%E5%BE%97%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/pd/200000000100030388/
通販で買ったことはないけど。
http://alfalfalfa.com/archives/5303170.html
子どものころに読んだ衝撃的で印象深い本って?
http://gahalog.2chblog.jp/archives/52081244.html
この帯考えた人天才
http://alfalfalfa.com/archives/5303349.html
フィフィ……
http://katuru2ch.blog12.fc2.com/blog-entry-2727.html
ご当地お菓子最強決定戦。半分ぐらいしか食べたことない
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51703688.html
きのこたけのこの里和解!!

●2009年にフランスで制作された、放射性廃棄物の処理に焦点をあてるドキュメンタリー「放射性廃棄物〜終わらない悪夢〜」のDVDを見た。これはNHK BSでも放映された。どうせ原発推進大国フランスのテレビ局の制作だからと、色眼鏡で見ていたが間違いだった。正しい問題提起と入念な調査で、おそるべき新事実を告発する優れたレポートだった。放射性廃棄物の処理の問題はいまでも解決されていない。その方法はまだ見つかっていない。うすうす知ってはいたが、あらためてつきつけられるとショックだ。


非常に興味深いのは、収録されている多くのインタビューである。フランス環境相をつとめたコリーヌ=ルパージュは「私たちは1970年代に廃棄物の処理法が開発されるだろうと考え、原子力発電に賭けたが40年間処理方法は見つかっていない。放射性廃棄物の大部分を再利用できる方法も廃棄物を一気に処分する方法も存在しない。行き詰まっている」と語る。それは真実だろう。


ところが、フランス原子力庁長官、政府の科学技術顧問ベルナール・ビゴときたら、「放射性廃棄物を長期間にわたり完全に封じ込め貯蔵する能力を私たちは持っている」と堂々と大嘘を吐く。インタビュアーが「なぜそう確信できるのですか」と聞くと「放射性廃棄物を処分する時に必要な言葉がある。それは『信頼』。政治指導者、科学者、経営者の責任感、物理の法則、そうしたものをあなたが信頼しなければどうしようもない。信頼しなければ何も始まらない。未来を描くためには信頼が必要です」って、これが科学技術顧問としての答えになっているだろうか。お前は言うだけ番長か。


現在考え得る最善の解決策は廃棄物を埋めることだが、20万年の間は危険だという。高名な天体物理学者ユベール・リーブスに20万年を託すテクノロジーについて聞くと、「原子力エネルギーが問題なのは未来を抵当に入れていることです。(略)そんな途方もない未来を管理できると考えるのはおこがましいことです」と応じた。それが見識だろう。それにしても人類は厄介なものを抱えこんじまったなあ。(柴田)
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/556.html
全編がYouTubeにあがっていた。(動画)終わらない悪夢 放射性廃棄物はどこへ 前編後編 BS世界のドキュメンタリー


●仕事しながら電話やSkypeができるぜと買ったBluetoothのヘッドセット。買った途端にSkypeでの打ち合わせがなくなった。そういうもんだね、うん。で、普段から使うにしても、充電がめんどくさくて電源をオフにしていて、かかってきてからオンにするもんだからもたつくし、もたつくからめんどくさくて使わなくなっていく。おかしい、ドラマ「24」のクロエになるはずだったんだが。というわけで放置気味だったヘッドセットに、Siriが使えるかどうか試してみたところ、使えたんですよ、お客さん! 急に可愛くなってきたよ、これ。iPhone付属のイヤホンについているリモコンは、真ん中を長押しして呼び出す。このヘッドセットはスイッチを長押しすると電源がオフされる。なので短く押すだけ。こりゃいいわ。ずっと装着し続けるわけではないので、あまり使う機会はないと思うけれど、いざとなれば家事で家の中を動き回りながら、なんてのができると思えるだけで気持ちがラク。(hammer.mule)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003EVU5WU/dgcrcom-22/
たぶんこれを持ってる。本体にはLB-HS310としか書かれていない。
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLBT-PCHS310BK
メーカーサイト

●1月末に国立社会保障・人口問題研究所から、日本の人口は減り続けていて平成72年(2060年)には8674万人、65歳以上人口割合は39.9%という推定が発表された。それに伴い、政府やマスコミはさまざまな悲観論を展開するが、それは本当なのか。ちょっと心配になって、発行は2008年5月の本だが、古田隆彦「日本人はどこまで減るか」を読む(幻冬舎新書)。副題は「人口減少社会のパラダイム・シフト」。


人口減少の原因や人口の減る社会について、さまざな誤解が生まれ、的外れな世論が形成されている。少子・高齢化で人口が減る、子どもが減り老人が増える、出生率があがればベビーの数は増加する、年金保険料の負担者が減って年金制度が崩壊する、などよく言われる10項目を挙げて、筆者はすべてが間違っていると主張する。それらはひとつの仮説に過ぎない。にもかかわらず、何の疑いもなく常識化していることが問題だとして、10項目すべてを論破する。


そのベースとなるのは、人口容量、人口抑制装置、人口波動という三つの仮説だ(波動という言葉が出るとにわかに怪しくなるが、サイクルでもウェーブでも同じだという)。この本は人口統計学や人口経済学の枠組みを超えた「人口生態学」の立場から、現代日本が直面している人口減少社会の構造を分析し、21世紀の方向を読み解こうとする。また、もう一つの狙いは人口減少を素材に、パラダイム(思考の枠組み)のシフト(転換)ができるかという試みである。一般的な仮説VS人口生態学的仮説、筆者の論議の進め方はじつにわかりやすい。「人口はいつまでも減っていくのではなく、必ず反転の可能性がある」という展望に期待する。大量の外国人受入れだけは絶対に避けたい選択だ。    (柴田)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344980840/dgcrcom-22/
→アマゾンで見る(レビュー10件)


●Siriランチャーに、SiriでURLスキーム起動。みんないろいろ考えて実行するんだなぁ。まずはSiriランチャー。β版で、US版では使える地域情報連動ができないのだが、これはGoogleや食べログなどを経由して補える仕組み。JavaScript。iPhoneのSafariでSiriランチャーのURLにアクセス。これはホーム画面にアイコン化しておけば、次からはワンタップで行けるので便利。使えるコマンドは、本、地図、画像、翻訳、食べたい、欲しい、レシピ、動画、つぶやく、近くの〜、ヘルプ、その他。/今まで使えていた本体設定用のURLスキームがiOS5.1になってから使えなくなった。が、Siri経由だと使えるので、連絡先のweb情報のところにURLスキームを登録しようという話。Wi-Fiうれしい。/iCloudで同期できるアプリは、Apple標準アプリを経由してSiriで登録できたりするよ。(hammer.mule)
http://www.chrome-life.com/iphone/4905/
Siriの音声入力でWebサービスを起動する「Siriランチャー」を
作ったら驚くほど便利だったので公開します
http://www.danshihack.com/2012/03/11/junp/siri_preference_wifi.html
Siriなら設定アプリへのURLスキームが動く! Siriに設定アプリ
のWi-Fi画面を出してもらう方法。
http://news.2chblog.jp/archives/51678368.html
世界中の海流をビジュアル化した映像

YouTubeで見つけました!

広告
このページの上部にもどる

アクセス

いろいろな方法でアクセスできます!