「写真を楽しむ生活」のページ頭です

写真を楽しむ生活

写真が好きなすべての人に役立つ情報クリップ。写真展情報は"日本最強"!

カテゴリ ‘編集後記’ のアーカイブ

●写真を楽しむ生活は2012年8月で10年目に突入します。こんなに長く続けられるのも、筆者のみなさん、読者のみなさんのご支援のおかげです。ありがとうございます。今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。


●「プラド美術館所蔵 ゴヤ 光と影」を見に行った。本格的ゴヤ展は40年ぶりだから、もう見る機会はないかもしれない、と興奮気味の妻(西洋絵画ファン)に連れられて。内心正月そうそうめんどうだなと思っていたのだったが、いままで行った展覧会の中で一番よかった。「着衣のマハ」を含む油彩25点、素描40点、版画6点、書簡1点がプラドからの出品、それに国立西洋美術館など国内に保存される版画51点を加えた123点、プラドが海外で開いたゴヤ展でこれほどの規模は初めてだという。狙い通り1月5日の午前中は空いていたので、会場内を自由に歩きまわれた。作品鑑賞はもちろん、学術的で興味深い解説もじっくり楽しめた。優雅な肖像画をみると、写真ではここまで人物の内面を描き出せないと思う。強烈な風刺も面白いが、ダークな幻想世界にも魅かれる(「我が子を食らうサトュルヌス」は出品なし)。会場に入る前に大型ハイビジョンモニタの映像でゴヤの予習ができたのもいい。さて、目玉の「着衣のマハ」だが、ほんの1.5メートルくらい先の壁面に、無造作に出現したのには驚いた。ガラスも柵もない。低い舞台の先に天下の至宝がむきだしの状態で飾られている。両脇に屈強なガードマンが、いない。部屋の隅に監視の女性がいるが、いざというとき、とっさの行動で作品を守ることはできまい。鑑賞にはベストな環境だが、危機管理の面からどうかと思った。もしかしたら複製品か? 文化財未来継承プロジェクト「綴」で評価の高いキヤノンが特別協賛しているからそんな疑惑が…。まさかね。(柴田)
http://www.goya2011.com/outline/index.html
国立西洋美術館 ゴヤ展
http://canon.jp/tsuzuri/
綴 TSUZURI 文化財未来継承プロジェクト


●年末の大掃除のために、テレビ通販で宣伝されていたパッドつきスチーム機を買った。在庫なしとのことで待たされたが、ラッキーなことに年内に届き、試してみることにした。箱を開け、本体を取り出す。重い。組み立てて、水を入れてスイッチオン。蒸気が出てくる。汚れているキッチンの壁に使ってみた。汚れは確かに浮き始めるが、キッチンの油汚れに強いとは言えない。何度かこすってみるが広がるだけのように見える。そして重い。掃除機(形)とアイロンを合体したようなもので、肩の高さ以上の場所でパッドのついた先端部分を動かしていたらとても疲れる。筋トレをしているような錯覚を覚える。安全のためか、蒸気が出るのは本体のスイッチを押している時のみ。つまり利き手は重いパッドを動かし、反対側は重い本体を持ちつつスイッチを押し続けなければならない。長いコードもついてまわるし、アイロンのようなものなので、水も頻繁に補充しなければならない。硬く絞った蒸しタオルで拭くようなものだから、さほど汚れていない壁や扉はさっぱりしたような気はする。バケツにお湯をはって拭いては絞り、冷めたら入れ替えるという手間は不要だが、とにかく重さに閉口。一時間程度でギブアップ。これを使い続けるとは到底思えず、使用後返品可能とのことだったので、返品することにした。日頃からこまめにお掃除しておけば不要なものなんだよな〜と反省したよ。(hammer.mule)

●デジタルクリエイターズは23日から冬期メンテナンス休暇に入っています。「写真を楽しむ生活」は年内はこれが最終号です。2012年最初の号は1月5日(木)頃発行する「予定」です。正式な活動開始は1月10日(火)からです。写真展カレンダー2012年1月分は数日中にサイトに掲載します。

●デジタルクリエイターズは明日から冬期メンテナンス休暇に入ります。「写真を楽しむ生活」は年内にあと1〜2回発行し、2012年は1月10日(火)から発行する予定です。


●2011年、何があったか、わたしの編集後記から拾う。2月3日、姉妹メルマガ「デジクリ」が3,000号を記録した。いつまで続くのか、この部活。3月11日、東日本大震災、一生忘れられない日になった。福島県双葉郡の二軒の親戚は事故原発の直近、永遠に故郷を失なった。GW明けくらいまで、能天気なわたしでさえ精神的に不安定だった。5月23日、Mac G4ポリタンクから移行アシスタントを経てMac miniが始動した。6月17日、母が死んだ。このうえなく上手な逝き方だった。葬儀でギャグを仕込んだ挨拶をしたがすべった。7月2日、グランドプリンスホテル新高輪で、大学のサイクリングクラブ創部50周年記念式典を挙行した。ワンマン編集・制作したB5判150ページの記念誌を配布し好評価を得た。7月、蝉の声が聞こえないことに天変地異の不安が募る。9月、強烈な残暑、なんと10日連続の熱帯夜。11月4日、あの「新潮文庫の100冊」CD-ROMがiBOOK(G3)で読めるようになった。11月15日、「写真を楽しむ生活」が2,000号を達成した。2011年、わが日本の最大の不幸は、よりによって、あきれ果てた無能・無責任政権のときに未曾有の自然災害に襲われたことだ。加えて信じ難い人災。これは天の与えた試練なのか。2012年こそまともな国にしたい。あの連中を一掃して。(柴田)


●ばたばたしているうちに終わった一年という印象。この年末年始もほとんどお休みはとれない予感。仕事があるのはありがたい。受験生のように勉強しなおしてる。/電気ポットと炊飯器、オーブントースターは場所をとるのでいらないと言っているのに、家人との戦いに負けて買うことになる予感……。他にも二年前から買わなければと言っていたものがいくつか。新しい眼鏡もまだ買いにいけてないんだよなぁ。/来年は定期的な運動時間がとれる生活に。家事もできるように。仕事もより良い立ち位置になれるように。やりたいことができる年に。(hammer.mule)

●久石彩子、伊藤優子、時東洵子、世良栄子、加藤奈津、戸枝昌子、徳田圭子、三井あすか、前原貴子、岡野初枝、竹内雪絵、道添あつみ、江角ゆかり、岬麗子、山吹加奈子、笹山亜沙子、烏丸聖子……面識はないけれど、度々メールで甘いお誘いをくださる方々である。実際はもっとたくさんいらっしゃるが、きりがないのでこのへんにする。出会い系でよく使われる架空の名前はどんなものがあるか、ネーミングの傾向はどんなものか、いやというほどたくさん来るから調査(笑)してみようと思った(ヒマだねえ)。やはりターゲットは中高年であろう。ある程度年齢を感じさせるなつかしい名前ばかりだ。確かにわたしも◎子という名前が好きだ。最近の子供の名前ベスト10にある、陽菜、結愛、結衣なんて名前じゃ中高年は食いつきません。娘や孫と同じ名前ではなあ。この調査で分かったことは、出会い系業者のオヤジの好きな女性名がこれだったというだけ。お粗末。2011年生まれの子供の名前ベスト10(明治安田生命の調査)を見ると、男の子で「翔」がつく名前が3つ入っている。わたしが出会った人でこの字を使っていたのは高校同学年の「翔一」君ただ一人で、むしろ珍しい名前だった。「大翔」と「蓮」が同率1位だが、後者はどうしても仏事を連想してしまい、本当にいいのかと思う(批判しているのではない。年寄りの感想だ)。2011年最も暴落した名前は「直人」だな。2012年は「佳彦」「賢次」「保夫」がまず降下し、その後も引き続きほかの名前も取り沙汰されるであろう。「蓮舫」なんてのも、ってそんな名前もともと誰も付けないか。(柴田)
http://www.meijiyasuda.co.jp/profile/etc/ranking/name/
明治安田生命の生まれ年別の調査


●領収書の整理が大変という皆さま。ジャバラファイルが便利よ。100均で売ってるものでじゅうぶん。月ごとに放りこんでもいいし、科目別でもいい。ルールは新しいものを手前に入れるか、後ろに入れるかのみ。これで自然と時系列で並ぶ。あとは時間を見つけて伝票を作るなり、ノートに貼っていくなりした後に、会計ソフトに入力するとか精算するとか。どこに領収書を置いたか忘れることはなくなるし、なくすこともなくなるし、時系列だから探すのは楽だし、なくさないようにとお財布がぱんぱんに膨れ上がることもない。一番のポイントは、机の上に立てておくか、引き出しの中に置くこと。手の届く、2アクションぐらいで放り込めるような場所に置くこと。めんどくさくなったり、そもそもこのジャバラファイルそのものを、どこに置いたか忘れるようでは続かない。超ズボラが言うんだから間違いないぜ。以前は日付順に綴る伝票ファイルのため月別にしていて、今は科目別。ここに手前手前で放り込んでいく。このファイルとは別に、光熱費の案内や入場チケットの半券、確定申告用の書類なども整理できる(放り込める)ようにしている。確定申告用書類って届いてから、提出するまで日がありすぎてなくしそうになるよね。(hammer.mule)

●日本郵便の「レターパック」をよく使う。全国一律料金で、専用封筒に手紙や荷物を詰めるだけ、しかも追跡サービス付きだ。本を送るときなど、荷造りしなくてもいいから便利だ。昨日、レターパック350(350円)に厚い書籍を一冊入れた。封筒はA4ファイルサイズで、厚さ3cm以内・重量4kg以内という規定がある。書籍は厚み2.8cm・重量1kg超である。封筒に入れると厚さ3cmぴったりだったので、念のため郵便局の窓口に出した。窓口の女性が板に3cmの溝が切られた器具をあてたところ、封筒を押し込まないと入らない。これは厚すぎるからだめですと言う。押し込めば入るのよ、微妙なところぢゃないの、パスさせてよ、とわたしは口には出さず表情で。だが、これは受付けられないの一点張り。いまどき珍しい郵便局員様だ。レターパックはポストに投函できる。ポストは計測しない。対面でないから受付けせざるを得ない。そう言うと、受け取った人に不足料金をいただくと返す。じつに手強い。では出直しますと窓口を離れたが、こんな微妙な判定は納得がいかない。再挑戦したらどうだろうと閃き、別の郵便局に持ち込んだ。セカンドオピニオン? 今度は厚みを測る器具がふにゃふにゃなタイプで、3cm溝にはすんなり入った。はいお預かりしますとニコニコの女性局員。めでたく送り出しを完了したものの釈然としない。窓口によって対応が違う。これでいいのか、日本郵便。(柴田)
http://www.post.japanpost.jp/service/letterpack/index.html
レターパック500・350


●今年が底だった、と思えるように頑張ろう、日本、世界。表舞台の人たち、国、会社が変わりつつあるように思う。登場人物が入れ替わっていっている。でも世界は続く。成長していっている会社はある。いったん底だったろうに世界一の株価になったAppleだってある。流行よりいち早くバブル崩壊を経験した、世界で唯一の被爆国で、現在進行形で放射能へ対応中の、技術力の高い国がある。地震後でも略奪のない、町中に自動販売機という金庫が普通に並んでいる日本。一度も植民地化されたことのない国。曖昧と言われるけれど、その曖昧な、楽観主義で農耕気質な日本だからこそ、自分たちではどうにもならない、お天道さんや雨神の機嫌にも粘り強く対応する。臨機応変さもある。レアメタルを売ってくれないとわかるや、世界中で契約をとりつける商社がある。国民は頑張るから、政治頑張ってください、政治家……。/とは書きつつ、北朝鮮が怖い。内紛によって最悪の事態になりませんように。/英語でいっぱいいっぱい。印度やアラビア語まで? ひぇー。多くのiPhoneアプリの日本語説明には、Google翻訳ママなのがあったり、iPhoneアプリの中身にも変な日本語があったりする。面白い例があったんだけど忘れた。良いアプリだと気にせず使うし、そのうちに親切な人たちが正しい日本語を翻訳して送ってたりして直ってたりする。/インターネットで世界は近くなったと思った。iPhoneアプリのゲームで、チャットのできるものがあった。皆がGL、WTGなどと言っているので、意味もわからず、皆が使っているタイミングで使ってみた。うちの甥三号(幼稚園児)が、お兄ちゃんたちと遊ぶ時は、こんな感じなんだろうと思った。後で調べるとGLはGood Luck、WTGはWay to Goだった。/エクスパックの廃止は残念。速達扱いで、大阪府内では朝出したら昼、その日のうちには届いていた。蓋がとじる限りは、どれだけ入れても500円。(hammer.mule)

YouTubeで見つけました!

広告
このページの上部にもどる

アクセス

いろいろな方法でアクセスできます!